忍者ブログ
[207] [209] [225] [205] [204] [208] [2] [1] [13] [217] [223]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

裏LSに所属して1年と少し。ついに Dynamis Lord を撃破してきました。
Dynamis-Xarcabard1.jpg昨年7月にも一度挑戦したのですがクマスタン終了後も裏王健在で、結局押し負けたのでした。その後北国のAFドロップ率が上がり、クリアよりもAF取得を優先することになってこの時までリベンジしてなかったんでさー。
戦略的は、インヤンを倒したら総員丘を降りて坂まで後退。前衛とクマスタン部隊(6名)は坂下の壁際、後衛はその背後、坂の途中に展開。
インヤンがリポップする前にシーフ1が裏王を釣り、とんずらで走る。裏王と前衛たちの中間地点にシーフその2がスタンバってシーフ1の事故に備える。
裏王が坂下に到着したらナイトが挑発→インビン。インビン確認後、クマスタン部隊が2人ずつ同時にクマスタン開始し、他前衛と黒は【全力で攻撃だ。】
ナイトが挑発の前にインビンを発動するというミスをしたらしく、黒がタゲとって裏王が坂を上り、一時クマスタンが届かなくなるというハプニングがありましたが、大体問題なくぶち倒せたかと思います。

外でて Trail Marking 調べたらイベントあるよ、といわれたので終わった後見てきました。

◆Dynamis Lord は倒したが憎悪を散らしただけ。半身であるラオグリムがいるかぎり裏王が死ぬことはない。
Dynamis-Xarcabard2.jpg◆ラオグリムはディアボロスの声を聞いたらしい。曰く、クリスタルの力で憎悪サイキョー! なラオグリムをデュナミスに引き入れたのは自分のミスだった。サイキョー憎悪はデュナミスを侵食し、その秩序を乱している。
だから責任を取って、憎悪が消えるまで監視しる! どうせ魂の欠けた存在であるラオグリムはこの世界から出られないしね~。あ、ちなみに母なるクリスタルに帰ることも出来ないからそこんとこ夜露死苦ぅ。
しかも言いたいこと言ったら後は超放置。何か質問とかしたんだろうが「声は応えず」らしい。
◆その後もなんかぐだぐだ言ってたが、いつ消えるとも知れない憎悪の監視役は、30年前の調査隊仲間全員も一緒にやってくれるらしい。めでたいかんじだね。

もはや忘れかけてたが、そういえば裏王とラオグリムが統合される前に裏王倒せって話だったな。
あとはー、デュナミスが快適空間じゃないのは偏にラオグリムの憎悪のせいだってことがわかった。ディアボロスの最初のコンセプトとはかけ離れた世界になってる理由、実は気になってたんだよな。すっきりー。
しかし、魔石さえそばになければみんなほんとに良い人だぜ。あのタブナジアの魔石はプリッシュのだって、プロMでわかったけど、なんであんなとこにあったんだっけ。
ブログ内検索かけてみたら獣人達が盗んでいったと書いてあった。盗んでザルカバードに置いたのか。いらんことしやがって。
ともあれ、裏関係のエピソードはこれで終わりかな。デュナミスが平和になることはサービス終了までないだろうから、本当の解決はしてないけど、救いは見えたし。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード