× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※ ここ、忍者ブログに移ってくる前に使っていた“Doblog”というブログの固有機能についての記事です。それゆえ意味☆不明かとおもいますが、好きなアーティスト語りとか含まれているので削除せずに置いておきます。
ちょっと前から、記事の左側に表示されてるブツ。 記事からアーティストの名前や曲名を拾って好きな音楽としてまとめ、似たよーな趣味のDoblogユーザーを繋いでいこうという試みのようです。 ネトゲの話題しかないこのブログでなにが拾われているのかと見てみたところ、マイケル・ジャクソン一択になっててフイタ。心当たりはある。アトルガンミッションの記事で、ルザフをマイケル呼ばわりしたからだ。しかも、それ以外にアーティスト名の出てくる記事はない。 マイケル・ジャクソンにまったく興味がないかというとそうでもないが、“FAVORITE MUSIC”が彼ひとすじなのは心外なので好きなアーティストの話でもしようか。 一番かっこいいのは清春。一番好きな声が福山芳樹。 いい声だとおもってるのが京(Dir en grey)と Gackt。 基本的にバンドが多いな。 SEX MACHINEGUNS、Janne Da Arc、懐かしいところでは LUNA SEA やら CLOSE、SHAM SHADE、聖飢魔II にもはまった。LUNA SEA つながりで河村隆一と Tourbillon も何枚かCD持ってる。 野郎ばっかだからここらで女性をだしとくと、中島みゆきと鬼束ちひろが好き。 ちょいとマイナー路線入って、DASEIN (マシンガンズ繋がりでもあるが)おすすめ。シンセばりばりなくせに歌詞が百人一首だったりとかする。ボーカル(Ricky)が同じな R*A*P は何枚かアルバム持ってるけど、いいと思える曲とどうでもいいとおもった曲が半々くらいになって、自分の中で位置が決まらない。 洋楽はあまり聴かないけど、STRATOVARIUS と bosson は良いと思う。 ギターは詳しくないが、速弾きがすげー気がする STRATOVARIUS。「Father Time」(お父さん時間にあらず。時の神な)のイントロ聞いて X ぽいなーとおもったのが最初の出会いさ。 bosson はたまに大変に好みな感じの曲作る。あとは、声を伸ばすと楽器の音みたいに聞こえてきて面白い。 ちなみに今年に入ってからTSUTAYAで借りたCDが、平井堅の「哀歌(エレジー)」とコブクロの「蕾」。 あとはサントラをわりと持ってる。ゲームはもちろん、映画とか。 「クィーン・オブ・ザ・ヴァンパイア」を見て作中の曲に惚れ込み、サントラを購入。作ってるのが、KoRn の Jonathan Davis だと知って KoRn のアルバムも聞いてみたが、こちらはちといまいちだった。 以上、思いつくはしからずばーと並べてみました。これが反映されたら、どんなアーティストとか曲をおすすめされるんだろう。結構楽しみ。 PR
MHF組のPC購入ラッシュに触発され、新PC入手を決意してからおよそ一月。
盆あたりからパーツ集めを始めてようやく組みあげました。大体のスペックは以下。 CPU◆AMD Athlon 64 X2 6000+ 3.0GHz デュアルコア M/B◆ASUS M2N-E(チップセット:nVIDIA nFORCE 570 Ultra) ビデオカード◆SAPPHIRE X1950PRO 512MB(ATI RadeonX1950Pro搭載) 電源◆ENERMAX ELT500AWT メモリ◆hynix PC2-6400U-555-12 2枚(合計2GB) HDD◆日立 HDT725025VLA380 250GB SATA300 7200rpm OS◆Windows XP Home Edition SP2 OEM版 モニタ・DVDマルチドライブ・FDDを旧PCから流用して、総額11万くらい。 CPU・ビデオカード(というかチップ?)共に熱いことで有名な物ですが、ケース内温度がどんなもんかと申しますと、暑い日の軽作業時 : 39℃ 同日FF11プレイ時 : 最高44℃。冷房入れると3~5℃下がります。熱いナァ。 CPUクーラーはリテール物だし、特に熱対策もしていないのでこんなもんか。 ケース内でこれだとCPUやビデオチップ自体はもっと熱いはずなので、やはり対策を講じる必要はあるかな。 そういう事はしたことがないので面白そう。
今日、今年初の蝉(クマゼミ・メス)を見ました。
階段の踊り場で裏返ってるのを見つけた時には死亡済みかとおもったさー。 そのまま転がしといたら確実に踏まれるだろうとおもったので(上の階に塾が入ってて子供が大勢階段駆け上ってくる)、とりあえずひっくりかえしてつかもうとしたら一応生きてた。 でもかなり弱っているらしく、飛ばないしかといって歩くのもすんげー遅いし、うまく足が動いてないっぽい。 土と樹のあるところまで連れて行ったほうがいいか? いやーこんだけ弱った虫なんか蟻の餌食だろ最期に生き地獄を味わわせてどうする。 放置して帰るか? うーん亀の歩みながら一応進んでるしまた踏まれそうな位置に復帰するかも明日の朝潰れた死体がはりついてたら欝だ。 何がしたいのかわからん動きの蝉を眺めながら葛藤すること数分。結局生き地獄コースにしました。 桜の樹の幹にとまらせといたけど、あれ多分だめだろうなぁ。 よしんば持ち直したとしても、生存中にオスにめぐり合える確率は限りなく低そうだ。 つーか、出てくるのが早すぎる。ほんとに、まだオスの鳴き声すら聞いてないぞ。なんであの一匹だけ。 種の繁栄のために生まれてきて生きているのに、本懐を果たせずに死ぬであろうことが哀れだ。今すぐ沖縄にでも連れてってやれれば、仲間はいるだろうか。 てなことを考えるけど、当然のように沖縄には連れて行かない。 毎晩気付いたら部屋の壁やら天井にいる虫は面倒だからティッシュで包んで殺してる。その手の虫とかごきぶりなんかは種の繁栄とか、冗談じゃない。増えるな。死ね。入ってくるな。 うん、あらゆる意味で人間だな。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
てわけでタイトルバナー変えてみました。 所詮、年賀状の焼き直しですので色々と無理があるのが苦しいところ。フヒヒ。 しかも、色の関係でVisitedのリンクテキストが埋没してますなぁ。できるようなら後で直そう。 今日は星芒祭を利用して倉庫キャラのクエをこなしたり、メインで水呼びの扉をコンプする努力をしたりしました。ふんで、うっかり星喰い虫を3匹リンクさせて死亡。新年早々縁起悪きこと山の如しだなおい。
ほんとはFFでクリスマスいや星芒祭に参加したぜとかSSも撮ったぜとか、ねたはあったんですが……ブログのデザインをカスタマイズした時点で燃え尽きました。
いやぁ、せっかくタイトル画像にブログ名入れたのに、リンクテキストのブログ名が消せない仕様になっているとは恐れ入った。しばらく無駄な努力をしちまったぜよ。 おかげで、今日こそは早く寝ようとおもってたのにむしろいつもより遅くなってるしヨォォォォォォォォォ。 てなわけで、根性で更新したりせずに寝ます。 しかも、明日はつれの家に泊まりこむ予定ですのでまず更新はない。 くそぅ、なんだかやる気になってるときに限ってこんな事態になるとは。運命ってなんか、ツンデレ? P.S. このブログ晒したときに聞かれた、“まるくと”の意味はこれ(タイトル画像)さ。 少しでも見栄えのする配置を追及した結果、マルクトよりもイエソドが目立っとるが。
茂鬼のアニキがでるっていうんでその回だけ撮っといた「だめんず・うぉ~か~」を今更見た。で、どうしても憤懣やるかたなかったんでここで愚痴るぜー。
男というものに対する幻想をとことん排除した、とんでもないドラマだなとおもった。 登場する主要な野郎共はどいつもこいつも、ひたすら弱く情けなく、かっこ悪い。これ以上ないほどに。 ちなみに、俺的男に対する幻想ってのは、女に弱みを見せたくないがためにはったりと意地とやせ我慢をかまし、行き過ぎて一人で悩んで誰にも言わずに首を吊ったりする。で、行き過ぎない方はごく稀に彼女だか嫁だかに弱いところを見せて母性本能をくすぐり、なんかつかみはおっけー。そんなかんじなのだが、このドラマの野郎共ときたら、女に弱いとこ見せっぱなし。 しかも、主人公の女は、そのミジンコ以下のダメ男の頭をなでて、よしよしと全部許してやってる。きもい。およそ真っ当な関係じゃないぞ。ペットとご主人かよ。 特に壊滅的なのが終盤の記者会見。 ゴミ以下なりにちょっとはましな態度で臨むのかとおもわせておいて、逃げ帰ってくるとは恐れ入る。 また女によしよししてもらって、ようやく頭下げて会見終了。見守る仲間たちも「よくやった」てリアクション。 そんなわけないだろ。いっぺん逃げた時点で社会的に終わってる。褒められるべき所も、労われるべき点も存在しない。 全何回あるんだかしらないうちの、たった一話を見て決め付けるのは乱暴なのだろうが、だめさに救いがなさすぎる。看板に偽りなしといえばそれまでだが、だめなりにどこか美点があって欲しかった。 こんなしまりのなさ、次元の低さが許容されている物語の、どこに面白みを感じればいいのだろう。 アニキを見たいだけだったのに、関係ないところに無駄に感情を動かされた日でした。 |
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
[08/23 23:53]
[08/21 23:03]
[08/12 19:31]
[08/12 17:11]
[08/11 22:23]
[08/11 16:58]
[08/10 23:16]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
アーカイブ
|