× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ※出先で画像を作ろうとSSをUSBメモリに入れて持ち出したはいいが、そのUSBメモリをなくしてしまい、ほぼ画像なし記事となっております。 PR
※出先で画像を作ろうとSSをUSBメモリに入れて持ち出したはいいが、そのUSBメモリをなくしたので、ほぼ画像なし記事となっております。
長らくバストゥーク民をやっている俺だったが、3国過去クエなどをやるにつけ他国のミッションにも興味が出てきていた。しばらくOPテレポ絡みで躊躇していたものの、このほどコンクエでサンドがバスより下位に転落したのをきっかけに移籍を決意した。うちのサーバ、サンドはコンクエ強いから、移籍金を節約するなら今だぜー的なものが動機になった形だの。 サンドリアへの移籍は、北サンドリア ロンフォへの出口近くにいる Beriphaule に話しかけるとできるらしい。早速話しかけに行き、金を払って移籍手続完了。AF取り直しのときみたいに記憶を封印するんだな。 するとわりあい長く画面が暗転し、回線切断を疑い始めた頃、キャラ作成後に起きる懐かしイベントが始まった。いやーこれ見るの、倉庫キャラ作って以来だわ。何年ぶりだろう。 それにしても、いかにも、これから冒険が始まるぜ! というアナウンスに高レベル装備の自キャラってのがおかしいな。 金太郎装備の神殿騎士に「落ち着きのない新米」とかくどくど言われていると、討伐軍とやらが帰ってきた。城内の安全を維持するのが神殿騎士の役目、てわけで帰還した兵の中に不審者が紛れていないかを確認しようとする金太郎装備。 討伐軍(というか王立騎士団)の皆様は、疲れてるんだからさっさと通してくれつーか国を離れることがない気楽な職業の人はいいよな、とチェックを受けたがらない。ああー、仲が悪いぜ王立と神殿。 気楽な職業言われた金太郎が何だとコラァ、といい雰囲気になったところにクリルラ様が現れた。 クリルラ様は討伐軍の面々をねぎらった後、不審者チェックをすることなく一同を開放した。そして金太郎に説いて曰く、時には相手の状況を思い遣って規則を無視ることも必要、職務に誇りを持ってたら気楽な職業呼ばわりごときで腹を立てることもないはず。本気かよ。 俺としては金太郎は間違っていないと思うし納得がいかないが、遅れて戻ってきたラーアルもクリルラ様を称えてるしもうそれでいいや。 しばらく騎士団トップ同士での会話が続く。内容は、王子2人の指示がばらばらでどう兵を動かしていいものか頭が痛いとかそんな話。王立vs神殿といい、トリオンvsピエージェといい、2つに割れてごたつくのが好きな国だな。 新入り(俺)の前でサンドリア式ぎすぎす話を続けるのもどうかってことで、クリルラとラーアルは会話を打ち切って去っていった。続きは会議室で茶を飲みながら、らしい。 残された俺に金太郎が説明してくれたことには、クリルラは神殿騎士団長で神殿騎士はドラギーユ城内や街の中を守るのが役目。ラーアルは王立騎士団長。王立騎士は敵地に行って魔物を討伐したり、獣人の動向を調べたりしている。あぁ知ってるよ。 続けて、「任務の違いから少々折り合いが悪い」「もっとも、これは騎士団だけに限ったことじゃない」。それも知ってるけどさ、せっかく騎士団長たちが俺に聞かせまいと移動したってのに、心遣いが無駄になったじゃねーかよ。 その後は、選択肢で冒険のヒントを聞けるようになってるが、百も承知なので最低限で流した。冒険者優待券を貰い、トレードの仕方を教わって終了。 一部レベル制限とかあるけど、まーなんとかなんだろ。 とりあえずいえーいサンドリア式敬礼~。(事後撮影)
久々にアクセス解析を見ていたら、“Steely Weapon ソロ” で来てくださっている方がちらほらいることに気づいた。しかし、そうしてソロ攻略情報を求めてやって来た者が目にするのは、その準備段階の弓術スキル上げ日記……。
派生元であるシャントット帝国の記事が進んでないから後にしようと思ってたが、こんなことなら倒した時点でupしとくんだった。がっかりした方々、申し訳ない。 同じくがっかりキーワードのオーグメント系についても大味に対処しておいた。“メンサーエペ”で来る人たちは何を求めているのだろうか。 鏑矢を購入した以外は特別な準備もせずロメ到着。 Steely Weapon は入ってすぐの広場にいるわけだが、そこにはFoVに励む皆様がたむろしていた。びもーにプレッシャーを感じながら自己強化をしていると雑魚に絡まれた。 仕方がないので開幕TP300%サイドの準備だと割り切って応戦。スキル0の両手棍から武器を変更できないため、わりと時間がかかる。精霊も大して効かないしな~。 ようやく倒したら、ヒーリング・強化を経て Steely Weapon をバイオII釣り。即座に狙い撃ち→サイドワインダー→乱れ撃ち。それから普通に遠隔攻撃をして、TP100%を超えたらピアシングアロー。 こんな流れで順調に削っていくが、HP残り1割くらいのところで何の前触れもなく敵が消滅。噂には聞いていたが、やっぱ時間との戦いだな~。 一時退却して対策を練り、挑戦3回目にして撃破できたので以下そのまとめ。 vs Steely Weapon ◆Lv75赤/狩ソロ。サポ狩はLv30で割れているが気にしない ◆弓術スキル196(戦闘中に197にw) ◆装備は以下(尚、エクスパンジャーは潜在外れてない。シルバーベルトにはオーグメントで飛命+1)
用意したもの ・オポ昏セット2D(雑魚を殴ってのTP溜めはFoV的に迷惑、かつめんどくさいため) ・イカロスウィング×2(過去クエで貰ったやつ) ・ブリームスシ(食事なしでも結構当たっていた。飛攻+を選んだほうがよかったかも) バイオIIで釣って、狙い撃ち→乱れ撃ち→TP200%サイド(2回目消えられた時に長期戦を予想し、昏睡薬をケチった)で700ちょいの削り。以降、TP200%以上になったらサイドワインダーを撃つことにして遠隔攻撃。 ブリスキは途中で破られてHPオレンジになったりするけど、回復は捨ててひたすら矢を放つ。なんせこちらが死ぬ前に向こうが死ぬか消えるかする。最短で次弾を撃つ研鑽をしながらとにかく攻撃。 待ってサイドか今撃つか。撃つとしたらサイドか他か。悩みどころだが時間はない。久々に手に汗握った。 ちなみに、目的のチップはちゃんとドロップしました。勝ったのにもう一回、とか萎えるにも程がある展開にならなくてよかった。 バイオII(着弾ダメは0だがスリップ有効)がなければ勝てなかったかもしれないくらいぎりぎりだったように思う。バイオIIIに5振りしてある赤さんならもーちょい楽できるのかな。 Lv6→30を目指して祖国を出発。
なんにせよ言いたいことは、低レベルの狩人後衛に見えすぎだと思います。 本格的に狩人っぽくなっていくのはLv30からっぽいねぇ。
シャントット信者の名にかけて、これは出遅れてなるものかと解禁後すぐに着手した「シャントット帝国の陰謀」。
恙無くソロで“7.甘美なる企み”まで終え、珍しく初期と言える頃にこの手のコンテンツをクリアするのかと思っていたが記事タイトル通りやはり脱線した。今回も、いつもどおりの出遅れっぷりになりそうですぜー。 で、なぜ脱線したかと言うと Steely Weapon をソロで倒すことにこだわり始めたから。 Steely Weapon は遠隔物理攻撃以外のダメージを無効化するNM。遠隔並みに遠くから当たる物理青魔法(キャノン)やら召喚獣の履行(メガリスやらネザー)も無効。 さて、今の俺のカンストジョブ(白黒赤)で遠隔がどうにか使えそうなのは赤。しかし弓術スキルが16。どう見ても勝てる要素なしミジンコもいいとこだ。 こうして、金庫やら倉庫にあるだけの飛命+・AGI+ 装備を引っ張り出し、弓術スキル上げを楽しむ俺様が登場する流れとなった。 参考までにその装備↓
ちなみにエクスパンジャーは潜在引き出せてない。 あと、シルバーベルトはオーグメントで飛命+1付。 【石の】俺様のオーグメント【見る夢】で売ったと書いたあれだったりする。モグロッカー見たら、ウルフマント共々ばっちり取ってあったYO! そして出陣。貧乏性な俺は自分にも経験値が入る敵がいて、移動が面倒でないトライマライ水路で始めることにした。 石の区から入ってすぐのところにいるコウモリ Impish Bats はLv58~60。目論見通りの楽な相手。ついでにフェローも上げようと呼び出して、射かけてみるが当たらない。フェローが2体ほど倒すまでにただの1度も当てられなかったぜーうひょー。レベル差補正でいけるかと思ってたが、スキル16ではやっぱダメだな~。正しく、二兎を追うもの一兎をも得ずだの。 てわけで、フェローが帰るまで普通に楽を乱獲してから水路を後にする→チョコボに乗ってタロンギにやってまいりました。 目に付いた敵に零距離射撃を見舞っていると、怖いくらいもりもりスキルが上がった。 ハッピーパワーで努力の天才がついてたせいなのか、それとも高レベルが低スキル上げをするとこんなもんなのかは知らんがとにかく面白かった。 的がすぐに沈みすぎるのでもう少し堅い敵を求めてシャクラミへ移動し、30分も経たずスキルが26になったところでそういえば全くWSを撃っていないことに気づいた。遅い。 WSウィンドウを開くも、使えるWSはない。ぬえ~ 赤はサポ狩じゃないと遠隔WSが撃てない、そんな事実も知らなかったプレイ暦8年目の俺様でした。時間も遅かったのでスキル上げ第1日目はこれで終了。成果:16→26 祖国で木の矢を補充し、サポ狩(ただしLv6)にしてスキル上げ2日目。 アクセス便利なコロロカの洞門にて、物理耐性持ちで耐用年数の多いJellyさん(スライム。Lv23~27)に矢を放つ。スライムオイルウマー。たまにエレ(Lv32~34)も湧いてうまー。 78だったかになり、急に上がり方が鈍ったのでタブナジアリング経由でミザレオへ。川にいる Bigclaw(カニ。Lv45~48)とMakara(魚。Lv45~49)で137に。 これだけ上げればいけるだろうと、トライマライリベンジ。 フェローを連れて、Dark Aspic(スライム。Lv53~55)→Impish Bats→Scavenger Crab(カニ。Lv60~62) と相手を変えながら超みなぎった。 タゲはほぼ常にフェローが取るので、奴を生かしておくのに労力がかかる。プロテスIVとリジェネとファランクスIIを維持し、度々ケアルIVをかけてやらないと死ぬ。 確かこの日、既にハッピーパワーは消えていたように思うが大して効率は落ちなかった。成果:26→172 空/海活動をサボってスキル上げ3日目。 フェロー付きでボヤーダの Robber Crab(カニ。Lv62~66) を狙うも、さすがはスキル上げのメッカというべきか、取り合い上等風味である。しかたがないので Moss Eater(ウサギ。Lvはカニと同じ) も混ぜる。 昨日までと違い、たまにフェローからタゲを奪えるようになってきた。待望のサイドワインダーを覚え、狙い撃ちして撃ってみるがあたらず。LSメンによると、TPで命中率に補正がかかるが100%程度だと外れることが多いらしい。 スキルが190近くなった頃、フェローが帰ったので心置きなくレベルの高い相手に挑んでみる。Skimmer(トンボ。Lv70~74)。 2体倒したところで矢が尽きて終了。最後にTPを200%以上溜めて狙い撃ちした上でサイドワインダーを撃った。302だった。木の矢にしては出た方なんだろうか。まぁ、当たっただけで重畳だが。成果:172→196 思っていたよりずいぶん楽にスキル上がったなぁ。本当にあっという間だった。 スキル上げはこれで一旦置き、先にかりうどLv6をどうにかしようと思いマス。とりあえずは物理命中率up2段目と乱れ撃ちが来るLv30を目標に、来週からひゃっほいだ! スキル上げや潜在外しがわりと好きです。フェローのレベリングを兼ねると一石二鳥で尚良し。んで、一ヶ月かけて暇をみつけつつWSを習得してきたので記事にするべさー。 |
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
[08/23 23:53]
[08/21 23:03]
[08/12 19:31]
[08/12 17:11]
[08/11 22:23]
[08/11 16:58]
[08/10 23:16]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
アーカイブ
|