忍者ブログ
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

merrySL2009b.jpgせいぼうさい2009というか、「スマイルブリンガー・ブートキャンプ」だけやってきた。うちのPC “ぼう” で “芒” がでないんだよねぇばっかぴろりーん。
夜中につき変なテンションでお送りしております。
こういうのって、朝の光の中冷静に読み返すと抹消したい過去以外のなにもんでもなくなったりするんだがまぁいいや。

「スマイルブリンガー・ブートキャンプ」とは、地図にマークされた「Smile Helper」10人に話しかけた上でスタート地点に戻るまでのタイムでアイテムもらえたりとかする催しです。
難易度別に初級・中級・上級とあり、初級ではジュノツリー、中級では雪うさぎ帽子、上級では雪うさぎ帽子+1を目指すんだぜ。
merrySL2009a.jpgで、初級では3回目の挑戦でツリーをゲットした。中級は2回目。上級は初回で成功。
Smile Helper の皆様は揃いも揃ってタルタルで、ちっこくて、物陰や地面の凹凸に隠れまくってくれやがりまして地味にうざかった。
そうやってゲトーした雪うさぎ帽子を使用すると、白いうさぎに変身できます→
……確かに白いうさぎには違いないが、字面から持つ期待に反して微塵もかわいくない。むしろ怖い。かさかさかさかさ
merrySL2009c.jpg雪うさぎ帽子自体も、所詮ヒュム男には似合わないしなー。これ系はやっぱタルタルがよさそうだ。
今年もこうして、二度と使わなさげなアイテムを必死こいて収集してしまった。きっと来年も同じ。
えーと、再来年も同じー。ゲームが変わっても。同じ~。よし、寝よう。
PR
明日(もう今日だが)はFF13の発売日だー! というわけで自分で書いた体験版感想なんぞを振り返ってみたら、途中で終わってた。しかも、やっとプレイヤーの操作パートだぜーってとこで。全部upしたものと思いこんでたが、できてなかったんだな。
仕方がないので今更その3を上げてみる。主に自分のために。

vs 重攻撃騎マナスヴィン
ゲームは事前情報を仕入れずに楽しむ派なので今知ったが、アフロの名前はサッズというらしい。ズにアクセントを置きたくなるというか、脳内に自然に清春さんが降臨してくる良いお名前ですね。
電車に乗っかってきた尻尾付飛行メカ動物は、よくみるとあんまし動物っぽくなかった。
隣でカスダメを連発しているサッズのことは忘れ、ファイアを試したりファイガを試したりしているとイベントに入った。俺らのうざさにマナスヴィンちゃんの怒りがGENNKAITOPPA、足場の電車をちゃぶ台返しの構えだ。
傾く車体、無駄に華麗に後ろの車両に飛び移るライトニング様、普通こうなるわな的必死着地を見せるサッズ、その飼い主の前に10点満点の着地を決める鳥。
車両をどっかに捨ててきたマナスヴィンちゃんと仕切り直し。サッズの獲物は2丁拳銃で、一撃は軽いが手数が多い。チェーン繋ぐのにはいいのかもな。
マナスヴィンちゃんが光りながらぱっくり割れて、なかなか痛い攻撃が来たりもするが特に問題もなく撃破。底の見えない奈落へばいばい。

安堵に座り込むサッズを尻目に移動しようとするライトニング様。そこへサッズが、「軍人なら市民を守れよ」と声をかける。サッズはライトニング様を「聖府の軍人」だと思っており、なぜパージに歯向かうのか聞かせろという。パージって何だ。とりあえず、普通の「聖府の軍人」はパージに歯向ったりしないみたいだな。
「軍は抜けた」とだけ言って、ライトニング様は行ってしまった。
頭から手に飛び移ってきた鳥を相手にぼやくサッズ。愚痴る相手がいてなによりですね。
鳥は、ひよこみたいなサイズで翼も小さいのにやたら長く滞空してる。半重力ですか?
画面両端からかっこよく現在地の表示が出て来た。「封鎖区画」の「ハングドエッジ」らしい。
カメラの設定はFF11風にしておいた。こっからは自分で移動できるようだ。
砲撃の中を走り走り走り走るライトニング様。後姿を観察するに、剣を仕舞ってある鞘(?)の位置がやばいと思う。セルフひざかっくんできそう。あとしゃがむ時、太ももとふくらはぎの間に鞘が挟まるんじゃないかな。
そもそも走ってる間、常に太ももに打撃が加えられてるような気がする。もしかしてライトニング様式の健康法かなんかか?
人がいたので寄ってみたら敵だった。「PSICOM治安猟兵」が2人。マナスヴィンちゃんに比べると雑魚もいいとこだった。
足元が光ってるところはジャンプで飛び越えて、PSICOMシリーズを殴ったりしつつ延々走る。脱出ポッドのちっさいやつがぶわぶわ浮いてるからなにかとおもったら宝箱だった。開けてちょっと進むとまたイベント。さっき中からメカ動物が出てきた輪っかの側にPSIシリーズの人がいる。それを物陰から伺いながら会話するお二人。
アフロ:「いくらパージが嫌だからって素人が軍隊と戦うなんてよ……」
雷様:「軍よりも、下界送りを恐れたんだ。下界(パルス)は地獄だからな」
パージが何なのかは相変わらずわからんが、パージだと下界送りになるんだな。で、発光雨合羽集団は下界送りされるくらいなら軍に挑む心意気、と。
ライトニング様とアフロは発光雨合羽集団から雇われたとかでここにいるのかな。
輪っかから肉食獣系メカ動物が出てきたのを見て、今のハングドエッジも地獄っぽい、と嘆くアフロ。ライトニング様はあんなの雑魚だぜーと言って突撃していった。
肉食獣系メカ動物は、ゲバルト烈爪という名前だった。なぜ急に独語なのか。
ゲバ爪ちゃんはPSIさんより強かったが、難なく倒して進む。
体験版にして早くも雑魚の烙印を押されかけるPSIシリーズだが、飛空偵察兵で少し地位が向上した。HP多いしミサイル痛い。そんな偵察兵ちゃんの鳴き声は、「排除する!」。
排除して先を急ぐ。いまだになにが目的で進んでるのかすら不明のままだが、まぁ進む。
すると、砲撃で道が寸断された。道は延々続くでかい橋のようなものなので、これではもう進めない。しかし、問題なく指ぱっちんで宙に浮くライトニング様。あわててしがみつくアフロ。
女性の腰に手を回すアフロ野郎と「離せ」と暴れる女性。傍から見ると痴漢&被害者だが、アフロはどうしても置いて行かれたくないらしい。サッズを殴り倒してようやく離れた時には放電ぽいものがおさまっており、もう指ぱっちんしても浮かないみたいだった。
人がくっついてたら飛べないのか。意外と非力な重力制御だ。ところで放電中、ライトニング様の胸元になにか紋様が光っていたが……あれが刻印でライトニング様はルシ?
忌々しげなライトニング様に、サッズが代案を提示する。近くを移動中の折りたたみ式飛行橋に乗れるのではないかと。
操作が俺に戻ってきて、ぼけっと立ってたらサッズが先に移動を始めた。ついて行った先でうろついた拍子にゴンドラの上に降りたので、それを操作して飛行橋に近づき飛び移る。
飛行橋を操作している人物が「パージ対象者だな。武器を捨てろ」と言って来る。
もうそろそろ特撮の悪役レベルの外見で、ぱっと見まともな人間には見えんが……これほんとに人間なのか?
駆け寄ってくるかと思いきや、ジェット噴射ですかい風味の勢いで加速して襲い掛かってきた。一人だけ速過ぎて部下置いてけぼり。
HP多いのとサンダーが痛いだけの特撮悪役を倒して、イベント。
「なぁ、姉ちゃんよ。目当ては何だ?」サッズの質問に対し、ライトニング様はそっぽを向く。
最早慣れたのか、気にした風でもなくパネルを操作しながら言い募るサッズ。
意外なことに、返事はあった。「パルスのファルシ」が目当てらしい。
俺にはさっぱりわからんが、聞いて息を呑むサッズ。「ついてきたのは失敗だったな」言い捨てて進むライトニング様に、サッズの独り言「そうでもねぇよ」。
やっぱりわからんが、サッズも訳ありだねぇ。

暗転して、戦闘機(?)飛び交うハングドエッジに響き渡る放送。内容は、コクーン市のためにパルスに移住する人々に対する感謝と、移住の必要性を述べるものだった。
コクーン市ではパージ対象者と呼ばれる人達(元コクーン市民ぽい)を、地獄呼ばわりされてるパルスに強制的に送っている。なぜかというと、人を送らないとコクーン市がパルスの脅威にさらされるから、らしい。
市民何千万人を守るために必要な犠牲だからといわれても、当事者が納得できようはずもない。というわけで、胸糞放送を垂れ流すラジオを踏み壊すヒゲ若人。
ヒゲ若人と、ユージュという若人は「ノラ」という組織のメンバーらしい。活動内容は、とりあえず今はパージ対象者を守ることかな。
「俺たちノラは」「軍隊よりも強い」というおそらく定番の掛け合いをして場をユージュに任せ、ヒゲ若人が先へ進んでいく。
画面両脇から出てくる現在地は、「抵抗戦域」「ハングドエッジ」。
ヒゲ若人を操作して蛇行。途中にパージ対象者がいっぱいいるが、近づいただけでメッセージが聞ける。なんか諦めモードな人が多かった。
障害物を盾に銃撃戦をしている仲間に合流。ここで判明、雑魚の皆様はPSICOMと書いてサイコムと読むぜ!
ヒゲ若人によると「ヒーローになろうぜ」「敵はコクーン聖府軍! しかも恐怖のサイコムだ!」とのことだが、それへ「なーにが恐怖よ」と勇ましい横槍が入った。黒髪美人だ。
さらに勇ましいことに、弾丸飛び交う中立ち上がってマシンガンを撃つ赤い髪の偉丈夫もいる。それと、腰抜けのティーダもどきがノラのメンバー。
「突っ込むぞ」と4人でつっこんで、戦闘に参加するのは3人。名前を確認すると、ヒゲ若人はスノウ、美人はレブロ、偉丈夫はガドーだった。FFにおける名前=天候シリーズに更なる仲間が加わったな。
突進していって殴るスノウの攻撃力は高い。あと、寒い繋がりかブリザド系が使える。
そういえばライトニング様はライトニング様なのにファイアだったな。
レブロとガドーは銃による遠距離攻撃だった。人数多い分、ライトニング様側よりチェーンがつながっていい。
でも、ブレイクした敵を打ち上げてもスノウで追撃できない。対空もってないのか?
ガドーがスノウに作戦を聞いた→「突破してブッつぶす!」。テレビの前の皆様の声を代弁するティーダもどき「それ作戦じゃないっす」。レブロは「それでも勝つのがヒーローってね」とスノウを擁護した。
恐るべきことにそれが結論で問題ないようで、「作戦:突破してブッつぶす!」のまま一向は進み始めた。

パージ対象者が集まっている所に着いて、一同に「パルスに追放なんてさせない」と宣言するスノウ。「俺たちが何とかするから、道が開いたら」まで言ったところで「俺たちも手伝うぞ!」とおっさん。それに追従する雨合羽若人も出てきた。
ティーダもどきが持ってきていた銃を手に取るパージ対象者(の一部)。銃の使い方をレクチャーするスノウの元へ、銃を拾って女性が歩み寄ってきた。
さすがに、「いいのか?」と問うスノウ。「母は強しよ」と答える女性。美しいねぇ。
最後の一丁をこの場に残る人に託そうとするスノウだが、近くにいた奴(母は強しの人の息子。発光雨合羽装備)は逃げた。なんという腰抜けっぷりいや草食系。
それを見ていた女子(雨合羽装備)が受け取りに前に出る。「はい!」と元気よく。
見えにくいが髪の色と首周りの装飾品からして、トレーラーに出てたサーモンピンク巻き巻き女子だな。
「いざって時は、みんなを頼む」と言うスノウに女子の反応は「ばーん」(発砲モーション)→小首かしげて笑う。スノウはちゃんと、お約束で被弾うめき声を出してやってた。ヒゲ若人様は本当にノリの良いお方……
「みんなで家に帰るぞー!」と腕を振り上げるスノウさんだが、返事がねぇ。返事してくれそうな人らはみんな、銃もって向こうにいるからねぇ。
立てといわれているのにひざを抱えたままの息子を振り返る、母は強しの人。笑ってみせるが、息子の反応は合羽に隠れてよくわからん。
わっしわっしとスノウで走る。この辺の戦闘は俺の好きな音楽鳴りっぱなしでよい。つーか、残る人達を護衛するから置いてきたはずのレブロさんがいるんですが……いいのか?
「制圧班突入! 抵抗を排除しろ」と雑魚がほざいて、飛行物体の上から巨大メカ動物が降りてきた。逃げたらヒーローじゃねーので応戦。
なんとメカ動物はベヒーモスだった。ただし、「改」付きだが。位置が悪いと複数人に当たる爪攻撃とかひどいです。まぁ、地味にぺちぺちして倒すとイベント。

がんばって地上の敵は退けたのに、空から撃って来られて劣勢になる抵抗勢力の皆様。
転がってるパンツァーファウストっぽいものを拾って空のデカブツを落とそうと弾幕に飛び込むスノウだが、拾うのに失敗した。デカブツがスノウに向かって波動砲用意。観念しかけたところで、どこからか飛んできた砲弾がHit! スノウは難を逃れた。
撃ったのは母は強しの人だった。同じ言葉を繰り返し、スノウに手を差し伸べてくる。
しかし、デカブツが悪あがきにも大口径を発砲。背後からの爆風に吹き飛ばされる女性。
折れて落ちていく橋状の道を見つめる雨合羽達。そうか、ライトニング様たちも足止めを食ったあれがこの爆発なんだな。
意識を取り戻したスノウの上には母は強しの人が倒れていた。
見たところ、背中に傷とかはないようだが……テクスチャ書き直すのサボっただけだったら、無傷に見えて怪我してるとかあるしなぁ。
寸断された道の向こう側では、傾いた道路から滑り台のように人が落ちていく。底の見えない奈落へと。
再度の砲撃でスノウのいるところも傾いて、転がり落ちる。なんとか鉄骨につかまりつつ女性の手を取ったスノウだったが、女性は「あの子をお願い」と言って意識を失ってしまった。
スノウが握る力だけでは足りないらしく、手が滑り離れる。スローモーションで落ちていく母は強しの人。最悪だ。
愕然と空いた手を見下ろすスノウ。しかし、彼にはショックを受けてる暇もなかった。つかまっていた鉄骨の角度が変わって、悲鳴を上げながらあっけなく落ちていった。
……開発さんひでぇ。ヒーローなんじゃないの? 助けてやってよ。いや助かるけど。むしろ、母は強しの人を助けてください。
この体験版の中で、あの人が一番好きなんだ。アンケートにも真面目にそう入力したんだぜ。
彼女が助かったかどうかは、明日わかるのかな。くそう、助からない気がする。

暗転を挟んで、パージ対象者に対する聖府軍のお知らせ。
トレーラーで見た、緑色の一人エレクトリカルパレードの再登場を背景に、おとなしく投降しろとか、どこへ逃げても追いかけるとか主張してる。
「世界はパルスを憎み、君たちの処分を願っている」というのを聞いておもったんだが、パージ対象者って誰かが指定するのか? 指定された人たちは、別にパルスに送らなくても死ねばそれでいいのか?
当然生きてたスノウは、一人エレクトリカルパレードを見上げて「セラ」と言った。人名だよな。
一方、ライトニング様とサッズもいる。「探し物のご到着か」とサッズ。「ああ、あの中だ」とライトニング様。「パルスのファルシか」て、あれが? つーか、ハングドエッジはパルスじゃないんだろ? なんでここにファルシ。
パルスのファルシ(仮)を見ながら、巻き巻き女子のモノローグ。「パルスのファルシ 私たちは運命と出会うんだ」。あぁ、お前だったのか。
■SM3-1 ダボイ潜入計画■
もうデッレデレなミッション首から言われて、トリオンに会いに行く。
SM3-1a.jpgなんだかうだうだと長かったが、要はオークを根絶やしにしたい気持ちであるらしい。そのためにダボイに斥候を放って戦力や補給線を調査させているものの、報告が上がってこないという。だから俺に、ダボイ行って調査報告を貰って来い、と。
またダボイで斥候から調査報告書ゲットかよ芸がねーなー、と思ったのかどうかは知らないが、神殿騎士がダボイに入っていることをトリオンに漏らす俺。口止めされてないし別にいいんだろうが、その口の軽さはどうなんだ。
ちなみにトリオンの反応は、ピエージェが何を考えていようが構うことはない、てなかんじだった。さすがはトリオン、輝かんばかりの脳筋ぶりですな。

~ダボイ~
SM3-1b.jpgエリチェンすると、お久しぶりな首コンビがいた。相も変わらず“剣”の話をしている。で、オーク達が探しているのは剣ではなかったという結論に達したようだ。
「これはもうお姉ちゃんに聞くしかないお!」てなことをロシュフォーニュが言い出したのでばかじゃなかろーかこいつ、と思っていると相方のヴォーダラムは一言「厄介だな……」。オネエチャンに聞くのは難しいそうです。
なんでもオネエチャンは「成人の儀」のときに“剣”のすべてをオトーチャンから教わっているはずらしい。由緒正しげなおうちですね^^

イベントが終わったので斥候の Quemaricond(クマリコン)を捜索。
SM3-1c.jpg攻略情報の座標を頼りに移動していると、オークいっぱいに混じってうろついているのを発見した。報告書の提出が遅れたのは道に迷っていたかららしい。迷うというか、同じ道を往復しているだけに見えるがそこはいい。探せといわれたNPCが、ちゃんと存在するだけでいい。
最近のミッションとかクエストって、指定されたNPCは実際には現地にいなくて、??? とかを調べるとイベント内で登場するとかそんなんばっかだからなー。わかりにくいっつーの。
閑話休題。今回は現地での2段階目頼みごとはなく、普通に報告書を貰った。なんか知らんが、ダボイ奥地で王立騎士とタルタル魔道士が援軍を待っているから急いで渡しに戻って欲しいらしい。

~ドラギーユ城~
トリオンの顔に報告書を叩きつけに行く。報告書を読んだ脳筋は慌てだした。すぐに兵を出す必要があるが、神殿騎士団の協力も必要だってなことで、クリルラとピエージェに会うつもりのようだ。
話が見えないが、俺の任務は終了と追い出された。はいはい。

■SM3-2 クリスタルの泉■
ダボイ報告書の内容が気になるところだが、次のミッションは魚釣って来いなんぞというのどかな内容だった。
名目は生態系に関する調査。結晶化したクリスタルが地表を侵食しているという報告が相次いでいるので、それが生き物に与える影響を調査したい。ついては、ジャグナーのクリスタルの結晶化した泉 Crystwater Spring に生息するクリスタルバスを持って来い、てな筋書な。
SM3-2a.jpgもへっとジャグナー行ってつるっと釣ってきた。わりとすぐ釣れる。よきかな。
ほいよ、とばかりにミッション首にクリスタルバスを渡すと、城に賊が入ったからそれどころじゃない、クリルラ様のところへ行けと言われた。それどころじゃないわりに魚は返って来ないが、仕方がないのでドラギーユ城へ。

~ドラギーユ城~
クリルラに話しかけるとイベント開始。
ハルヴァーとクリルラが進入した賊について話している。賊はエルヴァーンの2人組で、王妃ローテの部屋に入ったものの何も盗らずに逃げたらしい。
SM3-2b.jpg首2匹って組み合わせで心当たりは剣が欲しいあいつらだな。てことは、オネーチャンて王妃ローテのことか? と面白がっていると教皇が来た。賊の目的を必要以上に気にしてて、あからさまに怪しい。そんな必死に食いつかんでも、“剣”の話であって、“扉”の話じゃねーですよ?
クリルラが、賊の目撃者である庭師に話を聞くといいというので庭に出てみた。
庭師のChalvatot じーさんによると、エルヴァーン2人組の片方は青い鎧で、どっかで見た覚えがあるらしい。王妃の弟だ、そらどっかで見てるだろう。そこへクレーディ登場。わー王女様~。
SM3-2c.jpgおそらく日課であろう王妃の部屋の花の水換えの時に、部屋から神殿騎士が出てくるのを見てなにかあったのではと聞きに来たようだ。ドロボーが出たんです、と聞かされ「お母さまの日記帳が、いつもと違う場所にあったからおかしいと思っていた」と話すクレーディ。ほうほう、ロシュフォーニュの奴、姉の日記を読むために忍び込んできたのか。しかし、日記を戻す場所を間違えるとは素人め。相棒のシーフがもっと気をつけてやるべきだろうが。
気になることがあるから後で部屋に来てと庭師に言い、俺にも丁寧な挨拶をくれ、クレーディは去った。うむ、育ちがいい。なにこの兄達との差。

■SM3-3 ジュノ大使館への赴任■
重要ミッションはミッション首に話しかけた後、国のえらいさんから説明受けろって言われれるよね。
というわけでハルヴァーのところへ行くと、今回はもう1段階増えてた(といっても調べるポイントはすぐ近くにあるから手間は変わらない)。欠員が出たため俺がジュノの大使館員として派遣されることになったのだが、なんと、国王からジュノへの紹介状を貰うことに。
SM3-3a.jpgそんなわけで謁見。
王はクレーディから俺のがんばり話を聞いていたらしい。おいいいその兄達はどうしたー!? いまんとこ、直接クレーディのためにやったミッションなんか1つもないというのに王に向かって俺の話をしてくれてた彼女に対し、ちらほらお使いさせといてなんもなしとはやってくれるな。

~ルルデの庭 サンドリア大使館~
SM3-3b.jpgカウンターの人に話しかけると、大使はデルクフの調査で留守だといわれた。留守だというのに、間の悪いことにウォルフガングが大使を訪ねてくる。同じようにデルクフへ行ってると聞かされたウォルフガングは、うだうだと文句を言い出した。うぜぇ。千客万来なことにモンブローまで現れて大使を探している。大使は持病もちで、その定期健診に来たらしい。
友達と顔を合わせても「市井の者が他国の大使と頻繁に接触を持つのは、いらぬ誤解を招くことになるぞ」とかほんとに口うるさいウォルフさんだが、前にもあったやり取りのようで聞く耳持たないモンブロー。
しつこく小言を残しながらウォルフガングが去って行き、モンブローも帰った後、大使を探しにデルクフへ行くことになった。
SM3-3d.jpgデルクフの認証キーを使い、初回に比べてはるかに楽に大使を発見。倒れているのは持病のせいかと思っていたが、後ろから何者かに殴られたらしい。モンスターに、というわけでじゃなさそうだな。誰だろう。
大使館に戻り、大使から正式に大使館員に任ぜられ、終了。これでランク4! そして5,000G。小銭うへうへ。

目標はソロでランク10になること。その、最初の関門となる当BF戦。攻略法を検索するうちに、以降ずっとお世話になることになるブログに出会った。
FF11 ドジ子の日記(閉鎖されました)
こちらを参考に、ミッションを攻略していきました。抱腹絶倒です。ハイルうんこー

vs Seacher&Black Dragon
SM2-3f.jpg◆制限時間30分。Lv25制限
◆強化の持込不可(昔は持ち込めたらしい)

Seacher
◆スロウ・パライズ共に有効。ただパライズはわりとすぐ切れた
◆黒魔法を唱えてくる。ブレスパ・ストーン・バイオ・ブラインの使用を確認
◆WSはエアリーシールド(遠隔物理バリア)のみ確認。意味ねぇ

Black Dragon
◆寝る。スロウ・パライズ・ポイズンは一発撃ってレジられ、以後試さず
◆WSは、鉛の歌(ヘヴィ付加)・カオスブレード(ダメージ+呪い。HPが一気に2桁に)を確認

Lv25赤/シ ソロ
用意したもの:呪符リレイズ、パママ・オレ、ヤグドリ4、ハイポ15、聖水
食事はジャックのランタン。装備は以下。回避重視かつできるだけ攻撃力を上げる方向で。
尚、ミスリルリングにはオーグメントで 攻+5 モクシャ+2 がついてる。


ロングソード+1 ランタンシールド   モリオンタスラム
蟲眼のサークレット タイガーストール モリオンピアス モリオンピアス
バロンサイオ 無臭の腕輪 ミスリルリング 知識の指輪
ノマドマント モブワサッシュ 共和軍団兵腰衣+2 ランブラーゲートル






SM2-3log1.gifとりあえず強化が赤の基本。プロシェルブリンクアクアベールをかけ、エン系はサンダーと唱えつつ前進。
早速忘れていた呪符を使用。ヤグドリとオレも飲む。あぶねー。
遠くからドラゴンにスリプル。目玉にスロウ→パライズのときに引き寄せくらっていきなり零距離にw ドラゴンさんは寝てても引き寄せてきます。うぜぇ。
目玉は特に問題なく撃破。
まだ寝ているドラゴンに弱体突っ込むも、スロウパライズポイズン全てレジ。速やかに諦めて(ドジ子さんとこにはスロウ入ると書いてあった。読んだくせになぜ忘れるのか)、目玉には入れ忘れてたバイオひゃっほい。
SM2-3log2.gifそして殴り始めるが、奴の攻撃の痛いこと。回避重視のおかげか結構避けてたけど、それにしてもハイポの消費がパネェす。そこへカオスブレードが2回来て、更にハイポの消費が加速して、ろくに鞄も整理せずに来たことを後悔した。
ハイポの用意は20個ほどが推奨されてるみたいなんだが、空きがなかったから15個になったんだよねぇ。結果としては15個用意で1個あまったんだが、足りないかも知れないと思ったときはかなり焦った。怯えてケアルIIで回復してみたり、ふぁいあwで削ろうとしたりと愉快な動きを見せつつもなんとか勝利。
SM2-3log3.gifログ見直して気づいたけど、わりと最後まで目玉のブラインが残ってた。ミスが多いわけだ。
あと、バイオ切れたのを見落としてる。てな感じで反省点。
◆ハイポは20個くらい用意!
◆目薬も持っていくべき
◆スロウを入れろ
◆精霊はMPの無駄

SM2-3g.jpg戦闘終了後のイベントでは、ドラゴンさんより先に倒したはずの目玉が、驚き役のライオンさんも交えてわりと長々と事態を説明してくれます。曰く、もうすぐ闇王が復活するけど20年間仲間同士でいがみ合っていた人間共の中にはもう闇王を倒せるよーな勇者は居るまいお前らの時代は終わりだクククハハハのちグハッ。
20年前もわりといがみ合ってた気がするが、闇王勢力からは一致団結してるように見えてたのかそれともこの目玉さんは比較的若くて実際には当時を知らず、想像でものを言ってるのか。

~ウィンダス森の区 サンドリア領事館~
闇王が復活するとなると大事だね、というわけで領事が本国へ急を知らせる書簡を書いた。ハルヴァーへ渡して欲しいらしい。
「この書簡を、命にかえてでも守りぬけ。……さあ、走れ、サンドリアへ!」と、これまた無駄にかっこよく送り出されてウィンダスを後にする。

SM2-3h.jpg~ドラギーユ城~
ハルヴァーに話しかけてイベント。闇王の復活も、その証拠というか先駆の幻獣の跋扈もあんまし信じてもらえなかったくさい。それでも任務は完了なのでめでたくランク3になり、3000Gを貰ったYO! だいじなもの : 冒険者の証 もゲットだぜ!

 


ずいぶんデレてきたミッション首から、ハルヴァーんとこ行けと言われてドラギーユ城へ。
他国でも獣人達の動きが活発化してるからそれを探りついでにお使いをして冒険者として認められて来い、というお話でした。バス・ウィンの領事への紹介状を貰って出立。

~バストゥーク大工房・サンドリア領事館~
SM2-3a.jpgバスの領事は女性でした。美人~。あとミッション内容を説明してくれる真面目そうな首と、それへ茶々をいれつつ我が心の祖国バストゥークを小汚い呼ばわりするかっぱ。死ね、皿の水が乾いて死ね。
要は、獣人が新しいリーダーの下に連携してるって話もあるのでその背後関係を洗いつつ、バストゥークに協力するふりをしましょうってことでした。で、具体的にはパルブロ鉱山奥へ行けやという。しかもその前にバスの役人に行くって事を報告しとくべき、らしい。
まー他国で勝手に動くわけには行かないよなー、と大統領府へ報告に行く。そしてやる気もなけりゃそれを隠す気もない腐ったお役所対応を受ける。美人が「我慢してくれ」て言ってたから我慢するけどさー。カルストさんよ、ピウスっておっさんは首でいいよ。
腐ったお役所式たらいまわしで食堂のガルカに話を聞くことになる。バストゥーク名物種族間対立を演出されながら、パルブロでやることを教えてもらう。懐かしのミスリルマラソンですな。実はやったことないんだけど。
SM2-3b.jpg食堂を後にする俺に絡んでくるライオンさん。20年前の大戦の悪夢は繰り返されないとか、パルブロがクゥダフの聖地だったとか、んなこたーおりゃ知ってるもんねーへっへー。
パルブロ鉱山にて。絡まれるレベルじゃないのでふつーに砂利掘ってふつーに機械に放り込んでレバー操作してミスリルの砂粒ゲット。
領事に渡しに帰ったら、我が心の以下略を貶す輩が一人増えてた。前髪下りて来て前が見えなくて死ね。
SM2-3c.jpg胸中で呪っていると美人領事が言った。「その教養もセンスもない国の技術におされて大陸の覇権を脅かされてるのが我がサンドリアさ。伝統の上にあぐらをかいていられる時代は終わったってことだよ。」
うむ、さすが美人はすばらしい。ぜひフェミト様と共に首王国を支えてくれ。
「貴殿とサンドリアにさらなる名誉のあらんことを!」とかっこ良く送り出されて次はウィンダスドラゴン退治。

~ウィンダス森の区・サンドリア領事館~
SM2-3d.jpgウィンダスの領事はじーさんだった。ここでも国としてウィンダスに協力姿勢を示すわけなんだが、そのお使いがドラゴン退治。ギデアスに急にドラゴンが湧いたから、ヤグード達が友好関係にあるウィンダスになんとかしてと相談、冒険者を派遣して退治しよう、という流れだそうな。
じいさんは過激で、ドラゴンにたどり着くまでにヤグードが邪魔なようなら殺っちまえ、ウィンダスとヤグードの友好など知るか、てな態度である。ひゃっはー。
まずは天の塔でカギを貰う必要があるのでクピピちゃんのところへ。ヤグードさんたちが困ってるから助けてあげてくださいなのです、とか頼まれてなんだかなーな気分になった。

~ギデアス バルガの舞台~
BCを調べてイベント開始。
なぜか、Semih Lafihna(セミ・ラフィーナ)と目玉が睨み合っている。目玉は「オレ様がその、おそろしい怪物だ」とか言っててばかっぽい。しかしそのばかにバカ呼ばわりされたのが俺とセミ・ラフィーナなんだから救いがないよな~。とりあえずヤグードが助けを求めてるってのは嘘ってことでいいみたいだ。これ以上ないほどどうでもいいが。
SM2-3e.jpg獣人の軍隊をまとめて人間を皆殺しにすると抱負を語る目玉に、クリスタル戦争の悲劇再び!? と緊張する守護戦士様。しかし、次いで邪気眼風にドラゴンが召喚されたのを見て余裕を取り戻す。どうも守護戦士様の心当たり的にはもっとすっごいのが出る予定だったみたいだな。
安心ついでにドラゴンに一撃くれ、雑魚の始末はまかせたとばかりに去っていく守護戦士様。はいはーい、お相手させていただきますよー。
Lv75の前には、2-3のドラゴン戦までは苦労などあるはずがないのでどんどん遂行だー。とミッション首に話しかけたはいいが、ミッションが増えていない。どうもランク2のミッションを出すためには、何らかの手段でランクポイントを稼ぐ必要があるようだ。面倒なことだねぇ。
幸い倉庫キャラがコウモリの牙をいっぱいもっていたので、「コウモリ退治」を再オファーすることにした。2回ほどやったらミッションが追加された。

■SM2-1 救助訓練■
今回はちょっと足を伸ばしてラテーヌまで行ってみよう的ミッション。
訓練だから気楽に行け~と送り出されてラテーヌにたどり着いたらば、ダンジョンに入る羽目になるという初心者的にはどっきどきなのかなぁ展開なわけです。俺のような腐った高レベルには半端に遠いんだよクソが、と大不評だが仕様だから諦めようねぇ。
そういえば倉庫でやったときはキノコに絡まれて死にかけたなぁ。行きはエリチェンまで走り抜ければいいんだが、戻りが絶望的だった。

~ラテーヌ高原~
Vicorpasse(ヴィコルパス)という名の小隊長さんに話しかけると、救助訓練のケガ人役だった新兵が行方不明だから探してくれと言われる。その辺にちらほらいる訓練関係者の話から、洞窟に入ったのではと推測されるので洞窟とやらへ突撃だー。
SM2-1a.jpgで、オルデール鍾乳洞のしょーもない物陰にてつつがなくケガ人役のクソ虫を発見する。
クソ虫は、俺には見えない魔物の大群のせいでその場を動けないらしい。まさかとは思いますが、この「魔物の大群」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
説得もむなしく「魔物の大群」への対抗手段として自分の剣の必要性をほのめかしてくるので、かわいそうだから剣を持ってきてあげましょう。
SM2-1b.jpgラテーヌに戻って剣を尋ねて隊員に話しかけていく。ブロンズソードを貰ったら、オルデールのかわいそうなクソ虫に渡す。クソ虫は鍾乳洞に残るらしいので小隊長に報告。救助訓練修了証をゲットしてミッション首のところまで戻れば完。
サンドリア軍のレベルについて大変不安になるミッションだった。貴様らオルデール鍾乳洞の入り口付近を、どんな危険地帯だと思っているのか。

■SM2-2 ダボイ調査報告■
SM2-2a.jpgオークの本拠地ダボイを攻め落とす布石として斥候を送り込んだから、その斥候(名前はZantaviat。ザンタヴィア)から「調査報告書」を貰って来てネ☆ という内容でうす。
しかし、例によって現地に着いてみると余計なことを頼まれる2段構え。オークに見つかって逃げる途中で報告書のラスト1ページを落としたから拾って来いとよ。
最後の1ページくらい記憶で書き直せねぇのかとか、普通に考えて敵対勢力の書類を見逃すバカはいないと思うんだが、とかつっこみどころは豊富です。
SM2-2b.jpgさて、落としたっていう地点を調べると問題なく見つかる調査報告書……。さすがはオーク、劣等種族どもに情報漏えいしようがかまやしねーってかんじすか? 脳筋ぱねぇっす。
最後のページを加えて完成した報告書を貰い、ダボイを後にする。
なにも考えずいつものようにミッション首に話しかけると、ピエージェは大聖堂にいると言われた。あーそっかー、なんか終わったつもりでいたが報告書はピエージェに渡せって話だっけか。

~サンドリア大聖堂~
SM2-2c.jpg大聖堂3Fの Door:Papal Chambers を調べると、ピエージェと教皇のアヤシイお話が聴けてしまいます。
ピエージェと教皇は、楽園の扉が開くときが近いから、他国に先を越されないため情報を集めているらしい。扉の情報を得るためならオークと交渉することも辞さない構えだ。心配せんでも、お前ら以外は楽園の扉なんか探してないと思う。
それと、教皇は扉の実在を信じていないトリオンを苦々しく思っている。この発言について弟であるピエージェの反応は特になし。ピエージェは教皇みたいな小者臭もりもりな奴と陰謀をめぐらせるような、しょーもない奴じゃないとおもってたんだがなー。見込み違いか?
存在を気づかれたので堂々と部屋へ入る俺。相変わらず心臓に毛ぇ生えてます。小者がぴーぴー抗議してくるが王子が黙らせた。ざまぁwww
報告書を読んだピエージェは「やはりオークどもは、なにかを探しているようだ。それがなんなのか……、調査続行の必要があるな」と言った。今んとこはまだわからないことだらけー、てやつね。


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード