忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回までのあらすじ。
ソロでフェロー育てつつ石印取りつつアパマジャIIを作ろうと思い立った。
2週間ほど費やし、モンスター討伐編に終焉をもたらした。俺たち(もちろんフェローと俺)の明日は雷の石印計55個と隠者の紫石15個の納品だ。

よく覚えていないが20個くらいは持ってたと思う。雷の石印。
それを55個にすべく、シ/踊でデルクフに篭った。エレベーターで着いた階の1つ上の広場をキャンプに、天候ついたら巨人とコウモリを乱獲。経験値の入らないペットコウモリを倒してもフェローの討伐数に含まれてる気がしたので、獣巨人は避け気味に。
トレハンのお力で石印集めは順調。トレハンのお力でギガースソックスの集まりが異常。倒した敵の靴下剥いでんじゃねーよ。かさばるし臭そうなので捨てる。
2日間乱獲して石印55個達成。副産物として、Treasure Casketからポテスタボムレットを入手した。こんな狩場から高レベル装備が出るとは思っていなかったので驚いた。後で、狩っていた巨人とコウモリがGoV対象だったことを知って落胆した。受けておけば、経験値はともかくタブが貯められたのになぁ。

予報的にデルクフで雷が期待できない時、フェローを出したまま移動できるルフェーゼでやろうとしたことがある。結果、
・ 雷を待ってAbraxasを釣る。リンクしたけどまぁいっかー、とデルクフ気分を引きずっていたら命が危なかった。あわてて武器を回避キーラに変えた。
Tavnazian-Ram.gif・ 特に何も考えず、Tavnazian Ramを釣る。ペトロブレスで石る→そのまま大咆哮で最大HPが300ちょいに下げられる→石化がとけるまで回避で生き残る→ワルツで最大HPダウン治す→フェローがブレスドレイディアンスで羊をしとめる。うわーん怖かったよう。
てなかんじのあほあほエピソードが生まれた。
フェローの挑発とか久しぶりに見たわ。あと、中二せりふと共に放たれるブレスドレイディアンスが輝いて見えたのは初めてだ。
→の画像はそんなTavnazian Ram戦終盤のログ。

次の隠者の紫石集め。最初はブンカールの巨人で狙った。モルボルだとか、夜には骨だとかが邪魔だったのでカニ(Duriumshell Lv92~93)に移動。
ApamajasII.jpgさすがのLv90オーバー、さくさく狩りとは行かなかったがそれでも修羅の国タブナジアとは比較にならない楽さ。紫石15個入手まで危なげなく遊べた。
フェローはLv78となった。カンストまではまだまだなので、これからもメイジャンにフェローをつれまわそうと思う。
が、しばらくメイジャンやりたくねぇぇぇぇぇぇぇぇ。
PR
大人数で効率的に遊ぶのも楽しいけど、色々兼ねて一人でもさもさと活動するのも嫌いじゃない。
てわけで、タイトル通りのことをやりました。フェローのレベル上げと石印取りを兼ねてな! よって狩場の選定基準は重視する順に、1.なにがしかの石印(天候)が狙えること 2.フェローが呼べること 3.対象の敵が多く生息していること。
ジョブはLv99赤/黒。

◆試練No.790:樹人族50  火氷風土雷水光闇の天候時
グロウベルグ[S]のKnotty Treantを倒しました。季節を選ばず風と雷の石印が狙えるよい狩場。雷よりは風が優勢かな。
序盤はすぐ達成できて狩場が変わるので、フェローは呼ばず。

◆試練No.791:スパイダー族50 火風雷光の天候時
◆試練No.816:種族指定なし50 雷天候or雷曜日
ボヤーダのBark Spiderで達成。5~8月が雷の狙い目。VWジラルートのワープでアクセスが大変便利に。

◆試練No.817:ビースト類75 雷天候or雷曜日
ブンカール[S]でFierce Smilodonを倒しました。I-7の橋の向こうとこちらに3体ずつ計6体の少なさですが、わくのが早いのでそれほど退屈はしない。
ブンカールも時を問わず風と雷の石印が稼げるよい狩場ー。グロウと違って雷優勢。

◆試練No.822:ヴァーミン類150 50以上の雷属性攻撃でとどめ
Dragonfly.jpgブンカール[S]の僻地(I-11)でDragonflyを倒しました。ここからはフェローと一緒。
Dragonflyは6体しかいない上すっげ弱いので、多少湧き待ちが発生する。天候が消えてる間に石印が再充填されるのか、わりとドロップが見られてムッハー。後でいっぱい要るから、今のうちにできるだけたまってくれーとお祈りお祈りしてました。

◆試練No.824:ワーム族250 雷属性の状態異常中
Mounntain-Worm.jpgかなり頻繁に吹雪くので氷の石印ウマーできるだろうと、ウルガランのMountain Wormを選びました。
実はウルガランはプロMで来た事くらいしかなかったんだが、アビセアを型紙クエで走り回った経験が活きたな! てことで迷うことなく狩場に辿り着けました。幽門石ないから遠いけどナー。
「邁進!滑落!千人落しの崖!!」で入る洞窟にMountain Wormはいます。NMもいたけど雑魚だった。そして3日ほど毎日わいてたのを倒した(NMでもメイジャンのカウントは進むので)が、特に変わったものは落とさなかった。
コウモリやヘクトアイズに絡まれることがあってちとめんどくさい狩場。でもやまももりんの成果で、ヴァルナ+2で止まっていた氷杖がヴァルナ+3になったぜヒャッハー。

◆試練No.1684:コリブリ族250 雷属性の状態異常中
Lesser-Colibri.jpg風の石印狙いでワジャームのLesser Colibri。4月~9月はよく風が吹きます。懐かしのレベリング聖地、Leypoint付近をキャンプにしてました。
お誂え向きにバード類なので、ついでにフェローの限界突破メイジャンもやった。たった25体の討伐でいいなんて、フェローのメイジャンは手軽ですねwww
取得経験値は同じくらいなのに、Mountain Wormに比べて狩りやすいと感動したのを覚えている。あとで調べたら、レベルはコリブリのが5くらい低いので当たり前であった。
そのわりに貰える経験値が高いのはサンクションボーナスなんだろう。

◆試練No.1685:トカゲ族300 雷属性の状態異常中
炎と土の石印を狙える、クフタルのSand LizardをSATSUGAI。しかし熱波はほとんど来なかったさー。砂塵はそこそこ。ここもVWジラルートのワープで楽に移動できる。
アパII一本作る間、人と狩場がかぶることがほぼなかったんだが、ここだけは取り合いだった。GoVのお題に含まれていたようだ。

◆試練No.2183:ヘクトアイズ族300 雷属性の状態異常中
土の石印狙いでエルディーム古墳[S]のGazerをうわらばたわば。ここの狩場選びはちょいと難航した。
最初に目をつけ、最終的な狩場となったここのGazerは弱いし天候もくるのだが、7体中3体のわく広場にEthniuというNMが居座っている。Gazerを釣るためには広場に入る必要があって、そこで絡まれたらまず勝てないし引き寄せ持ちだから逃げられない。クイックマジックからデジョンを試みたが、引き寄せでぐだってるうちに死んだ。流石に呆然とした。
死ぬだけならまだしも、呼んでからろくに敵を倒してないうちにフェローが消えるのがイタイ超イタイ。タクティクスパールは週一なんだよ~。
恐れおののいて他の狩場を探すも、敵の数が少ない(海蛇)とか氷の石印はもう十分だから除外(ウルガラン他)とかまとまって居る場所が見つからない(イフ釜)とか地味に強くて時間かかるし遠い(怨念洞)で結局戻ってきた。
危なそうなときは広場のGazerを諦め、他の場所にわくのを待つことにして仕切りなおし。ペースは落ちたものの順調に狩っていると、EthniuさんEthniuさんとうるさい俺を見かねたのかLSメンが獣で来てくれた。ソロで倒せるものなら倒すし、赤ネームにしてから負けたらNMは消えるから、と。
こうしてLSメンの経験値を犠牲に、狩場のNMは排除された。時既に夜中だったが、ここで寝ると次インした時には復活しているだろうから粘る。広場に手を出さんでも達成できる数になるまで寝ない。
次の日、めでたく魔命インドラの杖+1が完成した。この討伐パートで、フェローはLv73から77になった。
久しぶりに自分のブログを見たところ、移転後初となるコメントがついていた。ロシア文字が主で、なんかURLが書いてある。……よくわからんがきっとスパムだね。そっと削除しておいた。
てわけでたまには更新しようぜな気持ちになった俺の、最近のFF11話。

Lv52で放置していたシーフを上げようと思い立った。1ジョブくらいは前衛(ではないかも知れんが)を育てておいたほうがいい気がしたし、短剣にメリポふってあるし。
そこでアビセア乱獲に、初めて箱役で行って来たのだよ。いやぁすっげぇね、アビセア乱獲。単語登録しといた箱開けコマンドを必死で連打してるうちにLv74になっていた。んでもう一回行ったら86。
巷では立ち回り下手だとアビセア育ちを疑われるらしいけど、わかった気がする。こんな上がり方したらアビもなにも把握できないわ。だって、魔手クエとかのお年頃から2日でレリック飛ばしてエンピリアン装備だもんよ。AF・AF2・AF3から使えそうな装備をピックアップしてそれだけ取りに行くってなにそれ? Lv52から一度も敵を叩いてないのにメリポアビふれるっておかしくね?
ゴミ過ぎるわAF要らんだろとか思う日が来るとは思わなかった。
duelists-armor.jpgデュエルシャポーをてにいれたぞ、と。
レベルキャップ開放でスキル上限が上がり、必死こいてスキルブーストする必要も薄れてたけど、こればっかりはもう性能がどうこうって問題じゃなかったから、ゲットできて素直に嬉しい。
うちの裏LSではかれこれ1年以上シャポーのドロップがなく、もはや突入時に淡い期待を持つことすらなくなってた。そんな諦めの境地ていうか通り過ぎて全き平常心で臨んだザルカで奇蹟の3つドロップ、希望者5名のうち3名を消化できたわけでした。めでたやー。
これで今までの俺の赤用リフレ装備、イギト一式とお別れできるNE! とおもったんだが、実際に検討してみると他ジョブにも使えるし地味に良装備で、完全にリストラできるのは頭のみって結論になってしまった。鞄圧迫量変わんねーじゃんか。
ヒーリングMP+を捨てれば脚も要らなくなるが、それにしたって回避+装備としては捨てられるもんじゃなく、せいぜいロッカー行き。
まぁ、ロッカーにはちょいと余裕あるし鞄が空いただけよしとするか。
※出先で画像を作ろうとSSをUSBメモリに入れて持ち出したはいいが、そのUSBメモリをなくしたので、ほぼ画像なし記事となっております。

長らくバストゥーク民をやっている俺だったが、3国過去クエなどをやるにつけ他国のミッションにも興味が出てきていた。しばらくOPテレポ絡みで躊躇していたものの、このほどコンクエでサンドがバスより下位に転落したのをきっかけに移籍を決意した。うちのサーバ、サンドはコンクエ強いから、移籍金を節約するなら今だぜー的なものが動機になった形だの。
サンドリアへの移籍は、北サンドリア ロンフォへの出口近くにいる Beriphaule に話しかけるとできるらしい。早速話しかけに行き、金を払って移籍手続完了。AF取り直しのときみたいに記憶を封印するんだな。
するとわりあい長く画面が暗転し、回線切断を疑い始めた頃、キャラ作成後に起きる懐かしイベントが始まった。いやーこれ見るの、倉庫キャラ作って以来だわ。何年ぶりだろう。
それにしても、いかにも、これから冒険が始まるぜ! というアナウンスに高レベル装備の自キャラってのがおかしいな。
金太郎装備の神殿騎士に「落ち着きのない新米」とかくどくど言われていると、討伐軍とやらが帰ってきた。城内の安全を維持するのが神殿騎士の役目、てわけで帰還した兵の中に不審者が紛れていないかを確認しようとする金太郎装備。
討伐軍(というか王立騎士団)の皆様は、疲れてるんだからさっさと通してくれつーか国を離れることがない気楽な職業の人はいいよな、とチェックを受けたがらない。ああー、仲が悪いぜ王立と神殿。
気楽な職業言われた金太郎が何だとコラァ、といい雰囲気になったところにクリルラ様が現れた。
クリルラ様は討伐軍の面々をねぎらった後、不審者チェックをすることなく一同を開放した。そして金太郎に説いて曰く、時には相手の状況を思い遣って規則を無視ることも必要、職務に誇りを持ってたら気楽な職業呼ばわりごときで腹を立てることもないはず。本気かよ。
俺としては金太郎は間違っていないと思うし納得がいかないが、遅れて戻ってきたラーアルもクリルラ様を称えてるしもうそれでいいや。
しばらく騎士団トップ同士での会話が続く。内容は、王子2人の指示がばらばらでどう兵を動かしていいものか頭が痛いとかそんな話。王立vs神殿といい、トリオンvsピエージェといい、2つに割れてごたつくのが好きな国だな。
新入り(俺)の前でサンドリア式ぎすぎす話を続けるのもどうかってことで、クリルラとラーアルは会話を打ち切って去っていった。続きは会議室で茶を飲みながら、らしい。
残された俺に金太郎が説明してくれたことには、クリルラは神殿騎士団長で神殿騎士はドラギーユ城内や街の中を守るのが役目。ラーアルは王立騎士団長。王立騎士は敵地に行って魔物を討伐したり、獣人の動向を調べたりしている。あぁ知ってるよ。
続けて、「任務の違いから少々折り合いが悪い」「もっとも、これは騎士団だけに限ったことじゃない」。それも知ってるけどさ、せっかく騎士団長たちが俺に聞かせまいと移動したってのに、心遣いが無駄になったじゃねーかよ。
その後は、選択肢で冒険のヒントを聞けるようになってるが、百も承知なので最低限で流した。冒険者優待券を貰い、トレードの仕方を教わって終了。

salute_Sand.jpg初心くすぐる移籍後イベントを終え、無駄にみなぎった俺がすることはただ一つ。高レベルに物を言わせた廃スピードランク上げである。
一部レベル制限とかあるけど、まーなんとかなんだろ。
とりあえずいえーいサンドリア式敬礼~。(事後撮影)

Lv6→30を目指して祖国を出発。
Lv12まで南グスタで色々、12→13はコンシュにて蜂や球根をやってアニバ・皇帝およびFoVのお力でレべリング。サポはLv9まで白。10からは踊り子。
なんせこの頃は狩人の癖に弓も装備せず、ブロンズソードを振り回していた。オートアタック4回連続でミスとかあってイラッ☆ 今は反省している。

ようやく「遠隔攻撃ジョブといえばミミズ狩り」という事実を思い出し、良さげな弓を物色する。ハンターロングボウ(D27 隔490 STR+1 AGI+1 飛命+2 飛攻+5 Lv12~)が良かったが、4国いずれの競売にも出品がない。というか、低レベル装備の出品があんまりないくさい。
仕方がないので、次善の王国弓兵制式長弓(D24 隔540 Lv10~)をサンドリア所属の倉庫キャラで交換した。ついでに王国兵制式服(頭装備不可 防12 AGI+1 INT+1 Lv10~)ももらっておいた。
ちなみにこの倉庫は、シーフで素材狩りをしているうちにLv11になり、うっかりレベル上げPTに誘われてLv14まで上がっている。戦士も同じよーな経緯で14になっており、倉庫にしては戦績を持っている。しかし、希望なしサポなしシーフ(戦士)を誘おうだなんて、あの時のリーダーさん達はよほどお困りだったのだなぁ。
RNDa.jpg矢は材料が揃っていたので骨の矢を自作した。これで出撃準備完了。低レベルなせいか、AGIや飛命がブーストできる装備が乏しい。そして後衛にしか見えない。
Lv13~16はラテーヌで狩り。FoVで鳥などをやるとき以外は池の周りで過ごした。
サポはバストンラとケアル目当ての白。自作骨の矢が尽きた後はバス港で鉄の矢を買った。
FoV対象が羊だったので矢を射ようとしたが名前が違うので、あわててキャンセルし調べてみたらNMだったりした。ノンアクなのか。地味だな。全く悪名轟きそうにないじゃねーかよ。
Lv16~20はシャクラミで上げた。弓はパワーボウ+1に、矢はビートルアローになった。
ここでも攻撃しようとしたら名前が以下略。後で調べたら、クエイクを撃ってくるお方と書いてあった。撲殺ってとっても素敵な響きですわ!

さすがにLv20にもなれば少しはジョブの特色が出た装備が、なんぞと思って探すも目に留まるのはサル装備ばかり。持ってねぇ。んで、見た目は相変わらず見事なキャストジョブっぷり。サポ白だからMP増やしても活用できるしな、と開き直っておいた。
RNDb.jpgLv20~23をコロロカで上げる。昔ほど混んでないが、細い通路が終わった先のミミズにはPTがいることもあった。わき道に入って橋(?)渡って進んだ所のミミズなら誰もやってない。
Lv23で初めてPTに入った。19にシンクして、ミミズかと思いきやPLの回復力でごり押ししながらのカニ魚。
指輪込み300の相手だけあってLv上がるまで削りがしんどかった。シザーガードとかウォーターウォールが来ると笑える勢い。
PT参加希望出すと決めたときにアルモガバーボウを購入しといたんでアシッドがんばったが、当たらないとか当たっても発動しないとかでストレスがマッハだった。胸を満たす役立たず感。つーか、PTでの立ち回りがわからん。
とりえあず弓とボウガン持って、
■アシッドで釣り→当たって防御↓発動→弓に変えて攻撃 てなつもりでいたんだが、
■アシッドで釣り→当たらないor当たったが発動しない→もっと撃つ→TP溜まる→TPもったいないからWS撃つまでボウガンでいく→WS撃って弓に変える→敵死ぬ→TPもったいないから弓のまま釣る→WS撃つまで弓で以下略
になって、アシッド入ってない時間がわりとあった。TPもったいないとか思ってないで、開幕とか防御↑WS来たときはアシッド撃っとくべきなんだろうか。
そんな葛藤を抱えつつ、終了。Lvは26になった。
RNDc.jpg競売で装備を物色するもやっぱりしつこく後衛もどきだ。まぁ、少しはAGI+できるようになってきたけどさ。
翌日は希望出しながらサポ白でソロ。クフィムでやってたら死にまくったので、ロランでFoV蜂&リーチに変更。27になり、指輪が切れたところで寝た。
PTはシンクするかもしれんから、闇雲に装備揃えず鞄の空きと相談だのう、てな感じで悩んでいる今の装備↓

十人隊長制式ダガー パワーボウ+1
アルモガバーボウ
ファングアロー
アシッドボルト
王国兵鉢金+1 狩人の首飾り
バロンサイオ メイジカフス ボーンリング+1 ビートルリング+1
ノマドマント モブワサッシュ マーシャルズボン 王国兵靴+1








なんにせよ言いたいことは、低レベルの狩人後衛に見えすぎだと思います。
本格的に狩人っぽくなっていくのはLv30からっぽいねぇ。 



忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード