× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レベラゲ中にいわくありげなアイテムを手に入れたので調べてみました。
+薄汚れた矢+ アトルガンクエスト 『風纏う弓』 クリアのためのアイテム。 +錆びたアイアン章+ アトルガンクエスト 『土噛みし拳』 クリアに必要なアイテム。 両方とも五蛇将の連続クエで、先に 『天駆ける剣』 をクリアしないと発生しないそうです。 そうとわかれば当然行くぜぇ。さらーっと茶屋へ移動、カウンター前で糞タルを捕捉。 糞タルは糞の名に恥じない糞傍ラニ人無キガ如シぶりを発揮し、何の遠慮もなくこっちを糞ぱしりに任命してきます。糞が。死ね。 とまぁ、ちょいと頭悪げに罵倒してみましたが如何か。ほんとの所、言うほど腹は立ちませんよねー。 そんな糞タルがえーと、糞な詩を作るために英雄の話を聞こう的な流れに。 丁度そのへんにいた、天蛇将るがぴんの副官ビヤーダさんに白羽の矢が立ちました。 ただの忠臣(と書いて“主バカ”と読めや)だったか。 彼女の頼みにより、るがぴんの失せ物探しにハルブーンへ。で、その大事な失くし物がライラック色のビロードリボンなわけですが、この時点で女の影を感じ取った人がほとんどであろう。 持ち帰りながら、一体どんな女性とのどんな逸話を聞かされるやらと好奇心半分うざさ半分してたらばー。 ◆一人称「わたくし」に違和感。「マウ」じゃないのか。 ◆白い服みるのがずいぶん久しぶりのような気がする。 ◆済んだ事だが、火傷(おそらく)を庇うのにリボン、あまつさえビロード製ってのは大変に不適切だと思う。 それよか重要なのが、どうも マウ様=聖皇ナシュメラ らしいこと。 そういえばラズファードのことを “丞相” と呼ぶのは今のところマウ様と聖皇だけだったような。 あとミッションで初めて謁見した時、やたら好意的だった印象がある。ポンと王冠くれたもんな(ナジャに取られたけどさ)。あまりの不自然さに、こっちを懐柔しようという意図でもあるのかと怪しんだもんだ。 あれがマウ様の計らいだったんなら別に不自然でもないな。 当時は不可解だったカラババ様登場時のイベントを思い出すに、ネメジンは影武者でも務めていそうだ。 なんつーか、相変わらずのお約束且つバカの一つ覚えの上味方に襲い掛かってて大笑いさせてもらった。 部下を逃がすために一人で無茶やってるわりに、話を聞かずに上官に武器向けるんだもんなぁ。 るがぴんの背中のアルゴルとか、目に入らんわけ? それとも国宝の霊剣を知らんのか。可能性はあるな。なんせガダラルだし。 どう育ったらこんな複雑な荒み方するんだか、興味有り有りだわ。 PR 最初、アブクーバの言う「トゲトゲ」は文字通りモーニングスターの突起部分のことだと思ってましたが、モーニングスター自体を「トゲトゲ」と呼んでいるようですね。馬鹿か? 武器屋としゃべってたら出てきたタルタル。兜かぶられたら性別わかんね。名前でわかるからそこは便利だタルタル。 さぁ、エジワを駆けずり回ってキノコを増やすぞう。 Mushroom Patch を調べても何も起こらなくて、思わず○ボタンを連打する俺。1日で5つのキノコを採取しようとするとタイムリミットがあるため焦る焦る。 結局は近接して2つある Mushroom Patch のうち、苗床(?)の方を先に調べてしまっていただけでした。 きれいに磨きあがったのは良いが、くねくねと喜ぶアブクーバがきもくて困る。やっぱ変態だよこいつ……。 ナジャの考え通り辞令を出せるあたり有能なのかも知れんが、それも変の力って可能性も高いしなぁ。けど、変態・しかし有能、てのもありか。才能と人格は関係ねーし。 あ、画像の「不気味」は「天・地・人」くらいの潔さで脳内シャウトしてください。 そんなわけで2階級特進の後1階級降格して、特務曹長となりました。2階級特進て、殉職でもせん限りないような気もするけど、面白かったからまぁいっか。 ナジャの「昇進と降格、おめでと~!」がかわいらしげで妙だった。
ちょいと前にやったことをネタに更新してみる。
ペリキアとイルルシの曹長アサルトを主催して、無事にクリアできました。というお話。 ◆ペリキア曹長アサルト 地雷原処理作戦 インビジ状態で歩き回り、地雷を見つけては起爆解除するなり爆発させてみるなり。 なんせ探し物だし、クリア目的だし、というわけで人海作戦の6人PT。基本的に戦闘はしないので構成めちゃくちゃで行きました。 最低でも1個解除に成功すれば、あとはどれだけ失敗しようともクリアできるのであまり神経質にならなくても良いのですが、15個全てを発見できるかどうかが肝ですな。 今回の挑戦では開始から10分で全て発見。特に誰がどっち方面の捜索、などという分担は決めてなかったのですが、皆様地図でPTメンの位置を確認して人のいない方へ勝手に進んで行ってくれていたようです。 6人も居れば、しつこいくらい隈なく探し回っても時間的に余裕ですね。 地雷に接近→地雷pop→位置を確認した上で一度離れる→キキルンの目を盗みつつインビジ解除→地雷処理のために再度近づく という流れでやってましたが、再度接近時は地雷のpopが多少遅いというか、最初より近づかないと出ないように感じました。 ◆イルルシ曹長アサルト 指輪捜索指令 地雷原処理の解散後に募集シャウトをしたせいか、6人中5人が同じメンバーでした。 で、手がかりも指輪も???を調べて発見するわけですが、この???はずれ多し。 結局手がかりは1つしか見つけられず(最大3つまで見つかる)、「PTメンバーの誰が一番指輪に近いか」という手がかりだけで指輪見つけてやったぜ。 とまぁ、文字にすればあっさりしたものですが実際は終了10分前のアナウンスを聞くまで6人全員で走り回っていて、このまま失敗に終わるのではないかといやな汗をかいたりしました。 ヒントを聞くべくNPCに話しかけると、無駄なモーション付きで「気の流れを読んでみるある」→間→???が近くにあるかどうかのヒント→間→指輪がどのPTメンの近くにあるかというヒント、の順でログが出るのですが、途中からその時間のかかりっぷりにイライラー。うーがー時間がないんじゃーきりきり動かんかいー! クリアできたからもうどうでもいいけどな。 それにしても久しぶりに「~ある」とかぬかす似非中国(?)人見たなぁ。古すぎて、ベタ過ぎて、逆に新しいかもしれん。カタカナじゃないところがポイントだし。
募集があったので参加しとけと。
忍×2 戦 青 白×2 黒×2 赤×2(俺含む)計10名の2アラで礼拝堂を右往左往でございます。 珊瑚の紋章のカギはすでに揃っていたので、コースNMから。ですが、まずは壁に張り付くNM骨を、通路2本分掃除。なんでも、普段はノンアクだがコースを叩くと襲ってくるのだそうです。 掃討後つつがなくコースを倒し、海獅子の紋章のカギ ゲット。 今まで一度もフォモルの視線背負ったことなかったんですが、今回ですんげー恨みかったね。間違いなく。 料理書クエがやりにくいから、早めに視線消しとかないとな~。 少年曰く「私自身は失われた」らしいで負けたのかもしれんが、世界は終わってないので勝ったのかもしれない。 そのへんの戦いについてはバハムートやらディアボロスやらが詳しそうだが、さくさく説明してくれんし、結局なんとなくしかわからんな。 「世界の終わりをかけた戦い」とやらに少年一人向かわせといて、逃げたのかとか闇に食われたのかとか敗れ去ったのかとか、いっちいち聞き方が非難がましいんだよ。 戦わなかったやつが、戦ったやつにぐだぐだ言うな。 ウルミアもテンゼンも同乗したのに、置いて行かれて一人寂しく飛空艇を見送る俺。 ところで、ルーヴランスってどんな立場の人なんだろ。フランマージュの孫(?)で、王立騎士団を辞めた後、ミルドリオン枢機卿を探せってな密命を受けたとかそんな話だったけど。
昨日、ブログを更新しているとフレからtell。明日21時からガリスン行かないか、とのことだった。
ガリスンってあれか? Beastmen's Bannerを調べるとレベル制限がかかって云々(それは遠征軍だ)。 とにかく初物には違いなかろうということで参加を決め、今日を迎えた。 ブブリムのOPにて開催。30制限で、参加ジョブは黒。集まったたぶん10名にて挑むその内容は、 ◆10体のNPCと協力し、4回来襲する獣人を退ける ◆一団を倒しきると次が出るまでに多少インターバルがある (ヒーリングを始めたら1回回復できるかどうか、程度の長さだった) ◆回を経るごとに獣人の数は増え、4回目にはボスも出る ◆NPCが全滅すると失敗 ◆PCが全員1回ずつ戦闘不能になっても失敗 (戦闘不能時点で参加資格が失われる。リレイズで起きても不可) ◆敵からのドロップでマネキンの脚と足が手に入る ◆作戦成功すると報酬としてランペール戦記や装備品がもらえる おおざっぱにこんなもん。 作戦として指示があったのは、前衛が基本1人1殺。NPCがタゲってる敵を優先で攻撃。敵の黒を最優先で沈める。回復はよほどのことがない限りPC優先。最悪、NPCは1体残っていればいい(終了時点で生き残っているNPC数が多いほど報酬が多いらしいが、負けたら元も子もないだろうということで)。 きっちり整列して現れるNPC10体。エプロン姿多し。何考えてんだ。 どこからともなく走ってくるゴブリン。同時に、正によーいドンで迎撃に出るNPC達。ぽかーん気味の俺らPC。 NPCが群がってて敵をタゲりにくいわ、NPCにもケアルかけなきゃなんねーわりにタゲってみないと残りHPわかんねーわ、NPC弱すぎる上にアフォいわで裏以上の混戦ぶりでした。 ガリスンにおけるNPCって、こっちの弱点よな。 まぁ、敵が出現し次第超反応で間髪いれず突撃し、殲滅したらしたですげー勢いで整列しに戻る様は見てて面白かったけどさ。 無事に第4波も凌いで、おそらくNPC10名維持したまま終了。 意外に終わるの早かった。戦利品は、マネキンレッグズ・フィートが各2つずつ程ドロップしたのと、報酬で3000G・ランペール×2・ミリタリーなんとかいう武器3種。 俺はマネキンレッグズを獲得。いずれはマネキン取るつもりだったからうれしいけど、これでもう揃えるしかなくなったな。ちょいと気が重い。 早く終わったのと、なんだかわからんうちに成功というかんじで不完全燃焼気味だったのでもう一戦いけないか、という話に。 ずいぶん前から収納家具に銀の字刻板を眠らせてた俺(翠の色報石もあるがな)、消費のチャンスとばかりに自己申告。折り良くもデルフラントがバス支配だったため、パシュハウもやってみることになった。 ブブリムが楽勝だったからと気楽に構えてたのがよくなかった。 組織だった行動をほとんどしてなかったが、それで勝てるほど甘くはなかったというわけだな。 3波目の最後の一体を残してヒーリングする、という提案があったことはあったがふつーに倒して4波目が来て、前衛はHPへこんでる後衛のMP枯渇してるいざさらば。 それこそ裏みたいにターゲッター決めて、/as ターゲッター で各個撃破したほうがよかったのかもなー。 リベンジを誓い合って解散した後、銀の字刻板の代わりにマネキン脚を収納してみた。 あとガリスンで足を手に入れて、BCで頭・胴・両手か。モグハにマネキンが組みあがるのはいつの日か。 鞄と金庫の空き確保のためメインと倉庫を行き来して不要物の売却にいそしんでいると、モグ入り口にこんなディスプレイ。 ほぉ、今年は七夕もやるのか。毎年地味にイベント増えてるよな、よきかなよきかな。 涼しげな見た目もさることながら収納+2の優れ物で属性は闇、也。 モグに話しかけて他国へ移動するだけでもらえるお手軽仕様が素敵だが、wikiを読んでみるとこうなるまでには人様の多大な努力があったらしい。LSコミュに短歌(でもないか)を投稿しまくるという努力がなー。 UchinoLSではゆおさんとさよさんが参加してた。タダ乗りになってしまって申し訳ない。あと、ありがとう。 光が冷たい色なのもよくないんだろうが、ぼんぼりが赤いことが一番悪いような気がする。 |
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
[08/23 23:53]
[08/21 23:03]
[08/12 19:31]
[08/12 17:11]
[08/11 22:23]
[08/11 16:58]
[08/10 23:16]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
アーカイブ
|