忍者ブログ
[296] [295] [294] [293] [292] [291] [287] [289] [290] [288] [285]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Asanbosmさんへの勝利に気をよくした俺様は、他のトリガーNMもいけるのではと考えた。
そして、あわよくばイツパパとティトラカワンのトリガーを揃えようとAアットワの地を訪れたのである。

はい、いけました。←結論

あまりにもいけるもんで、昨夜消費したアムルックのトリガーもNMから再取得しておきました。大喜びで。
結局、最初に挑んだAsanbosmが一番強かった気がします。
ここ一両日でやったNMを強さ順に並べると
Asanbosm>Drekavac=Gieremund>Gaizkin=Manohra>Granite Borer=Funereal Apkallu
というかんじでしょうか。
以下、挑んだ順にNMごとの感想。すべてLv99赤/ナ ソロ

~アビセア-アットワ~
vs Gieremund
Gieremund.jpg◆Inugamiエリアに時間popする犬NM
◆雑魚とリンクはしない。しかし例によって雑魚はアクなので釣るときは注意
攻撃力が高くストスキがすぐ剥げるが、そこそこ避けられたりアイスパで麻痺ったりサポナの効果でこちらにひるんだりするのでそれほど辛くない。漫然と殴って終了。
強いて言えば、半分削っても赤弱点のヒントが来ず困った。その後、光とでてセラストで突き、だいじゲット。
※4/14追記
ハウリングの麻痺率が驚異的。下手するとケアルも薬品使用も全部つぶれて死ぬ羽目になります。バブリザとバパライズをかけておくことで麻痺を防げました。

vs Gaizkin
Gaizkin.jpg◆アンデッドの方のカエルNM。不死の油を???にトレードしてわかす
◆TP技の構え~発動までの間にダメージを与えると、以後ダメージを与えるのをやめるまで技を連打してくる
スリップを入れていても技連発になるという情報があったので、バイオポイズンを封印しました。TP技の赤い光が見えたら後ろを向いて攻撃を中止する、これだけに気をつければ特に問題はなさそうです。
弱点は雷とのことでライデン確定撃てません。がだいじなもの「黒ずんだドゥームの舌」は無事取れました。
そんなことよりこいつと後のDrekavacはトリガーのトレード場所が悪い。細長い通路の途中のちょっとした広場に???があって、そこにはアクな雑魚がたむろしておるという……わかして安全な場所まで運搬するのが一番の難所な気がします。とはいっても移動速度アップ手段があれば、1. ???にトレードが届くぎりぎりの位置からわかせる 2. 即、外へ向かって走る、でスニを切らすことなく引き離せます。
カエルはともかくお化けはpop直後に魔法を唱えてくる(自己強化魔法だった場合はラッキー)ので、魔法が着弾したらスニが切れてout。俺の場合はクリム脚(移動速度+12%)を使いましたが、これより低い移動速度アップで魔法の射程外へ出られるかどうかはわかりません。

vs Drekavac
Drekavac.jpg◆青いお化け。怨嗟の衣をトレードでわかす
◆通常攻撃は痛くないが、追加効果(エンダメ?)の威力が100を超える。ディスペルは効かない
◆水系高位魔法を撃ってくる。かなり痛い
まず、競売にトリガーの在庫がなかった。雑魚からのドロップも渋く、無駄に時間を食ってくれる。
犬やカエルと同じような心構えでいたら魔法がかなりしんどかったので、途中でアドルを入れ始めた。これとバウォタでずいぶん楽になったように思う。次に行くときはアクアサシェを装備してみよう。
ヒントは闇でエナドレで突けず諦めたものの、だいじはもらえました。トリガーでわかせるNMは時間popより素のだいじもらえ率が高いとは聞いていましたが、これはすごいな。
※4/14追記
アクアサシェ装備でやってみました。2戦する間に1度だけ、追加効果の100ちょいダメージを吸収してくれました。ぼみょ~

vs Granite Borer
◆ワモーラ幼虫NM。乾いた繭でわかす
バファイとアドルで超雑魚い。弱点もアースで問題なく突け、「毒々しいワモーラの触角」を頂戴した。SSを撮ることすら忘れる作業ぶり。感想もわいてこないというものだね………

~アビセア-ミザレオ~
vs Manohra
以前、型紙目当てにサポ忍で挑んだお方。蝉ねぇしダムネーションダイブくらった後の静寂どうすべーと思ったが、どうにかする必要などなかったことがわかりました。
静寂スフィアがなんぼのもんじゃーい。スフィア切れるまですっげ余裕で生存してまァす。色々言われているが、意外に仕事してるのか? 防御力ちゃん。
まぁ前回は持ってなかった回避シャムシール(無印)の効果かも知れんが。
弱点探しで撃ったレタスが当たりで、「切り刻まれた死鳥の羽」入手。

vs Funereal Apkallu
Funereal-Apkallu.jpg◆アプカルNM。アプカルの綿羽をトレードでわかせる
◆まわりの雑魚はリンクする
攻撃力もないし、やっかいな特殊技もない。オートアタック開始後トイレに行っても勝てそうなオーラを纏っています。ただ、なんかすっごいカウンター率を誇っている。それだけ。
弱点はアースで「鋭いアプカルの嘴」ゲット。なにこのアース率。

つまり、NMからのだいじ取りは可能なのです! ひゃっはー俺的には新事実~。レベル補正BANZAI!
とはいっても、アットワなんかは7つも必要なだいじがある(うち4つは箱から出る)ので、使ってしまったテンポを取り直しがてら今後も黄白オンリー要開催ですね。出ないものと、出なかったものだけNMを狩ろう。
あとは、今回Gaizkinの弱点で諦めたライデンスラスト。
これ、スキルが70↑あればサポナで撃てますよね。撃てれば、赤弱点13WSのうち8種はカバーできることになり最強に見える。もうスキル上げするしかないww
 
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード