× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LS活動で進めているVWが最終章に入る流れで、各自装備の強化を求められたっぽっぽー。
一時はフルアラ組んだ上で外部PTができるほどいた人も、今は2垢含めて18人に届かない。この有様で攻略しようってんなら、そりゃ装備もいるわ、うん。 俺は最近詩人を頼まれることが多いので、楽器取得に本腰を入れることにした。前々からちょくちょく狙ってはいたんだが、出ないしやりたいこと増えたしで棚上げしてたんだよな。新持ちジョブ、シーフの本領に期待。 ◆アポロフルート Rare Ex メヌエット+3 Lv83~ 吟 Aミザレオの変色NM Mx'ghrah(ゴラホ族)がお持ちです まず、水絵札取りで消費してしまっていた三日月ジェイドを貰いなおし、変色にするところからだなとAミザレオへ。 6門でヒーリングしてみると無色NMは普通にいました。クラスターさん達の目を見計らいながら湧かし、あっという間に撃破。今まで変色作りはわざわざ禁断エリアでやってたから初めての相手だったけど、弱いもんだなー。そして一発で変色になったラッキー。 気分よく座ってみると、変色NMも近くにいた。 vs Mx'ghrah ◆アクチニックバーストでこちらをフラッシュにした上、幻影を3枚まとう ◆プロシェルヘイストに加え、ガ精霊を唱えてくる。痛い Lv99シ/踊 ソロ アートマはいつもの。 回避キーラ+3で結構避ける。サブは盗賊→オーリックダガー。魔法をVフラで止める以外は普通に殴って終了。 以前は大ダメージだったらしいヘクシディスクも700に届かない程度のダメージ。回復はワルツと、ジェイドでもらえるテンポで事足りました。 問題のドロップは、マグヌスクレイモアとアポロフルート、ワイルドオニン。まさかの1回おkエキサイト。 ◆クルーナズキタラ Rare Ex バラード+1 Lv85~ 吟 Aブンカールの変色NM Hm'zdei(ゼデー族ていうか壷)から強奪するのです アポロフルート入手に歓喜しながらブンカールへ移動しそのまま変色を狙うも、倒された後の様子。しばらくコウモリと戯れ、倒すごとにヒーリングでpopを確認していると、納刀して座ったその場から湧いた。うはw傍から見たらツーラーwww乙wwwww vs Hm'zdei ◆静寂やら悪疫やら、アイスパついでに防御うpやら色々してくる ◆防御高め。斬と突に耐性あり Lv99シ/踊 ソロ 何してこようと踊って殴るのみ。突耐性でなかなか削れないため戦闘時間が長く、漫画が読めそうな簡単なお仕事です。あとはなんか終盤、向こうの命中が上がってる気がした。 にしてもシーフ楽だな~。赤でガチ殴りしたときはもうちょい苦労したんだが…… 2体目を倒して無事キタラゲット。赤でしたあの苦労とはいったい……うごごご。トレハンが神過ぎて飯がうまい。 ◆カンタバンクホルン Rare Ex マドリガル+3 プレリュード+3 Lv82~ 吟 Aアットワ ヘクトアイズNM Amunたんから貰ってくだちい そもそも楽器が欲しかったのは、こういう2つの歌に効果のあるものを集めて持ち物を減らしたかったからだったんだが、キタラが増えたせいで取れても減らないワロス。 8門からヘクトアイズ地帯に行くと、ばっちりAmunが放置されていた。ウルハドシのトリガーが箱から出なかった頃はすっげ取り合いだったのになぁ。 懐かしみながら絡まれ釣り。なんで絡まれかというと、遠くから釣るとまず魔法が飛んできて危ないから。そこで距離を離して魔法を不発にするのもいいのですが、そうすると次は戦闘解除→黄ネームになって横取り危ない。のですよ。 と書いて思ったが、抜刀せずに遠隔釣りだとどうなんだろう。昔はあむんたんの黄ネーム戻り対策で敵対行動2回がデフォだったけど、修正されたと聞くし。 vs Amun ◆カタルシスという技で自己回復し、毒・静寂・アムネジアフィールドを展開する ◆ペトロゲイズは石化技。後ろを向くことで回避可能 ◆ファイア・エアロのVとガIV、サイレガを撃ってくる Lv99シ/踊 ソロ アートマはいつものソロセット。食事は山串だったり忘れてたり。FoVの本からシェルを貰っている。 まず1戦目はシボーンしました。敗因は、カタルシスの回復量にびびって(3000以上回復してました)それを止めようとVフラを無駄打ちし、肝心の精霊が来たときにリキャが間に合わずがっつり削られたこと。あと、アムネジアフィールド中は後ろを向いていたのですが、よく考えるとワルツ用にTPはいっぱい欲しいし回復されるので少しでも削りたいしでばっくり逆効果でした。 てわけで、Vフラは精霊を止めるためだけに使う。アムネジアフィールド中の精霊はくらわざるを得ないため、できるだけHPを全快近くに保っておく(カタルシス発動からフィールド展開までに少し時間があるので、リキャさえ問題なければ見てからワルツも可能)。終盤の即撃ちモードでカタルシスばっかし選ばれたときのため、テンポはとっておく。 以上を心がけて勝ちました。サイレガやペトロゲイズが来たときの安堵のち無駄無駄ァ感はちょっと楽しかった。 回避キーラ+3(サブは盗賊→オーリック)でかなり避けますが、くらえば一撃150~200オーバー。クリティカルで300↑とわりと痛い。ファイガIVは1100ほど、ファイアVで1000ちょい。かなり痛い。暇さえあればステップ・ワルツなのでWSは1戦で2発しか撃てず。 あとはランゲレイク(VWバスルートステ4)が手に入ればいいんだが、こればっかりは運だからなぁ。 PR
PSO2のキャラクタークリエイト体験版が公開されました。
PSUのキャラクリは良かったし、アバター作成好きとしては触ってみなければなるまい。 作成後にベンチマークを起動すると、作ったキャラが動いてくれる。元がFF14用PCだからスペッコはそこそこのはずなんだが、なんか影がおかしいよね。まぁ、起動したらでかでかとnVidiaのロゴが表示されるゲームだし、そっちに最適化されてんだろうな。 つーか髪の毛顔にめり込みすぎだろう。コリジョンの設定どうなってんだ。 これの何がすごいって、編集項目の多さ。 髪や目の色・形はもちろん、鼻の大きさ高さ、口の大きさ唇の厚さ口角上げ下げ、胸の形・大きさ、体型などなど多岐にわたっている。 この体験版にはないようだが、PSUの時は声も選んだ上でピッチを上げ下げできた。 F14もこれくらいできたら、と思うけどリアル路線でやるのは難しいのかな。 PSUのときよりはましになったけど、男キャラは女に比べて選択の幅が狭いよね。開発に力入ってねぇww 渋いおっさんにはわりと幅がありそうだったので後でやってみよう。
Asanbosmさんへの勝利に気をよくした俺様は、他のトリガーNMもいけるのではと考えた。
そして、あわよくばイツパパとティトラカワンのトリガーを揃えようとAアットワの地を訪れたのである。 はい、いけました。←結論 あまりにもいけるもんで、昨夜消費したアムルックのトリガーもNMから再取得しておきました。大喜びで。 結局、最初に挑んだAsanbosmが一番強かった気がします。 ここ一両日でやったNMを強さ順に並べると Asanbosm>Drekavac=Gieremund>Gaizkin=Manohra>Granite Borer=Funereal Apkallu というかんじでしょうか。 以下、挑んだ順にNMごとの感想。すべてLv99赤/ナ ソロ ~アビセア-アットワ~ vs Gieremund ◆雑魚とリンクはしない。しかし例によって雑魚はアクなので釣るときは注意 攻撃力が高くストスキがすぐ剥げるが、そこそこ避けられたりアイスパで麻痺ったりサポナの効果でこちらにひるんだりするのでそれほど辛くない。漫然と殴って終了。 強いて言えば、半分削っても赤弱点のヒントが来ず困った。その後、光とでてセラストで突き、だいじゲット。 ※4/14追記 ハウリングの麻痺率が驚異的。下手するとケアルも薬品使用も全部つぶれて死ぬ羽目になります。バブリザとバパライズをかけておくことで麻痺を防げました。 vs Gaizkin ◆TP技の構え~発動までの間にダメージを与えると、以後ダメージを与えるのをやめるまで技を連打してくる スリップを入れていても技連発になるという情報があったので、バイオポイズンを封印しました。TP技の赤い光が見えたら後ろを向いて攻撃を中止する、これだけに気をつければ特に問題はなさそうです。 弱点は雷とのことでライデン確定撃てません。がだいじなもの「黒ずんだドゥームの舌」は無事取れました。 そんなことよりこいつと後のDrekavacはトリガーのトレード場所が悪い。細長い通路の途中のちょっとした広場に???があって、そこにはアクな雑魚がたむろしておるという……わかして安全な場所まで運搬するのが一番の難所な気がします。とはいっても移動速度アップ手段があれば、1. ???にトレードが届くぎりぎりの位置からわかせる 2. 即、外へ向かって走る、でスニを切らすことなく引き離せます。 カエルはともかくお化けはpop直後に魔法を唱えてくる(自己強化魔法だった場合はラッキー)ので、魔法が着弾したらスニが切れてout。俺の場合はクリム脚(移動速度+12%)を使いましたが、これより低い移動速度アップで魔法の射程外へ出られるかどうかはわかりません。 vs Drekavac ◆通常攻撃は痛くないが、追加効果(エンダメ?)の威力が100を超える。ディスペルは効かない ◆水系高位魔法を撃ってくる。かなり痛い まず、競売にトリガーの在庫がなかった。雑魚からのドロップも渋く、無駄に時間を食ってくれる。 犬やカエルと同じような心構えでいたら魔法がかなりしんどかったので、途中でアドルを入れ始めた。これとバウォタでずいぶん楽になったように思う。次に行くときはアクアサシェを装備してみよう。 ヒントは闇でエナドレで突けず諦めたものの、だいじはもらえました。トリガーでわかせるNMは時間popより素のだいじもらえ率が高いとは聞いていましたが、これはすごいな。 ※4/14追記 アクアサシェ装備でやってみました。2戦する間に1度だけ、追加効果の100ちょいダメージを吸収してくれました。ぼみょ~ vs Granite Borer ◆ワモーラ幼虫NM。乾いた繭でわかす バファイとアドルで超雑魚い。弱点もアースで問題なく突け、「毒々しいワモーラの触角」を頂戴した。SSを撮ることすら忘れる作業ぶり。感想もわいてこないというものだね……… ~アビセア-ミザレオ~ vs Manohra 以前、型紙目当てにサポ忍で挑んだお方。蝉ねぇしダムネーションダイブくらった後の静寂どうすべーと思ったが、どうにかする必要などなかったことがわかりました。 静寂スフィアがなんぼのもんじゃーい。スフィア切れるまですっげ余裕で生存してまァす。色々言われているが、意外に仕事してるのか? 防御力ちゃん。 まぁ前回は持ってなかった回避シャムシール(無印)の効果かも知れんが。 弱点探しで撃ったレタスが当たりで、「切り刻まれた死鳥の羽」入手。 vs Funereal Apkallu ◆まわりの雑魚はリンクする 攻撃力もないし、やっかいな特殊技もない。オートアタック開始後トイレに行っても勝てそうなオーラを纏っています。ただ、なんかすっごいカウンター率を誇っている。それだけ。 弱点はアースで「鋭いアプカルの嘴」ゲット。なにこのアース率。 つまり、NMからのだいじ取りは可能なのです! ひゃっはー俺的には新事実~。レベル補正BANZAI! とはいっても、アットワなんかは7つも必要なだいじがある(うち4つは箱から出る)ので、使ってしまったテンポを取り直しがてら今後も黄白オンリー要開催ですね。出ないものと、出なかったものだけNMを狩ろう。 あとは、今回Gaizkinの弱点で諦めたライデンスラスト。 これ、スキルが70↑あればサポナで撃てますよね。撃てれば、赤弱点13WSのうち8種はカバーできることになり最強に見える。もうスキル上げするしかないww
もーAF3は+1でいーやで投げていたが、LSの人が俺の黒装備をちょいと気にかけてくれたのでやっぱあかんわと五行取りをがんばり始めた。
幸い今はだいじ消費ツアーというものが浸透しているので、自分でトリガーを揃えられさえすれば五行の入手は難しくない。 とりあえず当時のAF3の有様↓
白は全部位+2になっていた。型紙は雪山マラソンで揃えている最中。 足りない五行は、土宝石4(既に8つあるので吟手を+2にできるが、黒を優先したかったので温存していた) 水絵札6 木宝石6 金小片16 水原石6 水宝石12 木原石6。型紙はないが五行が揃ってるシーフ胴手……LS活動のお陰で結構五行は持ってるねー。 で、箱からだいじを集めたり有色ジェイドを作ったりをソロでがんばる日と、だいじ消費ツアーに参加する日を重ねての現状↓
黒手型紙@2枚となっていたときにLS活動でKoghatuをやる機会に恵まれ、型紙コンプ。土宝石も揃っていたので一気に+2へ。喜びのフルAF3+2 2ジョブ目。 これで必要な五行は、木宝石6 金小片16 水宝石12 木原石6 になり申した。 この中で唯一、箱だけでトリガーが揃うイツパパちゃんが揃わないー。替わりにウルハドシが揃ったから、木宝石はティトラカワンじゃなくてウルハドシ6回(かそれ以上)で集めようかな。金小片と水宝石は必要数が多いので、できれば3つドロップのアムルックとドゥリンやりたいけど、トリガーがなぁ。 などと考えていたある日、NM情報を調べてて弱そうだと思ったので、アムルックのトリガーをお持ちのAsanbosamさんに突撃かましてみた。 vs Asanbosam ◆Aミザレオ コウモリエリアに時間pop ◆周囲の雑魚とはリンクしないが、雑魚はアクなので敵対行動取るときは注意 ◆WSを2連で使ってくる。回避ダウンの効果だったり防御ダウンの効果だったり Lv99赤/ナ ソロ だいじ目的、つまり赤弱点WSが必要なのでサポナ。これで片手剣・短剣・片手/両手棍がカバーでくる。オートリフレとバッシュと、5分に一回のプチインビン=センチネルも使いどころはあるはず。 アートマは灰燼/凶角/要塞。いつもの。 コンポージャーとエストクルマントで効果時間を延ばして、プロシェル・アクアベール・ブリスキ・ヘイスト・エン・アイスパ・ファラ・リフレ・リジェネ・ストライのすっげ強化重ね。 問題なく放置されてたAsanbosamさんにスロウII~♪ スニ切れの瞬間雑魚1体に反応されましたwww きっと大丈夫、と根拠のない自信にあふれつつ雑魚から殴る。たまったTPでNMにWS。雑魚を倒すまでにセラブレ、レタスと2発撃ったところで弱点が土属性と判明。アース確定やったねたえちゃん、撃てるYO! 中盤以降ほぼ常に回避と防御が下がっている状態で、NMからのダメはファランクスの上から、100台~200オーバー。クリティカルに至っては300超のアイタタぶり。あっちゅー間にストスキがはがれます。スキル青+メリポ、回避シャムシール(無印)と玄武盾、ノーヴィア装備でそれなりに避ける。 赤弱点は後半のつらいときまで温存→後半になっても、もう1回だけWS撃ってから両手棍に持ち替えよう。とかやってたらいつのまにかNMが瀕死に。あわててテラスタッフに替え、ルシドウィングスIを使用するもTP75%ってナニコレ100溜まるんじゃないの!? 仕方がないのでTP100になるまで殴る。サポのスキル当たりにくいワァ。猛者もないし。 やっとこ100になってアース撃って、ブリスキ張ってからブリザドIVで〆 無事、血染めのコウモリの毛をいただきました。 結構時間がかかったので、開幕あたりにセンチネル使っても終盤復活してたんじゃないかとか、普段あんましTP系薬品使わない後衛オンリー野郎はこれだからとかいろいろ改善点はありますが結果が出たんだからまぁいい! これで金小片も入手の目処が立ちました。ふっふっふ楽しい。 シーフのことをトレハンと呼ぶ日がいつ来てもおかしくないくらいにトレハン。字数制限の厳しいサチコとかに、忍青白黒TH6↑(のシーフさんの意)募集、とか書かれていたとしてもなんの不思議もありません。 今日はそんなのトレハン+装備のうち、最も入手難度の低い盗賊のナイフを取りに行ったお話なのです☆ だまダンスでヘイトをなすりつけたフェローに急所突きが刺さったりしましたが、そんなフェローも死亡しないほど平穏に討伐できました。 ところでシーフってフェロー(というかだまし要員)がいるのといないのとで、かなり殲滅速度が変わりますね。 あとのトレハン装備はアサシンアムレットとRDプーレーヌ+2。 裏でAF狙うなら天然トレハン持ちのシーフ。そして、シーフで裏行くならそれなりの良装備だよね~。よって、型紙集めですねぇ~。
回避キーラ×2作りも一段落し、サブ武器を探し始めた今日この頃。たいして吟味もしてないが、オイノスナイフとオーリックダガーで迷っていた。
◆オイノスナイフ Rare D40 隔186 レジストスロウ効果アップ 追加効果:ヘイスト Lv93~ 戦シナ暗吟狩侍忍竜コか踊 VWジュノSt2 クロ巣 メロニアの戦利品 ◆オーリックダガー Rare Ex D39 隔201 モクシャ+10 二刀流効果アップ Lv80~ シ踊 Aタロンギ ウィルムNM クエレブレの戦利品 オイノスナイフのヘイスト発動率はわりと高いらしい。 しかし、アビセア卒業できてない分際で戦利品目的野良VWに参加はいかがなものかと悩 まずとも神は言っている。Exじゃないから金で解決できると。 さっそく競売を覗いてみたところ、驚きの低価格1.3万G。値段見て購入余裕でした。 はいサブ武器ゲットできたねおめでとー、で終わったら読む価値ないよねー。まだちょっと続くんじゃ。 こうして大変手軽にオイノスナイフが手に入ると、持ってないオーリックダガーに目が行くわけで。 手数の多いシーフ、やっかいなTP技持ちの敵とやるときなんかにモクシャ+10が輝かしくないか? D値も隔もオイノスに劣るけど、二刀流効果アップで少しは挽回できるんだろうし。 よって、行ってきましたアビセア-タロンギ。 vs Cuelebre ◆Aタロンギでちっさいウィルム達の上を飛んでいる。時間pop ◆ちっさいのとリンクはしませんが、ちっさいのはアクなので釣る時には注意 ◆降りてこないので近接攻撃は届かない ◆マイティストライクを何度も使用する。発動中は攻撃が届くようになるらしい ◆通常攻撃が蝉貫通の土属性らしい ◆ストスキやスロウガを撃ってくる。終盤にはブレクガも Lv99黒/赤 ソロ 強化はシェル・ストスキ・バストン・ファラ・リフレ。 スロウやパライズ、ポイズンといった弱体は通りました。ブリザジャ・ブリザドV・ブリザガIIIを撃って、リキャ待ちの時にドレインアスピル。ストスキが剥がれたらかけなおし、たまにケアル。 昔は脅威だったであろう終盤のブレクガは常にレジで、ほぼミミズを相手にしている気分。めがっさ楽勝。ライバルも皆無ってわけではありませんが、行けば大体飛んでる。とまぁ何の問題もないんですが、目的のダガーがわりと出ませんでした。タントラネックレスはかなり早いうちに出たのに、おおむね角のみのドロップを拝みまみたァ。 雑魚をいっぱい倒そうって時はオイノス、強敵とじっくり戦うときはオーリックで行こう。 そんでクエレブレの角が10個あるんだけど武器作る気はない。でも捨てられない。………鞄の圧迫ぶりに押されて捨てる決心がつく日まで、タンスの肥やしにしておくべ。 |
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
[08/23 23:53]
[08/21 23:03]
[08/12 19:31]
[08/12 17:11]
[08/11 22:23]
[08/11 16:58]
[08/10 23:16]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
アーカイブ
|