忍者ブログ
[13] [217] [223] [222] [218] [216] [215] [219] [211] [7] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~カルゴナルゴ城砦 〔S〕~
着いてみたら、集結していたはずのミスラ傭兵達はオズトロヤに行った後だった。
少数で突撃するロベルアクベルを心配した星の神子の命令らしいが、その命令を伝えたのがカモロドミロなんだよな。本当に神子の指示なんだか怪しいもんだぜ。
ロマーが来たので暗号の件を報告。
ミスラ達のほとんどがオズトロヤにいる今、城砦の守りについているのは主にタルタルの魔導団。そこに耐魔装備の敵が来るとなると、勝算は低い。
だというのに、カモロドミロの野郎は取らぬ狸の皮算用中。「無謀な作戦を断行した挙句神子さまの機転で傭兵風情に救出されたという噂を流せば、大魔元帥(ロベルアクベル)の面目は丸つぶれ」で、「たとえ、ヤグードどもが攻めてきたところで、人馬魔導団の魔法で蹴散らされ、我が手柄となるだけのこと」らしいです、はい。噂を流すどころか、生きて帰れるかすら危ういぜぇ?
ロマーに言われて、オズトロヤまで猛虎団を呼び戻しにいく。

~オズトロヤ城 〔S〕~
敵の手ごたえのなさをいぶかしむ猛虎団の団長ギオさん。うん、本隊はカルゴナルゴに進攻中だから、ここは手薄なんだ。
73b4b6b3.jpeg追いついてきたロマーと一緒に、とりあえず戻ろうと声をかけているとロベルアクベルも来て、コブラ・猛虎の両団長が揃って城砦を空けていることに苦情を言ってくる。「じゃかしいわ! 人馬のドアホ(カモロドミロ)の命令や! 神子はんの名前出されたらこっちぁ言うとおりにするしかないやろが!」とキれるギオさん。お怒りごもっともです。
急かされてカルゴナルゴ行ったら次はオズトロヤ行け言われ、来てみたら今度はなんで来てるのかと言われ。こんだけ振り回されたら腹も立つわ。
関係者が揃ったので暗号の内容を伝える。「神が都への道をしめし」の部分をあまり重視してなかったんだが、ロベルアクベルの解釈によるとシシュ様が自らウィンダスに攻めてくる、ということらしい。
ウィンダスに戻らないと! と主張するロマーにあくまでカルゴナルゴに拘るロベルアクベル。俺らはこのまま城砦に戻るし、ウィンダスにいるペリィの部隊まで呼ぶらしい。
ロベルアクベルが「策は読めた」といってるし、シシュ様達がウィンダスに直接向かわずカルゴナルゴを攻めるって確信があるんだろうな。

61d71d0a.jpeg~カルゴナルゴ城砦 〔S〕~
戻ってきたら砦は壊滅死屍累々、てなことはなかった。間に合ってよかったぜ。
カモロドミロとロベルアクベルの舌戦(?)を聞いていると砦の外にヤグードの大軍が現れた。サルタからアラゴーニュに広がる洞窟を隠れ進んでいきなり包囲してきたらしい。
篭城するわけにはいかない上、矢も届かない位置に陣取られているのでこっちから攻めに出るしかないとロベルアクベル。
8a0bf667.jpegそのため、砦を出て敵をおびき寄せる役を募集したらロマーが買って出た。
真っ先に死ぬだろう役目だが、「コブラ傭兵団! 総員、城外でひと暴れするよっ!」。惚れた。
砦の外に居並ぶコブラ傭兵団(となぜか俺)。突っ込んでくるヤグード達。
十分ひきつけて、城壁上に展開したペリィ・ギオ部隊が遠隔攻撃。それに浮き足立った敵にロマー達が斬り込む。このあたりのイベントは超みなぎるな!
7106a3b5.jpeg全員必死に抗戦するものの、やはり形勢は不利に傾く。
ロマーが吹き飛ばされてうわああと盛り上がったが、チョコボに乗った例のオスラ(男ミスラ)が助けあげてくれた。オスラはレコ・ハボッカ(Lehko Habhoka)という名前らしい。
カモロドミロやサンドリアで会ったパットナオットナさんも追い詰められ、いよいよ矢尽き刀折れ、なウィンダス軍。
39eff04f.jpeg「かのお方」のために勝たねば、という2度目のせりふと共にロベルアクベルが謎の力(効かない筈だから魔法じゃないんだよな)をふるいかけた時。
サンドリアからの援軍が到着した。
クスロー騎士団長・アシュメアさん・ラシュマスさん。
おおおおお、人間っていいNA☆

743770ef.jpegクスローさんが「ここは任せて先に行け」イベントを起こしてくれたので、俺達はウィンダスに向かっているはずのシシュ様達を追うことになった。
ロベルアクベルの話では、ウィンダスは結界に守られているがその守護は地下までは及んでいない。
シシュ様達はおそらく地下からウィンダスを攻めるだろうから、俺らも同じ洞窟から追って背後から奇襲すべし、らしい。

vs Laa Yaku the Austere 他ヤグード多数
b7066974.jpeg赤/黒ソロ 食事は自作のアップルパイを消費。
洞窟に入ったら強化(プロシェルブリスキファラヘイスト)して、敵に追いつくまで延々と走る。敵は進軍し続けているので開戦するのにちと苦労した。止まってディアガ唱えてるうちに走り去られるんだよな。
結構な数の雑魚に群がられるが、土杖背負ってガ精霊連打。何属性の精霊でもかまわずずっと土杖。被ダメはたいしたことないのでこれでかなりストスキがもちます。サポの黒ではガはIしか唱えられませんが、それでもちょっとした無双並みの爽快感が楽しめるYO!
最後の1体になって、これまでと同じ気持ちでいたら精霊III系当てても倒せなかった。あれ? とおもったが、そういえばボスがいるんだった。
片手剣に持ち替えてタイマン。弱かったです。

2eb99994.jpeg~ウィンダス水の区 〔S〕~
 せっかく洞窟で敵を倒したのに既にウィンダスに攻め入られてた。まぁ当たり前だよな。
大軍に焦りを浮かべるゾルクアゾルク、カーディアンを実戦投入できてうれしそうな常にテンション高いゾンパジッパ→「愉快! 痛快! 爽快!」。
そこに真打登場な現れ方をするロベルアクベル。敵が耐魔装備をしてないと見るや、暴れます宣言。
5d387a36.jpeg俺が来たのを見てもう増援はないと判断し「ここを凌げば、我らの勝ち」と言おうとした時、シシュ様が気になる言葉を残して撤退していった。「我を辱め誇りを奪いし人の子ら」と言っていた。なにしたんだっけか。

ふっとんでたわりに元気そうなロマーとペリィのじゃれあいに和んでいたら、オスラがミスラ達にもててた。
それはいいんだが、その中にティルまでいた時にはちょっとおいおいだったね。イケメンならなんでもいいんかいw
4e4ee869.jpegオスラが俺を見て寄ってきた。くんくん臭いをかがれて、「悪くない……」。更に「興味があるな。友だちになってよ?」。ちょっとキモくね? うほっwwおkwwwwww?
ロマーは助けてもらったんだし、レコのことが気になるのは当然だよな。ペリィは……なんか「レコ・ハボッカ」て名前に引っかかるものがあるっぽい。
カルゴナルゴは、サンドリア騎士達の奮闘でヤグードを撃退できたとロマーが教えてくれた。ふいー、めでたし。

そのころの天の塔。
456bc0fd.jpegロベルアクベルがカモロドミロを粛清してた。ひでぇ。
確かにろくでもないことをしたし、下手したらウィンダスが落ちてた。でも、ウィンダスが危なかったのはこいつの小細工がなかったとしても同じじゃね? たとえコブラ傭兵団がカルゴナルゴにとどまっていたとしても、シシュ様自らのウィンダス攻めを密書で知ることができなければ後手に回ってたと思う。ラシュマスさん達サンドリア偵察部隊の活動や、ティルのカン(というかイケメン好き)に感謝しこそすれ、全責任をカモロドミロに求めるのはおかしいだろ。
カモロドミロだって、耐魔装備の効果を見たら即座に支援にまわったり後の対応は真っ当だったし、更生の余地はあったんじゃないかな。戦時だから、人も消耗していく。そんなときに、仮にも団長になれるくらいの人材をすっぱり処刑せんでも。
と、ここまで愚痴って思い出したが、ロベルアクベルってカルゴナルゴを襲わせてシシュ様を討ち取る気だったんじゃねーか! むしろウィンダスがやヴぁかったのはお前のせいDA!
541f1daa.jpegまぁー、なんかの計画にのっとって非情な道を行く気みたいだから、処刑は予定通りなんだな、たぶん。
神子の命令と偽った、その部分だけで万死に値するとかだったら嫌だが。
鬱々と考えていると、なんか俺にも降りかかってきそうな雲行きに。オスラが「おもしろそうなピースをみつけた。ナイト? ビショップ? ひょっとして、クィーン? それとも、とても元気なよく動くポーン……?」とかほざいてたんだが……ひょっとしなくても俺のことかい?

ロマーからミーゴ風海の幸串焼を貰って終了。
高性能食事だが、売っても良い値になるらしいよ。俺は、いつくるともしれない「いつか」のために、収納に取っとくけどさ。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード