忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

redAF.jpgデュナミス-バストゥークにてデュエルグローブげとー。ワーロックタイツとあわせると、エンのダメが2上がりますなぁ。
またしてもポイント使って優先取得したら2個目が出る罠。
けど、フリロに参加した人複数いたから、優先使ってなかったらロット勝負だったわけで。勝てる気がしねぇ。よって優先使って正解!
正解ったら正解なんだい;;

土曜は最近ナイズルやってます。数週間前にゴリアードトルーズを、先週はゴリアードサイオを貰いました。
ゴリ胴はMP+42。よって、久しくブルーコタルディ(MP+40)で固定だった俺様の普段着が変わるんだぜー。ちなみに「普段着」とはMP重視装備のことです。この装備のときと、本格的に魔法を打つときの装備ではMP量に100以上の差があります。
Goliard-Saio.jpg見慣れた格好が変わって違和感満載だが、うれしいのう。しかし、見た目的に野郎にはきついな。ひだができるやわらかい布の上に硬い布を重ねたかわいいスカートに見えるんだよ。だいぶ色が奇抜だが。
ところで装備品のドロップについて。
どうも、NMが何かによって有無が決まっているように思える。アスカル胴希望者が多いので80層の攻略が主になってるんだが、今のところケルベロスだと100%なにかがドロップしており、ハイドラだと無し。キマイラはあまり出て来ないけど、1度出たときはなにも落としませんでした。
そんなわけで、NMのフロアにたどり着いてハイドラが見えたら落胆の嵐 / ケルベルスがいたらwktkなUchinoLS。ユルレーションうざいけどなー。

WAbjuration.jpg昨日の空活動では真龍手の免罪符を手に入れました。
Seiryuのドロップ品希望者が他におらず、ロット権はたやすく得られたものの1戦目はドロップ自体なし。「リアルラックが足りねぇw」と嘆いていると、リーダーがもう一戦やることを提案してくれました。
LSメンもふつーに ??? リポップ待ちに入ってくれて、その2戦目で見事げっとできたわけなのです。やさしさがしみるぜー。
目的LSに入って赤でスタンが求められる機会が増えてきたから、暗黒魔法スキル+欲しかったんさ。ドラゴンキラー持ちに怯むんで場合によっては使えないけど。
玄武盾入手に続き、2つ目の希望消化で空/海活動で欲しいアイテムは残り2つ。真龍脚と、施療の羽衣。
真龍脚は希望者多数につき、施療の羽衣はドロップの悪さにつきそれぞれしばらくは手に入りそうにない。日曜にKirinやるみたいだが、間の悪いことに旅行で不在だしな。
ちょっと残念だけど、まぁ気長にいくべさ。特に何も手に入らなくても楽しいから。
去年から今年にかけて、立て続けに多人数でとりくむコンテンツに参加するようになっていろいろ面白い経験ができた。ゲームの中wだが交友が広がってるぞー。
PR
DestructionGray1.jpgチョコボ育成5羽目にしてようやく黄色くないのが生まれました。
黒チョコボディス。
本音を言えば赤が良かったが、黄色くないだけでも有り難い。
次はメスが生まれるといい。なんせ今まで5羽全てオスだったからな。
次もオスだったら何かに呪われているのだろうと諦めることにしよう。
色がわかってから決めることにしていた名前も付けた。
黒ってことで、ものすごい中2ネームを慎重に考案。その名も、DestructionGray(相手は死ぬ)。おkwwほどよく恥ずかしい。
とりあえず呼び出し乗用に育てることにして、力と持久力を高めてるところ。
黄色で散々見た日々の世話へのリアクションも、黒だと印象が変わってなんかいいな。

item1.jpg金曜の裏活動にて、デュエルブーツが手に入りました。
他はともかく、魔法攻撃力アップ+4 は使えるかなと、精霊用着替えマクロに組み込んでおいた。INT+4 のワイズピガッシュとどっちがいいのかは検証が必要か。
ところで入手がうれしいことはうれしいんだが、この日はその後デュエルブーツがぼっろぼろ出て(全部で5足)わざわざポイント使って優先取得した俺様涙目www
まーでもこれでジュノのデュエルタイツに続き、2つ目のレリック防具なわけだ。しかし4国ドロップの物はともかく、氷河とザルカのは古参で欲しい人がまだだいぶいるみたいだからしばらくは揃わなさげ。デュエルタバードはそれほどでもないが、帽子は力いっぱい欲しいんだよなー。
モグボナンザ、デュエルシャポー当たらんかな。

item2.jpgお次は日曜空活動。
玄武盾をげとーしました。二刀流しないときのソロ活動につおい味方だぜー。
物理ダメカット10%もすごいが、回避+10、これ。
強敵と思しきブツにソロ突撃するときは、まず回避を上げてみる自分としてはかなりうれしい。

ふんで本日。
気が付いたら、インフィニティコアが5つもたまってた。素直にコアのまま売ればよいものを、なんだか漠然とした期待をもってガシャポンしに行った。シャクラミまで。んで、成果は
ルーンアロー×6
謎の植木鉢
サーメットチップス×16
ルーンロッド
(片手棍 D26 隔288 潜在能力:攻+10 回復魔法スキル+6 Lv70~ 白黒召学)

うむ、赤字。博打なんてそんなもんだ。
けど、謎の植木鉢はちょっと欲しかったから満足。
Rune-Rod.jpgルーンロッドは……回復魔法スキルなんぞ要らんし、攻+10ついてるけどペルデュワンド持ってるからなぁ。
アイコングラが見慣れない物だったので装備してみた。自分的にははじめて見るグラだーってことで記念撮影。
後ほど店売り。12,000Gちょいだった。
フレに誘われて、行ってきましたアポリオンNW。
募集シャウトなんかで名称は目にしていたし、興味があったから誘いに乗ったわけでしたが、実はこのときまでリンバスとは何の目的で行くところなのかをはっきり把握してませんでした。
急いでネット検索し、AF打ち直しの素材・獣人古銭やホマム・ナシラ装備を狙いに行くところ、と認識を固めてジュノ港へ。
Black-Card.gifジュノでは浮いた服装のエル女から、3万Gでぁゃιぃ洗剤を購入。
リンバス行くためには毎回この出費が必要らしい。おおう。
集まったのは、黒3赤1(俺)。
初挑戦野郎を抱えて4人でアポリオンNWクリアを目指すという。
正直驚いた。なんせボスはメテオ大好きベヒーモスよ? それを4人てオイー。それでも実際可能なんだからすげーよな。

アポリオンNWは5層構造。
第一層は雑魚オバケが数体、ボスのカエル1体。
第二層は雑魚にバッファロー数体、ボスに大羊。
第三層は雑魚にブガード数体、ボスにアダマン的亀。
第四層は雑魚にワイバーン数体、ボスがウィルム族。
第五層は雑魚にベヒーモス、ボスはカイザーベヒーモス。
apollionNW1.jpg基本的に赤が釣ってグラバイスリプルで足止めしつつ、黒3人の精霊ヒャッホイで殲滅。ボスは赤が連続魔バインドで止めて、やっぱり精霊ひゃっほい。ボス撃破後に回復宝箱開けて2hアビを回復できるので、一層目から使って大丈夫。
一層、二層は次の層へ移動するためのワープがでたら、雑魚殲滅にこだわらずボスを倒して先に進む。三層あたりから雑魚を全滅させる方向に。ただ、三層のボスは放置しました。やはり少人数では厳しいらしい。

五層目、雑魚ベヒーモス3体とカイザーベヒーモス1体。奴らはリンクするので釣りに神経を使いました。
雑魚からして寝ないから、足止め手段がちょいと減りますね。
ボスのカイザーベヒーモスは寝ない、グラビデ入らない。スリップダメと、精霊撃ってタゲ取った黒がマラソンしてるのを他の黒がまた精霊で攻撃、の繰り返しで倒します。
カイザーは頻繁にメテオの詠唱で立ち止まるためマラソンはそんなにつらくない。ですが、メテオの射程に誰か一人でも残っているとタゲとってなくてもぶつけてくるので距離感大事。メテオのログを見たら他の全てを中断して、逃げの一手で。
また、メテオの詠唱中断後しばらくは立ち止まらなくなるので、そのときにカイザーの近くでタゲを取ってしまうと普通に撲殺されることがある。

apollionNW2.jpgというわけで無事にクリアできました。
俺の戦利品は、ベネディクトヤーン(白のアポリオン素材)と烏漆(忍者の以下略)、獣人古銭13枚。忍者素材は要らないくせにパスし忘れていたのを流れ取得したもので、本来ならペナルティがあるところを厚意でおまけしてもらえました。ありがたや~。
せっかくの厚意だから、忍者も上げるか? いまLv42だがw

Dancers.jpg公式で早々に発表された「踊り子(Dancer)」に加え、「学者(Scholar)」なるジョブの追加が明らかになりました。
学者が来るとは思わなかった。ある意味、Sumo Wrestler追加より意外だったよ。
これについて、今日(いや、もう昨日だ)はLS会話でいろんな夢がひろがりんぐ。どっから出てきた情報なのか、新ジョブの詳細暴露されまくり画像の在り処飛び交いまくり。当然のごとく見てきたよ、踊り子と学者の(たぶん)AF。
Scholars.jpg女キャラのはかわいい(特にダンサーの背中最高)。が、野郎が着てるときもくね…………? 
いや待て、これだけで判断するのは早計だ。画像のキャラは両方とも俺とはフェイスが違う。勇者顔ならきもくないということも無きにしも非ずなはずだとおもいたいぞこんちくしょう。

Scholar_M.jpgというわけで、一縷の望みを託して自キャラのフェイスをコラってみました。まずは学者→





Dancer_M.jpg踊り子(というよりマタドールに見えてきた)→

むぅ……。
学者はもうどうしようもなさげだが、踊り子は髭面よりはましな気がしないこともない。ずいぶん長い間この画像ばっか見てたから、なんか麻痺してる可能性もあるけどな。
寝て起きてもう一回見たときに何を思うかが勝負か。
うむ、判定待ち。
学者もなぁ、上半身(頭・顔除く)はかっこいいんだからジャケットの丈がもうちょい長けりゃいけるんじゃないだろうか。腿の半分が隠れるくらいの長さな。
でも、そうすると動いた時に色々とポリゴンのめり込みが面倒なんだろう。

つーか、俺、こんな時間まで必死になにやってんだろ。寝る。おやすみ。
と言いつつ更に手を加えてしまった……orz こんどこそ寝ますぅ。

昨日、ブログを更新しているとフレからtell。明日21時からガリスン行かないか、とのことだった。
ガリスンってあれか? Beastmen's Bannerを調べるとレベル制限がかかって云々(それは遠征軍だ)。
とにかく初物には違いなかろうということで参加を決め、今日を迎えた。
ブブリムのOPにて開催。30制限で、参加ジョブは黒。集まったたぶん10名にて挑むその内容は、

◆10体のNPCと協力し、4回来襲する獣人を退ける
◆一団を倒しきると次が出るまでに多少インターバルがある
(ヒーリングを始めたら1回回復できるかどうか、程度の長さだった)
◆回を経るごとに獣人の数は増え、4回目にはボスも出る
◆NPCが全滅すると失敗
◆PCが全員1回ずつ戦闘不能になっても失敗
(戦闘不能時点で参加資格が失われる。リレイズで起きても不可)
◆敵からのドロップでマネキンの脚と足が手に入る
◆作戦成功すると報酬としてランペール戦記や装備品がもらえる

おおざっぱにこんなもん。
作戦として指示があったのは、前衛が基本1人1殺。NPCがタゲってる敵を優先で攻撃。敵の黒を最優先で沈める。回復はよほどのことがない限りPC優先。最悪、NPCは1体残っていればいい(終了時点で生き残っているNPC数が多いほど報酬が多いらしいが、負けたら元も子もないだろうということで)。
garisun1.jpg周囲を掃除して、いよいよ開始。
きっちり整列して現れるNPC10体。エプロン姿多し。何考えてんだ。
どこからともなく走ってくるゴブリン。同時に、正によーいドンで迎撃に出るNPC達。ぽかーん気味の俺らPC。
NPCが群がってて敵をタゲりにくいわ、NPCにもケアルかけなきゃなんねーわりにタゲってみないと残りHPわかんねーわ、NPC弱すぎる上にアフォいわで裏以上の混戦ぶりでした。
ガリスンにおけるNPCって、こっちの弱点よな。
まぁ、敵が出現し次第超反応で間髪いれず突撃し、殲滅したらしたですげー勢いで整列しに戻る様は見てて面白かったけどさ。

無事に第4波も凌いで、おそらくNPC10名維持したまま終了。
意外に終わるの早かった。戦利品は、マネキンレッグズ・フィートが各2つずつ程ドロップしたのと、報酬で3000G・ランペール×2・ミリタリーなんとかいう武器3種。
俺はマネキンレッグズを獲得。いずれはマネキン取るつもりだったからうれしいけど、これでもう揃えるしかなくなったな。ちょいと気が重い。

早く終わったのと、なんだかわからんうちに成功というかんじで不完全燃焼気味だったのでもう一戦いけないか、という話に。
ずいぶん前から収納家具に銀の字刻板を眠らせてた俺(翠の色報石もあるがな)、消費のチャンスとばかりに自己申告。折り良くもデルフラントがバス支配だったため、パシュハウもやってみることになった。
garisun2.jpg2戦目の結果は、失敗。
ブブリムが楽勝だったからと気楽に構えてたのがよくなかった。
組織だった行動をほとんどしてなかったが、それで勝てるほど甘くはなかったというわけだな。
3波目の最後の一体を残してヒーリングする、という提案があったことはあったがふつーに倒して4波目が来て、前衛はHPへこんでる後衛のMP枯渇してるいざさらば。
それこそ裏みたいにターゲッター決めて、/as ターゲッター で各個撃破したほうがよかったのかもなー。

リベンジを誓い合って解散した後、銀の字刻板の代わりにマネキン脚を収納してみた。
あとガリスンで足を手に入れて、BCで頭・胴・両手か。モグハにマネキンが組みあがるのはいつの日か。



忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード