忍者ブログ
[90] [89] [87] [88] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都合よくも募集シャウトがあったので、めれっとクリアしてきたYO!

自分が入った時点でリーダーとそのLS仲間らしき方1名の計3人PTだったのですが、それから増えないこと我が貯金の如し。今回のBF、バス人しか入れないとあって人集めが難しいのですね。
Bastok7-2a.jpgバストゥーク所属のランク7に直接tellまでしているというのにやはりだめで、諦めて3人でやってみるかーという話が出始めた頃、英語圏の黒さんが加わって4人になりました。
てなわけで編成は、忍/戦 赤/黒 黒/白 赤/白。
道中、しつこいくらい倒す順番を念押しされつつ、BF前へ到着~。
my事前の調査では、Sa(白)>Da(赤)>Go(暗)>Ku(戦)の順番に倒すべし、となっていましたが、Da(赤)>Go(暗)>Ku(戦)>Sa(白)で行くとのこと。まぁ、劣化四季悪日みてーだから、白を最後に残すのもありか。
Bastok7-2b.jpgそれ以外にはたいして打ち合わせもせず、強化して突入。
セオリー通り開幕スリプガから始まって、決めた順番どおりに亀を倒し、たまに起きて来るのを寝かしつけーの精霊撃ちまくりーので終了しました。
やー、75(黒さんが74ですが)が4人もいれば楽勝ですな。もう一人の赤さんはコンバすら使ってないしよ。これは3人で来てもクリアできたわ。

へたれ感漂うNPCからウェライの手紙を預かり、あとは報告のみ。
しかし、クエとかミッション限定のNPCにまで勇者顔が多いように思うのだが、気のせいか? 直前に、「鐘楼の名残」クエのイベントを見てたから余計にそう感じたのかも知れんが。
Bastok7-2c.jpgめでたくランク8になり、その足でお手紙配達。
こいつとウェライって、保護者と披保護者だとおもってたけど友達だったのか。しかも、語り部だったのね。いつからかな? 少なくともウェライが旅立つより前なんだが、いつ旅立ったっけか。わからんから無視しよう。
先代語り部のラオグリムは闇王としては最近まで生きてたから、新語り部の誕生はミッション6以降ってことになるか。あーでも、ジラMのデルクフで闇王の首がまだ200年の語り部の記憶持ってたから、それよりは後ってことになるのか? 受け継がれるはずの記憶が同時に2箇所以上に宿るとは考えにくいしなぁ。
それとも、ラオグリムが死んだ30年前からだけど、語り部がいねーいねーと動揺する同胞を尻目に隠し続けたのか。なんにしても、偽語り部が現れた頃に既に自覚があったとしたら、なかなかに人の悪い話だな。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード