忍者ブログ
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に続き、定時きっかりからランニングで帰宅して海蛇の洞窟にpopする俺様。
しかし、サハギン広場には今日もサハギンが存在してなかった。おのれ学生め。もしくは外人め。
俺様は諦めが早いんだよ。よーしパパ、テリガンをサーチしちゃうぞ~。9人。おk、移動だ。

~テリガン岬~
Esuna.jpgとりあえず記憶にあった白ゴブpop地点2箇所を回ってみたら両方ともいたのでさっくり討伐。
5分popで倒すのに3分ほどかかるから、移動と強化かけ直しを含めていいかんじに管理できた。
一度プロシェルが切れたので30分以上は倒し続けたことになるが、1時間はかからずエスナげっつ。お隣のグスタフで最後の一つ、サクリファイスを狙うことにした。

~グスタフの洞門~
Sacrifice.jpgテリガンにいた頃にちょくちょくサーチしたときには白と忍のPTがいたが、エスナを取って移動してみるといなくなっていた。
オティゴブあたりについてみるとゴブと蟹の群の中、白ゴブだけきっちり枯れてやんの。先ほどのPTはやっぱ同目的だったんだな。
暇なので本命釣りのための掃除にと、違うゴブを釣って倒してリポップ待ち。3体目の白ゴブで見事サクリファイスを手にすることができました。

初日にオンゾゾでだいぶ時間を無駄にしたのは痛かったが、わりと楽に揃ってよかった。
そのオンゾゾも、箱のカギが出て地図手に入ったし、白ゴブからリレイズが2つ落ちてちょっと金になったから完璧な徒労じゃないし。つーか、獣人ばっか倒してたからその副収入だけで目的の魔法がいくつか買えるくらいの金額を稼いでる気がする。
店で素直に買った方が時間を節約できてよかったかもと思わなくもないが、VU後特有の騒ぎに乗るのも楽しいからいいか。

あとはほとぼりが冷めた頃にエンIIを取りに行くぜ。
PR
FF11のバージョンアップがありました。
追加要素は色々あるが、とりあえず新しい魔法が欲しい。特に白の魔法。赤のはソロ用だが、白のは仲間のための魔法だから持ってないと、他人に不便を強いることになるからなー。
てわけで、ケアルラ・オースピス・エスナ・サクリファイスという4つの新魔法をゲットだ!
実はNPCが売ってくれるのだがちょいと高いのだ! だからダンジョンにこもって敵を狩りまくってゲットだ!!

職場からダッシュで戻り、狩場として目をつけたのはオンゾゾ。問題の魔法を落とす白魔道士タイプのゴブリン(Goblin Alchemist)がいるわりに人が集まってなかったのさ。
で、現地についてみると目標の敵を2体確認。撃破。落とさない。
まぁ、そんなすぐに手に入らないよねー。と続けること3時間ちょい。ドロップしない。むしろ、最後の方は白ゴブと戦闘に入ることすらろくにできなかった。どうも、倒された敵がリポップするときに戦白シ獣からどれかが選ばれるようになっているらしく、白が選ばれなかった場合は延々違う敵と戦う羽目になるようだ。確率1/4か。道理で戦士やらシーフばっか相手にする羽目になるわけだよ。人がいないからには、なにか相応の理由があるんだよな。アホだったぜ。
ところで、シーフゴブを相手にするにあたり、赤の新アビ「コンポージャー」の命中率アップ効果が体感出来ました(シグ忘れたから、コンポージャーなしだとちょっと当たりづらかった)。体感できるってすげーよな。
そんなかんじで疲れたので飯と風呂に逃げ、狩場を変えることにした。

次に選んだのは海蛇の洞窟。ケアルラとオースピス、エスナまではここで揃うらしいのが魅力ですな。
ノーグへの道を途中で南にそれて白魔サハギン(Spring Sahagin)を探す。サハギンには青いのとか黄色いのがいて、白魔は黄色いらしいぞ。そんな知識はさておき、サハギンと見るや青くても滅殺してまわっていると白サハギン4体目ほどでケアルラ獲得。おお、ドロップいいじゃないか。
さらに南下して池を囲む広場に出ると、ライバルもいるが黄色いサハギンもいっぱいいいた。この白サハギン(Rivulet Sahagin)から、20分もせずにさっくりオースピス入手。
金貨扉を開けてさらに奥へ。
広場に出てみるが、まったくサハギンがいない。普段はひしめき合ってるんだろーなーとおもいながらしばし徘徊するも、取り合いする気力がなかったので就寝。
明日も職場からダッシュで戻るべー。
裏LSに所属して1年と少し。ついに Dynamis Lord を撃破してきました。
Dynamis-Xarcabard1.jpg昨年7月にも一度挑戦したのですがクマスタン終了後も裏王健在で、結局押し負けたのでした。その後北国のAFドロップ率が上がり、クリアよりもAF取得を優先することになってこの時までリベンジしてなかったんでさー。
戦略的は、インヤンを倒したら総員丘を降りて坂まで後退。前衛とクマスタン部隊(6名)は坂下の壁際、後衛はその背後、坂の途中に展開。
インヤンがリポップする前にシーフ1が裏王を釣り、とんずらで走る。裏王と前衛たちの中間地点にシーフその2がスタンバってシーフ1の事故に備える。
裏王が坂下に到着したらナイトが挑発→インビン。インビン確認後、クマスタン部隊が2人ずつ同時にクマスタン開始し、他前衛と黒は【全力で攻撃だ。】
ナイトが挑発の前にインビンを発動するというミスをしたらしく、黒がタゲとって裏王が坂を上り、一時クマスタンが届かなくなるというハプニングがありましたが、大体問題なくぶち倒せたかと思います。

外でて Trail Marking 調べたらイベントあるよ、といわれたので終わった後見てきました。

◆Dynamis Lord は倒したが憎悪を散らしただけ。半身であるラオグリムがいるかぎり裏王が死ぬことはない。
Dynamis-Xarcabard2.jpg◆ラオグリムはディアボロスの声を聞いたらしい。曰く、クリスタルの力で憎悪サイキョー! なラオグリムをデュナミスに引き入れたのは自分のミスだった。サイキョー憎悪はデュナミスを侵食し、その秩序を乱している。
だから責任を取って、憎悪が消えるまで監視しる! どうせ魂の欠けた存在であるラオグリムはこの世界から出られないしね~。あ、ちなみに母なるクリスタルに帰ることも出来ないからそこんとこ夜露死苦ぅ。
しかも言いたいこと言ったら後は超放置。何か質問とかしたんだろうが「声は応えず」らしい。
◆その後もなんかぐだぐだ言ってたが、いつ消えるとも知れない憎悪の監視役は、30年前の調査隊仲間全員も一緒にやってくれるらしい。めでたいかんじだね。

もはや忘れかけてたが、そういえば裏王とラオグリムが統合される前に裏王倒せって話だったな。
あとはー、デュナミスが快適空間じゃないのは偏にラオグリムの憎悪のせいだってことがわかった。ディアボロスの最初のコンセプトとはかけ離れた世界になってる理由、実は気になってたんだよな。すっきりー。
しかし、魔石さえそばになければみんなほんとに良い人だぜ。あのタブナジアの魔石はプリッシュのだって、プロMでわかったけど、なんであんなとこにあったんだっけ。
ブログ内検索かけてみたら獣人達が盗んでいったと書いてあった。盗んでザルカバードに置いたのか。いらんことしやがって。
ともあれ、裏関係のエピソードはこれで終わりかな。デュナミスが平和になることはサービス終了までないだろうから、本当の解決はしてないけど、救いは見えたし。
ディシディアFF。
チュートリアルを終えた後、セシル→クラウド→フリオニールと手堅く★の数が少ない(と書いて難易度の低いと読むぜ!)シナリオを選んで進めてました。
とにかく恥ずかしい。ゲーム自体は面白いが、ストーリーがくさい。あまつさえナレーションも恥ずかしい。再生される音声を聞きながらにやにやすることしきり。
んで、3人攻略して3人ともが似たようにじめじめじめじめ、しててお腹いっぱい。敵方は敵の癖に、主人公側に戦いの正当性やら夢やら揺るがぬSINNNENNをもってるかとか求めすぎでそれならてめーはどうなんだと言いたい。
最終的には主人公側が吹っ切れるんだが、なかなか崇高なその命題に対して、答えを出すまでのエピソードがぺらすぎて納得できないっていう。
それはここでおいて、自分なりに3人に対しての感想を。

セシル:シナリオの難易度1。Lv12まで上がった現時点で一番使いにくいと感じた。
寄らないと当たらないのに出が遅い地上HP攻撃が、俺的に特にキビシかった。なんせ単発でだしたらほぼ後の先を取られます。
ブレイブ攻撃は地上・空中とも無難に使える印象。
ちなみに、セシルは空中で技を出すとパラディンになりますが普段は暗黒騎士フォームでイベントなどに登場する。オープニングからしばらくその暗黒騎士フォームをセシルだと気づかずに、「誰だこのバットマン……」と思ってたよ。
当然シナリオのクリアにも一番苦労した。どこぞのマップの隅っこにいた偽ゴルベーザと、ボスのゴルベーザにだいぶ負け負け主人公だったぜ。通算15回近く負けたんじゃないかなー。

クラウド:シナリオの難易度1。シナリオクリア後のLvは13。一番使いやすかった。
回避やガード等の操作に慣れてきたせいも大きいと思うが、楽にさくさく進めた。出の速い技がメインで使えるし、振りがでかくて遅い多段攻撃は避けられても自動追尾で最後だけ当たったりと当てやすいように思った。
敵との間合いをつめる移動アビも覚えてガンガン前に出た。負けの数も一番少なかったんだぜ(それでも無敗といかないあたりヘタレゲーマー)。
ボスである英雄殿は相変わらず電波ゆんゆんで笑った。人の話は聞かないわ意思を丸無視するわ恩着せがましいわ、こいつが女だったらただのキモストーカーだろ。誰か取り締まれよってかんじ。

フリオニール:難易度2。Lvは11まで上がった。一番面白かった。
軌道が直線的で出が遅いのに不思議によく当たる変な技が多い。ブリザドも意外と使える。
いまんとこ1つしかないHP攻撃は、障害物に弱いけどやっぱ当てやすい。相手が何かしようとして止まってるとこにズガーンとね。
最初こいつとセシルの声の区別がつかなかった。今ならわかるぞー、初代海馬社長。

コスモスに言われてクリスタルを集めてる主人公側に対して、カオス側もなにかを目指してちょっかいかけてきてるみたいだの。単にコスモス側の勢力を根絶やしに……てな目的だけではなさそうだし、心情的には弟の味方なゴルベーザとかいるしいろいろ複雑だ。
10人攻略したらどうなるのか、楽しみだのう。
FF11の定例活動日だからチュートリアルまでしか進んでないが、そんなちびっと感想のべ。
オープニングは3回見た。ゲームスタートを選ぶ画面で放置すると見られるので1回。別バージョンのデモが始まったりしないか確認のためもう一回。そして、ゲームを開始して1回。
早すぎてなにやってんのかわからんかったが、3回目ともなると多少は理解できた。
誰の相手が誰、てかんじで固定するわけじゃなく複数人で一人を助けたり色々協力してるんだなー。でもまぁ、一番の印象は「よく走るなぁ」だった。あとスコール脚長すぎキモス。ティナ役たたず過ぎワロタ。
とりあえず、コスモスが光の戦士の彼女っぽい事実に驚愕。言っちゃー悪いが、なんか急にスケール感がしょぼすになった気がするZE☆
当面の目標は、シャントット様を出現させる事! 10人全員のストーリーモードクリアで出るという話を耳にしたので、明日以降励むぜえいえいおー。
Sarameya01.jpg所属している空/海LSで、たまに花鳥風月のNMをやる。Tinnin(ティンニン。ハイドラ族)はもう何度か討伐したが、先日新たに Sarameya(サーラメーヤ。ケルベロス族)に挑んだのでそんな記事。
事前にジョブの指定はあったものの、たいした説明もなく戦闘開始。初めて挑むNMだということで構えてたから、ちと拍子抜けした。20人ほどの参加で構成はうろ覚えながら、ナ2白2召3シ 赤/暗・詩がそれぞれ2、3人とあとは黒。戦闘中に受けた注意が何点かあって、

◆ファイガは止めなくて良い(くらってもそれほど痛くないし、スタンに耐性がつくので終盤まで温存する)
◆マグマホプロン・ブレスパは最優先で消す(効果中は激しい勢いのリジェネがかかる)
◆HPを削っていくと、特定の割合の時に連続魔を発動してくる(複数回)
◆HPが25%をきると、ゲーツオブハデス(広範囲大ダメ・猛バーン・ヘイトリセット?)を使用してくるようになる

それと、通常攻撃に追加効果で猛毒(HP-50/3sec)が乗ってる。
こちら側の主なダメージソースは召喚士の履行(リヴァイアサンのスピニングダイブやガルーダのプレデタークロー)、黒の精霊(レジが目立つらしい)、ナイトのロイエ(ヘイトリセットやホプロンのストスキ効果で0ダメもあり)これくらいかの。

Sarameya02.jpg最初のうちはホプロン・ブレスパ消しの徹底が甘かったため、なかなか削れなかった。そのうち慣れて残り1/4ほどまでHPを減らすことはできたものの倒せないうちに1時間以上が経過。そしてサーラメーヤ様ハイパー化。盾役が一撃で粉砕されて阿鼻叫喚! てな派手なハイパー化ではなかったためにわかりにくかったが、物理・魔法威力共に上がってたしディスペのレジがひどくなってHP半分まで回復され、しかもそこで拮抗してしまった。
これは倒せないとの判断でリーダーの指示により、ログアウトor死亡。タゲをきってハイパー化を解き、再戦の流れに。
ここで意外だったのだが、サーヤ様はノンアクらしい。真下で生き返ったメンバーに絡まなかった。
衰弱待ちの間、リーダーと2アカ持ちの人の2ndキャラがサーラメーヤを釣っては死亡を繰り返していた。黄ネームのまま放置してたら消えてしまうからなんだが、頭が下がる思いだった。
そこまでしてキープしたからには勝ちたかった。しかし結果は敗北。最後の連続魔までは至極順調に来たのだが、ゲーツオブハデス連発の前にあえなく壊滅さ。時間も遅かったし今回は諦めることにして、なんとなく残ったメンバーで教訓と対策を話し合って終了。
自分も、サーラメーヤやることは予告されてたんだからすこしは下調べとかしとくべきだったと反省した。
HP25%以下のサーヤ様が咆えたら、その後にユルレーションが来てその次はゲーツだから逃げ!、とかふつーに書いてあるじゃねーか。パラナしなきゃと逆に寄って行ってたYO! 阿呆!次は勝つ!


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード