× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
vs Riko Kupenreich
◆強化の持込は不可 (エンチャントのリレイズは持ち込める) ◆通常攻撃が爆弾投げ。ターゲット中心の火属性範囲攻撃でノックバック付 ◆弱体は大体有効。 とはいえ、範囲攻撃なのでブラインは意味がない。スロウをかけても遅延はしない。パライズでも攻撃は止まらない。そして寝ない。 ◆リゲインもち ◆回避高めだが非常にやわらかい。こちらの与ダメ2倍以上らしい ◆HPが50%になると Henchman Moogle を召喚する -使用技- ◆ウォッシュタブ 上からタライが降ってくる。タゲ中心の範囲ダメージとともに追加効果スタンと、バインド・アムネジア・スロウ・防御力ダウンのいずれか。 ◆ビルトス テラー状態になる。視線判定、前方範囲。 ◆クリスタンフレア リコ中心の魔法大ダメージ。スタンと暗闇付加。HPが75%の時に撃ってくるものには引き寄せ効果あり。 このBFのボスは挙動が特殊で、途中で冒険者の相手を手下に任せて回復したりするため、都合3回はHP100%近くから削りなおす羽目になる。 倒すまでの流れは、 1.ボスのHP75%まで削って引き寄せ付クリスタンフレアを全員で食らう(後衛はストスキ等ダメージ軽減手段を忘れないこと) 2.ボスのHP50%前後で Henchman Moogle が7体召喚される。うち2体は白で、残りが黒。 ここでボスは白モグ2体と共に奥へ引っ込み無敵状態になる。白モグも無敵だがボスへケアルシャワーするだけでこちらを攻撃してはこない。 黒モグ5体を始末するか、ボスのHPが全快すると引っ込んでたボスが絡んでくる。黒モグを全滅させるまでボスにダメは通らないので、黒モグが残っているのにボスに戻ってこられた場合はだれか1人がボスをキープすること。グラバイ有効なのでそれほど難しくないらしい。 黒モグはそれぞれ属性もちでガIII等を唱えてくる。自属性の攻撃は効かない。暗属性や光属性はいないため寝るので、範囲寝かし要員が寝かせながら1体ずつ集中攻撃で撃破。叩いて起こす前にサイレスを入れると良いが、風属性のモグには入らないので注意。アスピルでMPが吸えるのでリキャ毎に唱えると良し。 3.ボスのHPほぼ全快。再び1と2を繰り返す。 4.モーグリ召喚2回目以降から、クリスタンフレアに引き寄せがなくなる。また、HPの割合に関わらず普通にWSとして使ってくるようになる。リゲインもちなので、2回目のHP全快→PCに向かってくるところでクリスタンが来る、らしい。 5.ボス3回目のHP50%。このときは黒モグ5体のみの召喚で、ボスは奥へ引っ込まず戦闘継続。倒せばBFクリア。 構成は、ナ侍青赤吟黒(俺)。 リーダーがナイトで、タゲ固定しようとしてたがうまく行かなかった。すぐ青にタゲがいくから、安定するまでナイト以外殴らない、とかやってたけどやっぱりだめで削りきれないまま時間切れになった。 あと気になった点は、突入前に引き寄せクリスタン後はケアルガで回復と言われていたし実際そうしようとしていたが、ボスの通常攻撃である爆弾投げのノックバックで詠唱がつぶされていた。攻略情報にもケアルガで回復と書いてあるので可能なんだろうが、どうやるんだろう。タゲ持ちがうまく移動して回復役を範囲から外すのか、それともスタンの出番だったのか。 黒の俺は、最後の追い込み時までMP温存との指示だったので、スタンしたりバイオIIとかドレインとかで地味削り。あと、黒モグの寝かせ。それと、意外とケアルした。 ドレインで面白いくらい吸えたのは楽しかった。それにしても石夢といい、最終BFはやっぱ一筋縄ではいかないな。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
[08/23 23:53]
[08/21 23:03]
[08/12 19:31]
[08/12 17:11]
[08/11 22:23]
[08/11 16:58]
[08/10 23:16]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
アーカイブ
|