忍者ブログ
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アルテドール候にリベンジキめるため、めんどくさく鈴取りから。
今回は2時間ほどで1個とれました。2個目もいるかなー、となんとなく狩り続けているとライバルがPTで現れた。
取り合い上等、てな場面で釣るのは初めてだったため、相手には迷惑だろうがしばらくpop即釣り合戦を楽しんでから退出。こっちはディア、向こうはモンクが気孔弾で勝負。2回に1回は負けました。
しかし、本当に即釣りのタイミングで魔法唱えると、ログも出ずに詠唱止まるね。一呼吸おけばちゃんと入るみたいですが、あれなんなんだろう。

そしてリベンジ。
前回から変更した点↓
Feiyin.gif●スリプガ対策に、食事はイエローカレー(レジストスリープ付)
●使う強化魔法にバスリプルを追加(藁にもすがる思い)
●タラスクミトン買いました
●ガ魔法をフラットブレードで止める努力をする
●危なくなったらマラソンで立て直す
●上記に関連して、薬品は前回と同じ物に加えハイエーテル4つを用意
接近戦をする以上、キャストタイムも硬直も長いハイエは不要だと考えていたのですが、今回はマラソンもありなのでその時に使うべし。プガ→MP吸われ、の時にヤグドリだけではやはり心許無いので。

いざ出陣。
前回同様半分削ったあたりから崩れだし、バインド入れて立て直しへ。
一度距離を取ってしまえば、マラソンの維持は楽勝でした。なにしろ、魔法が届く距離に入ったら必ず何か唱えてくれます。詠唱の早い単体魔法はすぐに走り出しても避けられませんが空蝉が1枚消費されるだけですし、遅いガ系は余裕で射程を抜けられました。
そうやって詠唱の長い魔法の時に距離を稼ぎ、コンバートしたり薬品を使ったり強化をかけ直してまた接近戦に戻ったりマラソンしたり。
WHMaf3_2.jpgそんなこんなでウィズイン撃って、候のHPあと0.5mm! というときに来た、スリプガII。
起きるまでにMPを吸われる事こそなかったものの、ファランクスは切れるわ蝉2は唱えた直後だわ次元殺はくるわで本気で絶望しました。
もう1mmもないのに、こんなところで負けて鈴取りからやり直しかと。
しかし、いきなり倒れるアルテドール候。
数瞬理解が追いつきませんでしたが、プガ切れ後第一回目のオートアタックで候の残りHPを削り切ったようです。抜刀していたのだから当然勝手に攻撃してくれるわけですが、自分で操作する部分を重視するあまり意識から外れてました。だから、それが決め手になったことにちょっと感動したさ。

WHMaf3_3.gifというわけで、無事勝利できました。
戦闘時間は、途中1度プロシェル切れたので、30分以上1時間未満。
用意した薬品のうち使わなかったのはハイエ1個のみ。
以下、反省点の列挙。
●バスリプル忘れてた(かけ直しどころか最初から1度も唱えませんでした
●フラットブレードでガを止めませんでした
(200%以上溜まったらもったいなくなってきてウィズイン撃ってました。おかげでガが来た時にTPないこと数限りなく、また、1度だけまともに狙える時があったのですが、タイミングが悪かったのか止められず)
●ガが来た→フラットブレード狙わなきゃ! TPあるか? と気を散らして蝉の張替えが甘かった
ガ→次元殺のコンボがよく飛んできます。集中していれば、ガの着弾直後に蝉の詠唱完了が来るようにタイミングを計れるのですが、余計なことを盛り込んだ所為でガの後の次元殺に蝉が間に合わず、くらって詠唱中断することが結構ありました)
ちなみに、スリプルをレジストするよーなことは皆無でした。ちょっと割高だったのになぁ、カレー。

WHMaf3_4.jpgおっさんに渡す前に装備してみるその2 タブナジアマスク。
アルテドール候には失礼ながら、顔から取れなくなったりしてw などと嫁威肉附面なことを考えてしまった。

赤/忍ソロ活動も、バスM7-1→黒AF3ときてこれで3回目(実戦の回数はその倍w)ですが、ようやく慣れてきて面白くなってきました。
今は人様の経験を読んだ上で攻略してるだけですが、いつかは予習しなくても臨機応変に魔法やアビを使いこなせる上手い赤になりたいぜー。

PR
アサルトを連続でこなした後の癖で勤務評価を確認したところ、「明日にも一声かかる」になっていました。
おかしい。伍長になってからやったのはシーラット送迎と昨日の3つで、まだ4箇所のはずなのに。
不審に思いつつもナジャに話しかけてみると、ちゃんと昇進クエが発生しました。腑に落ちないけど、発生したからにゃーやっちゃうもんねー。以下軍曹への昇進クエねたばれ。

Liliroon1.jpgリリルン最高かわいい。
キキルンは好きじゃないていうかむしろ積極的に嫌いだったのですが、そんなのもうどうでもいい。再登場希望。真剣に。
彼女を見ていてキキルンのなにが嫌いだったのかはっきり認識しました。しゃべり方だわ。特に「チャリチャリのおと」というフレーズが死にたくなるほど癇に障る。
リリルンのしゃべり方も、さ行が言えてなかったりとか別の意味でウザイのですが、俺的にはそれすらも魅力。「タスケテですの! Yuyさ―――ん!」なんて名前呼ばれた日にゃーマッハで推参するぜ。
そんな勢いで思い入れてたもんで、カダーバではうっかり泣きそうになった。亡くなってることを知らないで、「ひさちぶりに、アタマもナゼナゼされたいですの」て言ってるの見てたらさー!!!
親みたいなもんなんだろうな。やっとなんとか身を立てることが出来て、恩返しがしたいなんざ考える余裕が出た頃にはもういない。

Liliroon2.jpg別れる前にも名前を連呼されてしあわせいっぱいの安い俺様。
しかもヘッドハンティングされたいやっほーい(クビになったら、だからちょっと違うが)。ストーリーの都合さえなけりゃ今すぐ辞めてそっち行くんだがなー。

ちなみに後日LS会話にて判明したことですが、アサルト4箇所で昇進は当然気のせいで、ナイズルにも行ったんでした。完全に除外して考えてたよ。


ざんまい、の「まい」の字は味ではないのですね。

一時期ほど熱も持てなくなって、溜まるばかりだった認識票を使ってきました。
なにやら最近、マイナーな作戦が頻繁に募集されてるよなーとおもっていました。
聞くところによると、上の方の階級の戦績アイテムが良いとか? それで、昇進を目指す人が増えているからなんだそうです。よきかなよきかな。

spy.jpgまずは主催した、マムージャ伍長アサルト 二重スパイ捕縛作戦。
プークを避けるため、インスニ手段の確保を条件に募集してみたところ、あっさり4名集まりました。構成はなんと、赤×4。
広場が3つあるため、西広場担当を1名、中央を2名、東に1名決めて突入。東担当の俺様、中央広場との通路にいたやつから聞き込み開始~。そろって何の手がかりにもならんことを言いやがります。
曰く、スパイなんか居る訳ない。もしくは、ただ遊んでるだけ。
こんなノリか、と持ち場の東広場。プークの位置を気にしながら話を聞くと、複数のキキルンから北に居るとの情報が。
言に従い北上し、東西に走る通路の途中に3匹のキキルンを発見。証言は、近くで会える・遊んでるだけ・スパイなんかいない。
二重スパイは嘘をつくらしいので、近くにいると言われているのにいないといってるやつがウソかな、と判断してPTメンに捕獲ok?と確認してみる。Goサインが出たので捕獲。つつがなく当たり。
伍長なりたてのときにやったシーラット送迎とあわせてこれで2箇所目終了です。

次は何を募集するかなー、と攻略を読んでいるとレベロス伍長 傭兵軍師狙撃作戦のシャウトが! 当然応募、めでたく6人目に間に合いました。
リポップ早い狩トロール8体のうち、1体が当たりで倒せば終了。当たりかどうかは倒した後に判明、てなアサルトです。
隊長殿 : 小細工は弄さず、ひたすら釣って倒すべし作戦でいくぜー! ウジ虫共 : 応!!
3番目に倒したのが軍師ではやばやとクリア。時間にして5分以内。気分にして村を旅立って最初の戦闘(スライム3匹相手)を終えたあたり。食事までしたというのに拍子抜けもいいとこだぜー。
PTメンバー全員参加のがっかりトークの中、作戦領域脱出。軍師だってんなら前線に出てくる愚は避けてくれ。敵に笑い話を提供してどうする。

時間も半端になってきたし、寝るか、それともクリア目的の慰問物資強奪でもしてみようかと迷っているところに、渡りに舟のルジャワン上等 クラボエール男爵警護。制御不能の護衛その2ですな(ちなみにその1は海猫護衛)。上等アサルトの中で、唯一やらずに昇進した作戦です。
構成は、忍/白×3 黒/白 赤/黒×2。
リーダーによると攻略法は、全員スニをかけて移動。後衛はじーさんに強化及び回復、おばけにスリプル。
忍者はじーさんに群がる敵が3体になった時点で一人ずつディアガでタゲとってマラソン。3人で都合9体は引き剥がせる計算ですね。
で、開始。
save_the_barron.jpgじーさん、「道を間違えた」と来た道を戻ること1回、「疲れた」とヒーリングしだすこと1回、殴られてるのに立ち止まること数知れず。
そして護衛系NPCの常で多少足が遅いとはいえ、走り去る相手に大ケアルかける事のめんどくささよ。
あー……うざったい。人間、思い通りにならない奴に付き合うときには好意が必須だと思うんだ。
青いおばけにスリプルIIぶっこみながらそんなことを考えていました。
寝かせた敵が起きるのが早くなってきて、ぐだぐだになる一歩手前でじじい送迎完了。箱も開けて無事クリアできました。
これで未クリアをあと一箇所こなせば昇進だの。
伍長の人気どころ、ペリキア架橋とルジャワン黒羊買付をやっていないのでこれらのどちらか、同じくやってない傭兵長のメジャーどころマムージャ慰問物資強奪かな。

結論を言えば、半分ちょい削って負けました(またかってかんじ)。が、やっててわりと楽しかったです。
そいでなにが鬱かといいますと、タブナジアの呼び鈴取りですのことよ。
今回の挑戦のために取りに行った時は、出るまでに4時間以上かかりました。
当初、1回で勝てないであろうことは予想済みだったので鈴は複数個用意するつもりだったのです。しかし、あまりのドロップの悪さに1個出た時点でくじけました。
再度あれをやるとなるといやぁな気分さ。そうさめんどくさいさ。
まぁ、んなこと言ってられないのでやるしかないな。願わくば、おんなじよーな苦労とか、もしくは前回を越えるよーな苦労とかはしないですみますように。
がんばれ俺様のリアルラック!

ではでは負けっぷりを報告しときます。
装備は攻撃力重視でいきました。というのも、タル白/忍ソロで倒した方の動画を見たのですが、その方は片手一撃100近くのダメージを与えており、あまつさえ100%そこそこのヘキサで1000前後を出しておられたのです。
自分にそれだけのダメが出せるとは到底思えませんでしたが(特にWS)、少しでも攻撃力をブーストしてあれに迫れたらな、と。
具体的な装備は、

メンサーエペ ゴールドソード
ファントムタスラム
ワーロックシャポー
ホーリーファイアルorフィロマスストール
タートルピアス ビートルピアス
ナラシンハベストorワーロックタバード
エラントカフスorワイズグローブ
(タラスクミトンが欲しかったのですが、残り1個な上、相場+少々で落ちなかったのが腹立たしくて購入せず)
慰労の指輪×2or賢明の指輪×2
プシロスマント
ソードベルト+1
ワーロックタイツorエラントスロップス
オーガレデルセン

薬品は、ヤグドリ4本とアサルトで溜まったハイポーション+3が3つ。食事は山串です。
WHMaf3_1.jpg手前の通路に引き込んで戦闘開始。開幕の300%ウィズインは470ほどのダメで、オートアタックの与ダメは50~80ほどでした。攻撃間隔は長め、ただし頻繁に次元殺や魔法が飛んでくるので蝉の消費は激しいです。
スロウII・パライズ・ディアIIIを入れて、黒AF3の時の様に蝉回しとストスキ回し。アルテドール候からの通常攻撃は命中率が100%だといわれているので(次元殺はミス有り)ブラインはなし。
ヤグドリ使うのを忘れたりと不備はありましたが、問題なく半分ちょっと削ったところで2度目のスリプガ。1度目はバイオの効果中だったのでストスキ切って起き、次の攻撃が来る前に蝉を張って事なきを得たのですが、今度はスリップダメが入っていない。候の攻撃でストスキが切れるのを待つしかありませんでした。
ストスキの上から殴られること3回、まだ起きない。ておい! MP吸われてるぞ、しかも91も!!!!
4回目の攻撃でストスキが切れたときにも100吸われ、とりあえず蝉を張ってみたもののストスキを唱えるMPがない。うろたえているうちにもう一発被弾し、MPが0に。死を覚悟しつつあがいてみる。ヤグドリを飲んで、なんとかバインド撃てるだけのMPが溜まるまで凌いで、バインドが入ったら離れてコンバだ!
と、そこまで考えたところでガを撃たれて死亡。うがあああああちくしょー!!!

HPに戻り、なにかの拍子に鞄の中を見て脱力。ハイポ+3、全然使ってないじゃねーかorz
そんなかんじの白AF3ソロ初挑戦顛末でした。

ここ数日、ずーっと白黒AFやってます。以前、AF2クエまで進めて放置、箱開けもそれぞれ一箇所ずつで止めていたのですが、金庫の空きがヤヴァくなってきたのでコンプして一式預けてしまおうと。
鍵とりはLSメンに手伝ってもらい、あっというまに揃う一歩手前に(要塞を2回開ける必要があったため全部そろえるのは無理)。箱開けもわりと順調に進みました(2門に向かってオートランかましたまま一晩放置したりもしましたが)。
そしてすべての箱開け・魔手クエを終え、ついにAF3を残すのみ!
まずは白よりは楽だという黒AF3から。
回避を上げると結構避けるという情報があったため、回避↑装備を購入。
安価なところで、虹のヘッドバンド・クロウブレーサー・クロウホーズ・ダンスシューズ。
これに手持ちのナラシンハベストとドッジイヤリング×2をあわせて回避+33 です。
武器は、右手にメンサーエペと左手にホーネットニードル。ホネニ起用の理由は、エレ相手につきD値より攻撃間隔狭めてのエンに期待、てなあたり。

BLMaf3_1.jpgよーしそれじゃあ行ってみよー→半分削ったところで負けました。
こちらの通常攻撃は一桁ダメで、エンファイアによる追加も4。300%ウィズインで350程度。やっぱり硬い。
被ダメはファラ切れ時100オーバーもありのアイタタぶり。回避重視で防御は考えてなかったからなぁ。
敗因はそこではなくて装備変更かなぁと。ストスキを張る時はMND↑装備にー、などと余計なことをして回避を下げているうちに蝉が回らなくなって撲殺ー。攻撃間隔小さいんだよな、この糞エレ。
そのへん踏まえての変更点が以下。
●装備は回避重視のまま変えない
●蝉マクロに /equip head ワーロックシャポー を追加。唱え終わったら回避装備(虹のヘッドバンド 回避+7)に戻す。
●食事も回避が上がるものにする(ジャックのランタンにしました。その節はよとさんありがとう)
湧かせる前に雑魚でTPを溜める
グラビデ・バインドが入るって事を覚えておく

我ながら1戦目から取り入れとけよ的阿呆な項目(太字)が目にイタイZEEEE。
これでどうだと挑んだ2戦目。中盤、グラビデ・バインドで距離を稼いで建て直すピンチもありましたが、めでたく撃破できました。
終盤は慣れてきて安定して蝉とストスキを回せ、被ダメをなくせたのが進歩だの。

BLMaf3_2.jpg足取り軽くチュミミちゃんに報告に行き、シャントット様から下水くさいおさがりの帽子を賜りました。
くさくなった帽子をくれるとはさすがだと苦笑を禁じ得ませんが、本当はくさくないのに理由をつけて譲ってくれたのかも、と夢を見てみることにしよう。




RDM_BLM_WHM.jpgその時に聞いた、ホルトト遺跡中央搭 土の部屋の魔力、とやらも気になって実際土の札をもらって行ってみたのですが、魔封門に阻まれて確認断念。
魔封門前には初めて来ましたが、赤白黒で文様がかっこいいですね。




もはや一週間以上前の出来事ですが、2度目の裏はジュノ~。
ルルデはウィン土の区に比べて相当狭いので、たいして時間かからんだろうとおもってましたがそうでもなかった。倒したところにまた湧いたりが多くて、敵の数はなかなかのものでした。

Dynamis-Jouno1.jpg突入前のイベントより、30年前の調査隊ジュノ代表のミスラ。
イルクイルと2人でウィンの人だと思ってた。ジュノからも人来てたのなー。ということは、バスから3名、他3国から1名ずつで計6名の調査隊だったのか。ふんふん。
しかし、このままいくとサンドではあのかんじわるいフランマージュが俺様を導きにでてくるってことに……。どういうせりふが飛んでくるか楽しみだぜ。
バスは誰がでてくるんだろう。いままではコーネリアと誰か、だったけどコーネリアだけとか? まさかウルリッヒはないだろうしなぁ。

Dynamis-Jouno2.jpgat Dynamis-Jeuno
やることも注意事項もウィンの時と変わらなかったため、今回はましな動きが出来ました。わりと寝かせたし、石に精霊マラソンもやったぜ。
ただ全体で見るとちょいとまとまりが足りなかったらしく、おんなじ注意が何度も喚起されてました。しかもなにが悪かったのか、囮役がボス&周辺の雑魚釣り→本隊ボス抜き のときに、雑魚しか来ないハプニングが2度3度。仕方がないので囮役が雑魚を連れまわしているうちに直接ボスを釣りに行ったのですが、結局なんだったんだろう。
そんなよーなピンチとか死体の山とかを乗り越えてボスを倒し、裏ジュノもクリア!
どんな乱戦になってても、スリプル切れた敵に走り寄られたらどっかから挑発が飛んでくる不思議。誰かは見てくれてるんだなぁというのが絆っぽくていんじゃね? 俺もちゃんと見ていよう。

戦利品は白貝貨3枚とオルデール銅貨1枚。売れれば突入金はペイできてお釣が来るので結果良し。100貨幣は3枚ほどでたのかな?
AFは戦士や詩人は見かけましたが、赤は出ませんでした。

Dynamis-Jouno3.jpg謎の光 in front of 大公宮。
こんなもん撮影してるあたり、2度目の余裕だな……褒められたものではないが。
しかし、なかなか消えなかったのですがこれは一体ナニ?







忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード