忍者ブログ
[50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

OPテレポで、やってきましたウィンダス。
この国から調査に参加したのは、鼻の院のイルクイル。まったく覚えてない。つーか、ミスラもいたようにおもうんだがそっちは無視かい。
しっかし、サンド編ではいろいろ伏線になりそうな気になる話が聞けたのに、さすがというべきか、ウィンダスは軽いな。しまいには本来の目的とは関係ないことでアットワくんだりまで行ってNMと戦う羽目になるし。
どうしても「子供」に話を持っていくシャントット様がおもしろかったからまぁいいけどさ。

attowa.jpg俺様未踏の地だったアットワ地溝。
なんでかウルガランと勘違いしてて、斜面のすべり方とかを検索したのは秘密だ。
入ってすぐのところにいるタルに話しかけたら、なんか袋を渡された。クエでも始まったか。
どうも目的地がおなじ(丘のてっぺん)くさいのでついでにこなそう。


Lioumere.jpg一応近くの雑魚を掃除して、今日もフェローとNM退治。
一度巣に帰られてHP全快されたけど、それでもMPに余裕を残して勝利! なにしろ、SS撮る余裕まであったんだぜ。
引っ張ってから、巣と敵の間に立って戦うことが重要ですね。あとはグラビデ様様~。

倒す直前にくらったバインドがなかなか解けずに焦りましたが、無事に再生の玉を手にして、次は丘を登り登り登り登り登る。フェローを帰すの忘れたまま。
paradamoh.jpg落ちて登り直したりしながらも、なんとか砕ける前にポイントをチェック。続いて、タルにもらった袋をトレード。
そうすることになってるからその通りやってるけどさ、ここって一体なんなんだろう。なにのお力で玉が羽になってるわけ?
どうやって、あんな下から石を取ってんだ?
“Cradle of Rebirth” は “再生のゆりかご” か。むぅ意味わからん。

すぐに帰っても良かったのですが、朝が近かったので日の出を待ってみることしてしばしたたずむ。
印刷したここの地図にさ、山頂での日の出が「世界の絶景10選」て載ってたから興味あったんだよな~。

sunrise.jpgだから本日の一枚。パラダモの丘 頂上で迎える日の出。
遠くの岩山に落ちる影と光のコントラストが美しい。
あー、FFもSSをBMP形式で保存できたらなぁ……。もしくは、もっと高解像度で撮りたい。
ゲーム中にリアルタイムに見たときは多少感動ものだったのに、こんな小さい画像じゃ伝わらねぇよ。

帰り、タルに丘で取れた石を渡したら防毒マスク(?)をもらった。地図でももらえるのかとおもってたのでちょっとがっかり。
そのままウィンに戻って東奔西走するも、あいかわらずどーでもいい樽トリオの謎喜劇で、あの3人が兄妹だってのが意外な他に特に感想もない。
ヨランオランからも新しい情報は出ず、終了。
あとはバスとかジュノだ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード