忍者ブログ
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「石の見る夢」で手に入ったオーグメント装備品を列挙してみる。
SS撮らずに売っ払った物もわりとあるので全部ではないがいくぜー。

まずは一番最初のお使いである「日光の欠片」、「月光の欠片」、「星彩の欠片」で手に入る紅玉のカギで入手したものから。
Augmented1.jpg攻+5 モクシャ+2 のついたミスリルリング。
手に入れた当初はなんとも思ってなかったんだが、性能をLSメンに伝えたら当たりだと。
考えてみれば確かに、Lv24で攻+5の装備というのは得がたいかもしれない。モクシャ+2も悪くはない。というわけで今でも持っていてソロのときなんかに使ってます。
耐氷+2 飛攻+4 回避-1 のついたウルフマントと、STR+2 飛命+1 つきのシルバーベルト。
売却しました。
悪くはないんだが、基本的に飛攻や飛命がいるようなジョブやってないからな~。

緑玉のカギもわりとやったんだが、素材が多かったりSS撮らずに売ったもの達ばかりで記憶にない。
次、マンドラ無双でゲットの黄玉のカギ。
Augmented2.jpgINTとMNDが+1で敵対心+2のゴールドリングは、タマスリングあるし敵対心+が残念なので売った。
INT+2 魔法命中率+1 ペット:攻+4 飛攻+4 のビークネックレスは白用のINT+装備として活躍中。もともとMP+20は良いプロパティだし、1とはいえ魔法命中率が上がるのも素晴らしい。
フェ・インで紋章を集める青玉のカギはたしか1回やった。そして何が出たかは覚えていない。
フェ・インBFの白玉のカギ。1回やって、これまた出たものが思い出せない
ラストBF、黒玉のカギ。
HP+6 AGI+1がついたスピネルリングは売った。この後エヴィサレーションを習得したのでちょっと後悔してるんだが……黒玉のカギの装備品て、素の性能わりと高いわりにしょぼいオーグメントしかつかないんだな。

最後、虹玉のカギで手に入るこのシナリオの本命。
Augmented3.jpg後衛メインにつき迷わずロイヤルルダンゴト。しかし後衛装備として使うにはつけられるオーグメントが半端なので、命中+10 と攻+10 をつけてみた。
カンパニエや潜在外しやスキル上げに重宝してます。
ちなみに画像は、あからさまに金のかかってない俺の殴り装備。見た目より性能重視な俺をしても首をひねらざるを得ない珍妙さ。パネェ。ダセェ。
LSのボス(タル女子)の感想は、「股間がやばいと思う。他はわりとよく見る」だった。問題はダスク脚か。あと、ルダンゴトの前開き具合と。
まぁ、改める気はあんまりないから考えるだけ無駄だな。
PR
LS活動終了後の雑談に石夢最終敗退でみなぎった話をしたら、まだクリアしてなかったのかこれから行こうぜと過ぎた厚意が集まって本当に攻略してきました。
「絶対負けない構成」とリーダーが編成したのは、狩狩コ 赤/暗 吟白(俺)のPT。
俺以外は全員クリア済みなこともあり、突入前の打ち合わせは赤さんに「ガはスタンで止めてね」程度。
昨日と同じように強化し、コルセアがロールをまわし詩人が歌って攻撃開始。
ACP11a.jpg狩人2人とコルセアが後衛より少し前に立って撃ちまくり、引き寄せられたら即駆け戻ってくる。TPは温存しておき、コピーが出たらWSぶっぱなして瞬殺。このWSがオーバーキルもいいとこで、ちともったいない気がした。
ただこれだけでボスからの攻撃をほとんど受けずに半分削りました。白の俺様めがっさ暇。
しかし立ち位置的に攻撃してる3人にはシードオブジャッジメントが当たるため、後半はHPへこみまくり。それでも、狩2人がうまい具合に交互にタゲをとるため攻撃が集中せず、回復が間に合って事なきを得た。
終始安定して淡々と、たまにヒャッホイと削り Seed Crystal 撃破。
非のうちどころがない攻略だったなぁ。こういうの考えられる人すげー。

ACP11b.jpg倒されたというのに「まだだ。まだ終わりはせぬぞ」とお約束の悪あがきに勤しむクソ石。
滅びはこの世界を生んだクリスタルの意志だそうです。ヴァナ・ディールが誕生したときから神の楽園たる真世界の帰還は決まってたらしいです。
反論するアルドをガン無視して目に優しくない光を放つクソ石。ムスカが相手ならこれだけで倒せるねww むひょー……
ACP11c.jpg「石の見る夢」始まりのイベントを思い起こさせる構図で夜空に浮かぶクソ石と、それを見上げるヴァナ・ディールの生命共。
人や獣人はおろかトカゲやマンドラ、モーグリまでもが発するナゾの光が天に昇り、クソ石を包み、滅びの光をかき消して行く。同時に、BGMがBF時の曲からおなじみのFinal Fantasy メインテーマに変わった。おおおお、ここで初登場なのかメインテーマ!
感激する俺様。クソ石もこれが神の歌に対する生命の意思とか、「お前たちの、魂の返歌なのか!?」と驚愕のご様子。けけけばーか。
ACP11f.jpg遂にクソ石が消え、やっとまともな姉弟の再会を迎える天輪の場であった。
エメリンは夢から覚めたらアルドのことを忘れるのねと嘆くが、アルドが「ふたりとも生きてるのがわかったから……、もう大丈夫だ」と答える。いや待て、それで大丈夫なのはお前だけでエメリン的にはだめだろう。
俺様の内心は置いといて「ぼくらは、このヴァナ・ディールで生きてる。こうして……。」 うむ、きれいに締めようとしてるくさいから、これはもうツッコミ禁止だな。
延々と手を取り合う姉弟の前で所在なさげなアルド(小)。アルドはふたりもいらないサンダーのことを覚えているのか、すげー申し訳なさげなオーラを漂わせています。
ACP11h.jpgイインダヨーとばかりに腕を広げるアルドとマチルド。welcome でございます。
ややして、主に母の胸に飛び込むアルド(小)w めでたくわだかまりも解け、マチルドとアルド(小)は消えた。というか、起きたのか? ずっと手を振り続けるアルド(小)がほほえましかった。クソ石が離れてみればわりと普通の子供だな。

ACP11i.jpg懐かしのヴァナ・ディール マーチをBGMにぐるぐる回るクリスタル。そしてログには「石の記憶」の歌詞。
またかよと思う胸中を察したがごとくログウィンドウが消え、画面左上に表示されるメッセージ 「そして……
いつか、遠い日……」。
暗転ののち、手をつないであの丘に立つアルド・マチルド・フェレーナ・アルド(小)。
遅れて背後から集まってくるさまざまな種族、ジョブの冒険者たち。
「永遠を超えてさしのべられた手と手は、もう放されることはない。もうほどけることはない。」
皆が見上げる空に、「かの地の名は、ヴァナ・ディール」。
「忘れじの、ヴァナ・ディール……」

ACP11j.jpgいつか、あの丘で。か。
オープニングに重ねた終わり方は卑怯だな。懐かしすぎて条件反射で感動する。
どうでもいいがあの丘は、道中カンストジョブでも死ねるつわものどもがひしめいてるわけで、後ろから現れる冒険者の大群でそれらを殲滅してきたのかと考えるとなんか黒い話になってくるよな。
あー、にしても終わったぜ、「石の見る夢」。達成感~。
ちょいと早いがもう寝るかなーてな時間だったが、募集が聞こえたので石の見る夢最終BF「天よ聴け 魂の返歌」に白で参加してきました。

vs Seed Crystal
◆30分制限(通常と違い、残り時間のアナウンスがされないとのこと)
◆強化の持込は不可(エンチャントのリレイズは持ち込める模様)
◆スロウ・エレジー・パライズ・ブライン・毒・睡眠、無効。
◆ディア・バイオ・精霊弱体・スタンは入る(スタンには耐性がつくらしい)
◆Seed Crystal はBFの中央から移動しないが引き寄せあり
◆通常攻撃が範囲攻撃でノックバック付。しかもリゲイン持ち
◆ガIII系精霊を唱えてくる

-使用技-
◆ニヒリティ
敵中心の範囲ダメージ(200↑)とともにプレイヤーの全てのアビリティのリキャを最大にする。
つまり、これをくらうと使ってないうちから2hアビのリキャが一時間五十九分五十九秒になる。効果範囲はシードオブジャッジメントより狭い。

◆デセプション
Seed Thrall(プレイヤーのコピー。装備品まで同じ。HP500程度)を1体生み出す。倒されていなくても次々出てくる。最大何体出るのかは不明だが、3体までは見た。

◆デファレンス
敵中心の範囲魅了。魅了されたプレイヤーはマンドラゴラの姿になる。効果範囲は狭い。

◆シードオブジャッジメント
Seed Crystal のHPが半分以下になると使ってくるようになる。敵中心の範囲大ダメージ+ノックバック+全ステータス↓ 効果範囲は広いが、突入時の初期位置より後ろには届かない。

このBFで大事なのは魅了されないことと、コピーを溜めないこと。
それを満たす攻略法には大別して2つあり、一方は赤/暗の連続魔スタン中に前衛が総攻撃して削りきるもの。
この方法での肝は前衛の攻撃力。Seed Crystalは防御力が高いため半端な攻撃では削りきれない。もし連続魔中に倒せなかった場合、直後のシードオブジャッジメントやデファレンスを避けられないことが多く、PTメンバーの半数以上が瀕死になったり敵に回ったりして敗退、というパターンを踏む羽目になる。

もう一方は盾役以外は前に出ず、遠距離から削る方法。
魅了技のデファレンスは発動が遅い上射程が短いため、昔懐かしい一撃避けの要領で不発に持ち込むことができる。具体的には、クソ石を殴る場合には攻撃が届くぎりぎりまで離れておき、デファレンスの構えがログに載った瞬間 後ろに走る。
しかし、集まったPTの前衛全員が戦闘中幾度となく放たれるデファレンスを全て回避できる可能性は低そうだ。よって、避け行動が必要な近接攻撃をするのを1人に絞り、失敗時のリスクを抑えるわけさ。
こちらで肝要なのは盾役がデファレンスを回避できること。硬直中に魅了 というようなことがないよう、WSを撃つタイミングにも気を遣う。そしてもし回避できなかったときには速やかに盾役を寝かせ、サブ盾に切り替えられること。この切り替えがうまくいかない(サブ盾がタゲを維持できない)と、ケアルヘイトで後衛にタゲが行って崩れる。
盾以外の挙動は、1人がSeed Thrall(コピー)処理係。Seed Crystal に近寄るわけにはいかないため、遠距離釣り手段必須。
残りのメンバーは遠くからボスを攻撃し、後衛が補助および回復。スタン使える人を1人以上入れて、ガIII止めを確実に。
ちなみに盾をナイトにした場合、攻撃すらせずタゲ取り手段を講じている間以外は延々後ろに走り続けるという避け方もあるそうな。フラッシュ撃ったり自己回復したりしながら、引き寄せられても引き寄せられてもこちらへ走ってくるナイト。見てみたい気もする。

以上を前提としてこの日の構成は、モ竜侍青 赤/暗 白(俺)。
BF前での作戦説明はかなり短く、前述したような敵の技紹介と赤さんにガ精霊をスタンで止めるよう依頼くらいの内容だった。不審に思わなくもなかったが、俺以外は全員同じLSのメンバーみたいだし問題の俺は白で特別な立ち回りは必要ないし(強いて言えば敵に近づき過ぎないことか)、LS内で既に攻略法を共有できているなら問題はないかと流した。
ACP11pre.jpg突入して強化タイム。白のグリモアしてリレイズ、簡素清貧の章からプロシェルして、忘れがちな新アビ ハートオブソラスも使った。ヘイストと、リゲイン持ちに意味はないだろうが、オースピスもかけた。MPきつい場合に備えて買ったプロエーテルも鞄に入ってる。大丈夫、おkなはず。うはー、緊張する~。
開始の号令とともにボスを取り囲む前衛+青さん達。クマスタン戦法でもないのにおかしいな、とは思った。
そして程なく全滅。1回目のデファレンスで3人が魅了されてから後はもうグダグダだった。
この一戦で、前に出る前衛を1人に絞る意味、もう一つ見出したよ。ボスの攻撃は基本的に範囲だから、複数人でくらってると回復が追いつかない。

BFから排出され、先ほどの戦闘の問題点を話し合うメンバー達。とりあえず Wiki の戦闘報告から攻略法を読み上げる俺。
リベンジしよう、ということになり青さんのエスケプで一度クフィムに脱出し、石集めから。
およそ2時間後の、再び天輪の場BF前。
今回は、
◆モンクが盾として前に出る
◆ニヒリティで2hアビが使えなくなるため、開幕百烈
◆あとの前衛はコピー処理およびモンクが魅了された時のサブ盾
◆青は暇があればボスにキャノンボール
という打ち合わせをして突入。そして全滅。
実はこの戦闘、赤さんと一緒にマンドラゴラ3体とコピー2体にぼこられた思い出が眩し過ぎて途中経過があまり記憶にない。
マンドラ3体ってことはやっぱり3人前に出てたんだろうけど、俺はなんで注意しなかったのか。思い出せない。
リポーズした後スリプルでもう一人、と思って黒のグリモア使ったのに補遺がリキャ待ちだったとか、そんなことしか覚えていない。
ただ、なんかやたら楽しかった。特に会話もないのに、画面を見てる俺はかなりハイだったとおもう。笑った。
いや、リベンジしようって言われて承諾する気になった時からもう楽しかったしハイだった。
なぜか、砂丘で一晩中レベル上げした頃を思い出して懐かしかった。もうもらえる経験値も微妙なのに、ずっとそこで粘ってた。その間、いろんな話をした。

解散してモグハに戻ったのは3時半くらいでわりと眠かったけど、妙にこのゲームに対するモチベーションが上がってた。寝て起きて掃除終わったら、すぐ石取りに行くと決めて寝た。
来たぜ最終BFの前段階まで! と超みなぎったので、募集があれば即BF突入できるようにしておくべく石集めにいきました。
攻略情報を見ていて“Lv30制限下でリレイズが使えるのは白のみだから白で挑戦すべし”的な記述に驚いたんですが、リレイズの習得レベル下がったんだったのう。
黒上げにカンパニエ参加してた頃、サポ白でリレ使えるようになるのがLv66だったから30じゃまだ使えんだろ、と思ってしまった。当時は他人レイズで稼げなかったし、リレイズなしで死んではHPに戻ったものよ。

~デルクフの塔~
「共鳴 悪夢と失われた頌歌と」は塔に入るなり、レベル制限をかけてくれる Seed Fragment にカメラが寄る実に短いイベントで終了。
そんなイベントいらんだろ と思わなくもないが、エリチェン後の表示ラグで発見できずに通り過ぎてしまいそうな位置にあるから、それの防止策なんだろう。

ACP10a.jpg「残響を打ち消す者」は、塔の各階に1つずつある石を12個集めるのが目的ですが、おおむね道なりに配置されていてほぼ遠回りする必要がない親切設計です。
ゴブ3体の視線をかいくぐってインビジ解除→石ゲット→退避or再インビジ、をやる必要がある場面は多いけど焦らず待てば問題なし。あと、意外と遠くからでも拾えるので石ゲットポイントの真ん前にゴブがいても、そのゴブの背後から石が取れたり。
金策に来てる高レベルがいたりすると敵いないし、そもそも見破りないし、ぬるいくらいだの。

~天輪の場~
というわけで12個そろえて「輝ける石」に変え、Qe'Iov Gate を調べるとイベント発生。
びみょ~に傾きつつ並んで立ってる母子に駆け寄る俺とアルド。間髪いれずマチルドの背中に、「あの戦いは、とっくに終わったんだ」「過去から開放されて、今一度目を覚ますんだ」。
ACP10b.jpg今までならアルドが「エメリン」と呼べば反応してたのに、ここでは微動だにしないのが不吉だった。が「姉さん!」と呼びかけた瞬間、目を覚ましたマチルドが振り向いた。その横で謎の光を発するガキアルド。こちらも目を開いたが、そこにはどう見てもよろしくない光が灯っている。
そしてアルドの頭上からサンダーIV(だかバーストIIだか)。耐えかねて膝をつくアルドを見てマチルドが駆け寄ってくる。マチルドはもう大丈夫そうだな。
しかしここに来てガキの方はかなり末期だ。なんせ「アルドは、ふたりもいらないんだよ」なんぞと主張してきてるし。まぁ、いつかはこんなせりふがくるんじゃないかとは思ってたけど、2人も要らないなら後から出てきた方が譲るのが筋だろw
ACP10c.jpg困惑するマチルドとアルドの前で、ガキアルドから Seed Crystal が分離して宙に浮く。クリスタルの下に倒れるガキアルド。あと、俺が武器を構える音がした。
クソ石はヴァナ・ディールを守ろうとする者を狩るためにガキを利用していたそうな。ガキ改めアルド(小)の態度が終始偉そうだったのは、こいつが宿ってたからだったんだな。
これまでのアルド(小)の行動に、どこまでアルド(小)自身の意思が介在していたのかはわからないが、問題の「アルドはふたりもいらない」は絶対クソ石の発言じゃないよな。子供らしい独占欲とか嫉妬とか短絡が伺えてほほえましいわ。
話が逸れたがクソ石は、ヴァナ・ディールを葬るための最大の障害が冒険者およびアルドであると認定し襲ってくるわけでした。
ACP10d.jpgこれであとはBF戦か、と思いきやまだイベントは続く。クソ石が「まずは、お前たちから始末してくれる」と宣戦布告してきた後も、延々と石の記憶の歌詞を決定ボタンで送り続ける俺。
そしてログに「永遠を超えてさしのべられた手と手は、」が載った時、画面には手を取り合ってクソ石を見上げる姉弟の姿。更にログ、「もう放されることはない。」と「もうほどけることはない。」を送るとホワイトアウト。これがやりたかったのね。
テラスタッフを背中に戻す音がしてイベント終了。よし、あとは募集を待つか調べて主催だ!
ACP08a.jpgSeed Orc の遺した言葉によれば、神々の間でエメリンのオードを解き放つことがシードクリスタルのエコーの狙いらしいので神々の間へ。

~神々の間~
アルタナ像とプロマシア像の真ん中あたり、謎の装置がある丸い広場に立つマチルド。変わらず目を閉じて首を傾けて意識はなさそうだ。
プレイヤーとアルドが駆け寄ると、急に石の記憶を歌い始めた。後ろに見える女神像と同じ様に腕を広げるその姿から光が迸り、呼応して女神像と男神像も光り始める。
ACP08b.jpgここでアルドが呼びかけたことによってエメリンが目を覚まし、歌は途中で終わったが……これで「オードを解き放つ」を阻止できたのかな~。

それで、やはりエメリンはアルドを覚えているようで名を呼び返してくる。
しばらく名を呼び合った後ようやく手を取り合いに近寄ったが、エメリンは手を伸ばしたまま消えてしまった。
すり抜けてがっかりしたアルドが床を殴っていると、「夢を見てるいるんだよ」の声。
ACP08c.jpg結論から先に述べるのは論文のお約束です。てなわけでガキアルド登場~。腕を組んで目を逸らしえらそげに、しかしいつもよりわかりやすく説明をしてくれた。
曰く、ガキアルドとマチルドは眠っていて夢を見ている間だけ、どこにでも現れたり浮いたり消えたりできる。マチルドについては失った記憶もある。
ただ、起きている間は寝てるときのことは忘れているらしい。
それを踏まえて、マチルドを本当に目覚めさせることができるのはアルドだけ。で、石の記憶のエコーのキャンセラーとなれるのは俺含めたヴァナの全ての命の意志、だとよ。
初めて筋の通った説明を受けたぜー、と感心してたらやっぱり変なことを言い出した。
「さあ、どうする、アルド叔父さん? Yuy? 共鳴をなくし、シード・クリスタルのエコーを消して世界を救うために、母さんを殺す?」
お前さぁ、世界の命と、なにより自分と自分の母を助けるために俺らをここまで連れてきたんじゃないのかよ。
アルドがマチルドを本当に目覚めさせる、つまりマチルドの無意識のどこか=エメリンに戦争はもうとっくに終わってて、弟は無事だし自分も今は幸せだってわからせれば歌は止まって全部うまくいくんだろ? なんで殺す話が出て来るんだか。
ACP08d.jpgとりあえず今度は天輪の場だってさ。
「すべては、クリスタルが見てる夢なのかもしれない……」
ガキアルドが消えてから尚、降らせてきたせりふ。召喚獣というか、眠れる神々も似たようなこといってたっけな。どっちが夢なんだろう、みたいな。

紋章集めまではオーグメントに凝ってた4月に済ませたくせに、その後ずっと放置していたBFに行って来た。のでここぞとばかりにまとめて更新。

~フェ・イン~
ACP05.jpgエリチェンするとガキアルドが「やっぱり来てくれたんだね」。
来ない可能性を考えてたのか? ちなみに、字面だけ見ると今までよりしおらしげだがログが出るだけで本人の姿はない。どこどこまでも偉そうな奴よ。
奴の説明によると、マチルドはク・ビアの闘技場にいるがそこへ到達するための魔方陣がシードの力で封鎖されている。
よって、フェ・インに散らばるシードの紋章の力を集めてその封鎖を解け、てことらしい。
攻略情報を参考に、特にどうということもなく紋章完成。

だがしかしこの後オフゲ熱が高まり、定期活動(裏とか空とか)の日以外にはインしなくなった。当然主催することも募集シャウトを目にする機会もない。よしんば募集を見たところで定期活動日。参加する時間がない。
そんなこんなでやっとBF突入となったのが5ヵ月後。石夢はおろかモグ祭りにすら出遅れ感漂う9月後半だったわけです。

~ク・ビアの闘技場~
ACP06a.jpg突入前のイベントでは、シードにとりつかれているという獣人達が、ぼんやり立つマチルドを囲んでかわるがわるプロMのまとめをしてくれる。
人間種族がアルタナの、プロマシアへの愛によって生まれたってとこまでははいはいそうですねだったが、それ以降がひどかった。
Seed Orc 「そして、運命の時いたれば、ヴァナ・ディールは消滅し」
Seed Quadav 「 この地に生きるお前たちもまた消えてなくなる」
Seed Yagudo 「あわれなり、人間どもよ!」
Seed Goblin 「愛が全てを生み、また全てを殺すのだ!」
Seed Orc 「愛のために滅ぶがいい!」
「愛が全てを生」んだことに対して、「また全てを殺す」ことになる根拠がないぞ。「運命のときいた」った、では話にならない。神の歌を通しで歌える人が歌ったときが「運命のとき」だという定義なら、そこには愛全く関係ないし。
ACP06b.jpgお前ただ「愛のために滅ぶがいい!」って言いたいだけやろ。こじつけすぎだぞ。もしかして星の神子様のファンなのか? そこまでして神子様の張った伏線回収したいのか?
きめざりふの後、吹き抜けになってる闘技場の天井へと昇っていくマチルド。なぜだ。どこへいくんだ。

vs Seed獣人4
侍モ青赤黒(俺)の5人PTで挑戦。
倒す順番は、ヤグ(白)→亀(赤)→ゴブ(シ)→オーク(戦)。こいつら4体とも寝ない。
開戦後、侍とモはヤグを倒しにかかり、青が亀とガチ、赤はオークをマラソンキープ、俺は侍&モの獲物を攻撃したり回復に回ったり。そうやって前述の順番の通りに1体ずつ倒していきました。ゴブはどうしてたのかわからん。いきなり俺の後ろにワープしてきて殴られたりしたが、特に大事には至らなかった。思っていたよりずっと楽なBFでした。

ACP07.jpg今度は順番に負け惜しみを残して倒れ、消えていくSeed獣人の皆様。
Seed Yagudo 「おろかなる人間どもよ。お前たちは愛について何を知っている?」→ばたり
Seed Quadav 「憎しみについて何を知っている?」→後ろにばたーん
Seed Goblin 「シード・クリスタルは、あの娘のなかで鳴りやまぬオードと、失われた記憶のなかの恐怖と絶望とに共鳴して、よみがえった」→もともとはいつくばってたが、頭ががくっと落ちる
Seed Orc 「神々の間で、あの娘のオードが解き放たれれば、世界の終わりを止めることは、もう誰にもできぬ………」→前にばたり
愛も憎しみも、それどころか「心」は、人間が生きて子孫を残すためにあるソフトウェアだよ。元々はな。
マチルドは無意識のどこかで、大戦時に獣人に捕らえられて(おそらく)闇の大クリスタルの前で歌わされたことを覚えてるってことか。そうやって神の歌と恐怖や絶望が記憶の中で結びついて、でもそれを消化する前に記憶を失ったせいで乗り越えられないままになってるんだな。あまつさえそれが、ヴァナ・ディールに生ける全ての生命の存亡の危機の原因だと。
なんというか、歌すげー。



忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード