忍者ブログ
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~南サンドリア〔S〕~
いつもの庭で、いつものように、作戦会議。
ただ、団長であるエグセニミルがここんとこずっと不在らしい。
fbf2750f.jpegところで、今回初めて名前が出たぱちもん騎士団のメンバーに Cyranuce(シラヌス)がいた。竜騎士取得クエ「聖なる印」をやった人なら知ってると思うが、こいつは後に竜騎士となり、悪しき竜にのっとられる。そして、ラーアルと冒険者に倒されることになる。つーか倒した。
それだけでも暗澹たる気分なのに、このお遊び騎士団にはそのシラヌスの弟までいることがわかった。Machegue(マシェーグ)って名前。兄弟の罪のないやり取りになおさらウボァーだ。
さて、エグセニミルの身になにかあったのかと心配し、今度顔を見たら文句言ってやる! という流れになったところへ本人が現れた。
前回の「ちいさな勝利、ひとつの決意」で言ってたように、アルフォニミルさんについて戦場へ行ってきたらしい。で、本隊であるアルフォニミルさんは一昨日のうちに帰還したが、しんがり部隊のエグセニミルは今戻ったと。
戦場に対する子供っぽい期待を含んだ問いかけに、「戦場は……戦場は……」と言葉が出ないエグセニミル。ビスティヨが「……まさに地獄、といったところでしょうか」と引き継ぐが、おそらくその通りなんだろうな。
本物の戦場で子供は足手まといにしかならない、だから騎士団は解散だと宣言し、去ろうとする。自身は父と共に西へ、いつ戻れるとも知れない遠征に行くという。
この騎士団を始めたのはお前だろうとか大人たちだけには任せておけないとか自分達を置いて遠征だとふざけるなとか、不満を大爆発させるラーアル。最終的に「……いや、もういい。エグセニミル……君はもう、大人になったんだから……身勝手でいつも言い訳ばかりしてる僕らの大嫌いだった大人になったんだ!」なんぞと、もういいとかいいながら少しもよいと思ってなさげな発言に至った。先制で決別の言葉をよこしてくるとは、やっぱ子供だな。
エグセニミルも「お前なんかに、オレの気持ちがわかるもんか!」と決別の言葉をぶん投げ返す。反撃しちまうあたり子供なんだよな。しかたないよな、子供なんだから。
あとはラーアルがエグセニミルを殴って、エグセニミルが改めて騎士団解散を宣言して終了。

エリチェンしてから、再びいつのも場所へ。
ジャリ共の他にアルテニアが来ていた。エグセニミルはもう遠征に出発してしまうらしい。その見送りに来てもらおうと、騎士団もどきを呼びに来たと言ってた。あと、エグセニミル属する赤鹿騎士隊はタブナジアに行くとのこと。タブナジアか~、あぁ最悪だ。この時既にオークに包囲されつつあるという話だが、闇王討伐の囮に使われる予定のあのタブナジアだ。エグセニミルは現代に生き残ってるが、もうそれについてはあんまし当てにならんからな~。
アルテニアが去った後、見送りには行かないと言い出す副団長。「あいつは僕らの騎士団を捨てたんだ。見送りなんて……行く必要あるもんか」だそうです。……同じ騎士団でなきゃもうどうでもいいんデスカー? ただそれだけのつながりだったんデスネー。
いや、そうじゃないことはわかってる。でもさー、お友達は戦場へ赴くんだぜ。そうやって意地で決別を叩きつけ合ったまま死に別れでもしたら、後悔で寿命がマッハになるぞ。この期に及んでまだ、無意識に次の機会があると、必ずまた会えると、思ってるのか?
ラーアルの行かない発言でみんな行かないことになった。なんか俺も“行かない”に賛成ってことになってるし~。それじゃだめだろ、反対しろよ俺!! くっそー、だめな大人だ~。

なぜかちゃっかり見送りに来ている俺。「さすが、オレらのエース。一番のりだぞ!」と言った後、「騎士団はもうないんだったな」とエグセニミル。さらに「あれでよかったのかな?」と気弱になって、「なんでもない。忘れてくれ」と虚勢を張る。
716a234d.jpeg一番乗りなのは、あとは誰も来ないからだ。ああああくそー。騎士団がなくても“オレらのエース”でいいよもう。子供は大人に頼っていいんだから無理すんな。でも、せざるを得ない程度にふがいない大人達で悪いな。ラーアルたちも生きていれば、遠からずわかる時が来るさ。
役立たず棒立ちの俺に代わってアルテニアが、「絶対に、あなたも生きて帰ってくるのよ」とエグセニミルを抱きしめる。そうして見送った後、「もう、二度と会えない気がするの」と不吉この上ないことを言ってくるアルテニア。えぇ~、勘弁してくださいよー。
4a832efa.jpegちなみに、木の陰にこっそりラーアルいた。馬鹿め、せっかく来てるなら顔見せていけよ。エグセニミルの前に出て行かないなら、来てないのと同じことだろ。

名前だけ騎士団のいつもの場所にいると、ロンジェルツ教官殿が現れて好きにまくし立てて帰っていった。
dfacba3f.jpeg要点だけ絞れば、ビスティヨが乗っているオーク戦車を訓練か何かで使うから掃除しとけと、たったこれだけなんだが……「ミジンコども」、「ママのスカートの中で『戦争ごっこ』でもやってろ」、「それまでに少しは、そいつを掃除しておけ! お前らのせいで、しょんべん臭くて、かなわん」等々、相も変わらずすばらしい言葉の選び方です。
オーク戦車が取られたらぼくらの基地がなくなっちゃう;; てわけで、もう一輌外見だけ同じものを作ってそれを差し出そうということになった。ラーアルがいきいきとメンバーに役割を振り分け、「もう、裏切り者のエグセニミルなんか、僕らに必要ない。僕らの基地は、僕らの力で守るんだ!」と気勢を上げる。ぬえいこの意地っ張りさんめ。そうやってへんなレッテル貼って拘ってるうちはまだまだなんだよ。
ここまでの騎士団気取り団メンバーの反応を見てみると、エグセニミルの解散宣言の受け止め方にわりと温度差があるようなかんじだよな。基本的にみんな騎士団ごっこが有意義だと思ってるのはおなじだろうが、ラーアルは反発しまくり。
ビスティヨは戦場というものの現実を、他の子供達よりはわかっていそうでなにか思うところがあるくさい?
ロロンとシラヌスは行く道が違っても友達は友達と素直に思ってるように見える。集団の和を乱さない程度に行動を合わせているだけで。
マシェーグは兄とその場のノリに忠実か? 弟ということはシラヌスよりいくつか下なんだから、幼いのは当たり前だな。

478f56bd.jpegオーク戦車の材料調達にジャグナーへ行って戻る。
無事にはりぼて戦車が組み上がって、「エグセニミルがいなくたって僕らは立派に作戦をやり遂げることができるんだ」。ラーアル、しつこい。拘りすぎだってば。
そこへ教官殿とヴェラニスさん(教官殿の部下)が来たため、戦車の中のビスティヨを残して全員逃亡。
そのビスティヨが2人の会話を立ち聞きし、
8d7a94dd.jpeg◆ほぼ無傷のオーク戦車が放棄されていたので、ガルレージュの食糧貯蔵庫に運び込んだ。
◆戦車が気になるので、教官殿たち鉄羊騎士隊はガルレージュに向かう。
という情報を得た。
とりあえずはりぼてで教官殿の目をあざむけたことを作戦成功、と盛り上がる半人前騎士団。
ラーアルが調子に乗って今の少年騎士団(仮)を解散、「鷲獅子騎士団」として再結成すると高らかに宣言する。鷲獅子(グリフィン)はサンドリアの国章になっている聖獣。畏れ多いにもほどがあるな。
要塞では今、国の存亡を左右する大きなことが起きようとしているが、それを教官殿のようないい加減な騎士に任せておけない。「だから僕らが少年を捨てて大人の騎士になるしかないんだ」だってヨォォォォォォォォォォ……… ジェットストリームぷぎゃー!!!
おーっと危ない、教官殿を“いい加減な騎士”呼ばわりされてカッチーンと来てしまった。
Be Cool, Cool...!

で、その騎士団的な何かの団長にはラーアルがおさまり、ガキ共総出でおおもりあがりしました、まる しんせいきしだんふうみ だんちょうのさいしょのめいれいは、「鷲獅子騎士はガルレージュ要塞に急行。ロンジェルツの目的を調べるんだ!」でした。みかたをていさつしてどうするんだとおもいましたが、おれに はつげんけん はありません。
ca329103.jpeg「我ら、鷲獅子騎士!  誇りと名誉と剣にかけて……サンドリアを護ることを誓う!」などとむだにかっこよくきめるだんちょうにあわせて、おれもうでをつきあげておきました。なんでだよ、死ねよ、俺。
なんだか非戦闘要員らしいロロンとビスティヨは居残り。ロロンなんか「城主」などと祭り上げられ丸め込まれてた。もはやこの歳で、ラーアルから中間管理職のにほひがします。
PR
いつもの中庭にて。
ビスティヨから団員全員に緊急招集が発令されているらしい。そしてその理由は、アルテニアの隊がジャグナーでオークに襲撃されたからだった。ソースは、以前俺が配らされた金の羽根に仕込まれていた、盗聴用LP。そのうち、アルフォニミルさんに渡した分からだとよ。
アルテニアの安否は不明。気色ばむエグセニミルだが、盗聴用LPはまだまだ活躍する。
ダルヴィーユに渡した羽根からは、奴が獣人血盟軍に加担していることを示す決定的な場面が伝わってきた。糞おしゃべりとデーモン相手に仲良く会話してたさ。
しかしダルヴィーユもそんな立場でよくもまぁ、金の羽根を装備してくれてたよな。貰ったそばから捨てるタイプだと思ってたわ。
fba7336b.jpegそのダルヴィーユが糞おしゃべりに「ひとつ頼みがある」と切り出した内容は、捕虜になっているというアルテニアの始末だった。自分が内通者だと気づいてるから生かしておけないらしい。
こんなこと聞いて黙ってられるわけがない。てわけでエグセニミルがいきなりダッシュ。
ラーアルはそれを追おうとしながらも団員に指示を飛ばす。盗聴用LPのことを大人にばらして事態を説明し、応援を頼めと。あぁ的確。君が団長になるべきだと思う。

~ジャグナー森林 〔S〕~
a3e82d7a.jpegさっさとやりゃーいいものを、ぐだぐだしゃべってるから邪魔が入る。
アルテニアを前に、サンドリアを本来あるべき姿にすべく王をANNSATSUだー、とか10年前に先王が死んだのも俺らの仕業DA-! とかほざいてるダルヴィーユ。
ひとしきりもったいぶってようやく剣を抜いたらエグセニミルの蹴りが炸裂→川に転落。面白いぞお前。
んで、気の短いオークのブッチズボッチ様がしびれを切らして暴れだした。すがすがしいまでに頭悪そうだなおい。

a7aa0c2f.jpegvs Cobraclaw Buchzvotch
Lv75赤/忍。攻撃力重視かつうっすら空蝉リキャ配慮型で挑戦。
近くにアクティブな敵(オーク、ノール)がいっぱいいる。ラヴォール前まで引っ張る作戦とかもあるようだが、ちょっと掃除してからpop地点である櫓の下でぎりぎりまで川に寄って戦った。それで戦闘終了まで絡まれることはなかった。
雑魚に絡まれないように、とそれだけを気にした戦闘で他にはどうということもなく勝利。

a4389d0a.jpegブッチズボッチ様を倒して周りを見ると、エグセニミルも糞おしゃべりを倒せそうなかんじに。
待って~、そいつは俺が剣の錆にしたいんだよー。というmy soul voiceが天に届いてないことは確かだが、劣勢を悟った糞おしゃべりは逃げていった。
そのときのやり取りで判明。糞おしゃべりがエグセニミルに拘るのは「氏族の仇」だかららしいぞ。
エグセニミルはクリスタル大戦終結後も北の方で延々オークを叩いてたはずだから、その辺で滅ぼされた口かなー。ていうか、氏族にこだわりなんかあったのか。

8fcbb17f.jpeg無事に救出できたアルテニアから礼を言われてびもーに和んでいると、近くをオークの兵達が進むのが見えた。ラーアル・アルテニアによると、ドッグヴデッグとバックゴデックという将軍の隊らしい。
両名はオーク軍の巨頭で、ジュノ方面へ進軍しているっぽいとのこと。なんかまずそうだな。
その間一言も発しないエグセニミルにラーアルが不審を抱いた時、アルフォニミルさんが追いついてきた。
俺達の戦果に驚いている。ふふん。
谷底にのびていたらしいダルヴィーユも捕まえてくれて一安心。

14887c00.jpgサンドリアに戻り、エグセニミルと話しているとアルフォニミルさんに呼ばれた。「卿」呼ばわれりされ礼を述べられ褒められて、なんだかすげー面映かった。
ダルヴィーユについても説明してくれた。奴はサンドリアが東西に分裂してた頃の東の王を支持し、東サンドリアの復活を目論む「東王派」の残党だそうだ。東王派は10年前、オークのドッグヴデッグを雇って当時のサンドリア国王グランテュールを殺した前科があるらしい。
復活を画策するのは良いが、東王の血脈って残ってるのか? 東西を統一したランペールが東の王家の人を嫁にしたから、融合済みなんじゃねーの?
そんな話が一段落した時、エグセニミルが次のアルフォニミルの遠征に同行したいと言い出した。
ジャグナーで見たドッグヴデッグは母の仇で、復讐する気は満々だったのに足がすくんで動かなかったのが情けなく、勇気と知略を求める気になったらしい。
これでエグセニミルはエセ騎士団から脱却だな。
Fantasy Earth Zero(略してFEZ)のお話。

ようやく戦争に参加してきました。
クリスタルを掘ったり、ナイトに変身してうろついたりしてるうちに自軍の敗北で終了。
もらえた経験値は100にも満たず、だいぶしょぼーんな結果でした。その上、後で wiki 読みながら振り返ってみると「やってはいけない」と明記してある事を、わりとやらかしていたZE☆

一つ、銀行さんがいるのにクリスタル募集者に直接トレード
一つ、ナイトでナイトを攻撃(別に自分の護衛対象に群がってきてたわけでもない)
一つ、ナイトで出撃するときにもナイトで死亡したときにも報告せず

報告なしの件は銀行さんに注意してもらえましたが、ナイトでナイトをどついているときにつっこみは入りませんでした。その後 付近一帯が闇ってたことをおもうと、あそこには敵レイスがいたんだろうなぁ。
それから何日か wiki を眺めていましたが、覚えきれないね!
FF11は発売日組だったから、戦法やら新要素に対するノウハウが確立されるまでの試行錯誤にも参加してきたし、コンテンツは年月と共に徐々に増えていった。でも後から始めた人にとっては、最初から膨大な要素が広がっていて途方もないものなんだなと、FEZを通じて痛感したさ。
しかも公式にも載ってる未解決の不具合で、メインキャラにした野郎は宅配がつかえないことがわかった。
レベルを上げて、店で見られるいろんなグラの装備着せてみたい気はあるが、それだけではモチベーションを保てそうにない。
FFのキャラメイクに自由度がないから、FEZのキャラの見慣れなさが新鮮だったんだけどなー。ちなみに、キャラメイクはPSUが一番たのしかった。
てなわけで、これ以上FEZの記事が増えることはたぶんない。
サンドリアが、ロンフォール戦線・ノルバレン戦線すべてとブンカール浦〔S〕を掌握すると受けられるカンパニエops 『黒太子討伐』。この作戦で獲得できる戦利品数種のうちウィッチサッシュ(防4 INT+5 MND+5 魔法命中率+2 魔法クリティカルヒット+2%)とクーフリンマント(防8 STR+4 DEX+4 命中+5)の性能が優秀で、ちらほらと話題に上ってた。
そして遂に、初めて発生条件を達成した今週。うちのサーバはまさに黒太子祭だった。
祭だから当然人が多い。しかし、問題のバトルフィールドに入れる人数は18人つまり3パーティ。そして、早々と決着のつく戦闘でもないので回転はよくない。
結果、バトルフィールド入り口にできる人だかり。ちなみにこれは後に整備され、PTリーダーの列と心持ち遠巻きな人だかりになった。

この1週間で俺も10に届かないほどの回数参加したが、残念ながらサッシュもマントも入手できず。ただ、ドロップは何度か目撃した。マント5回、サッシュ1回だったかな。
そんなわけで、サッシュよりマントの方が断然入手しやすいものだと思っていたがそうでもないらしい。一緒に攻略した何人かの話ではサッシュのほうが出やすいとか。実際競売での取引では、マントにサッシュの倍の価格がついてた。
まー急がないしマネーパワーも使えないので、取れるまでこの先何度でも条件達成する努力して黒太子倒しまくるマス。
ところで、同様のopsはサンドリア以外でも受けられるはずなのにサンド以外で盛り上がらないのはなんでだ。戦利品が違うからか? 他2国のBFだと、リポップする雑魚とボスを引き離せないからなのか? ……両方?
少し前に、スクウェア・エニックス メンバーズのメルマガで存在を再認識したこのゲーム。たしかどこぞに運営が移管されてたはずですが、スクエニのメルマガに載るってことは戻ってきたのか?
基本無料のアイテム課金てわけで、とりあえず始めてみました。

begining01.jpgキャラクターメイク。女子でやろうとおもっていたがしかし、乳がきもすぎたので尻込みする俺様。
肩・鎖骨からのライン含めて、なんかのクリーチャーだろこの質感;; そして乳が縦に長すぎるだろ垂れてんのかよ;;
あと一点のキモスポイントにいたっては言及する気力もねぇわ……
それでも一応女子も作って、メインキャラは野郎にする方向に逃げました(1アカウント3キャラ作れる)。撤退も勇気だぜー。
女子のプロフィール。
Wikiででかいと狙われやすいと読んだので、小柄ボディを選択。トランジスタグラマーっていいよね。もっと小さい子供ボディもあったけど、あの乳で子供はないわ。
職業は、ウォリアー(脳筋)・スカウト(シ狩)・ソーサラー(黒)と選べるうちのソーサラー。
所属国はホルデイン。かわい凛々しい女王様の国です。

begining02.jpgメインキャラの野郎も的として小さいガキで作成。
職業はスカウト。
所属国はネツァワル。呪いで獣頭になった王様とその娘の幼女の国です。


begining03.jpg開始直後に始まるチュートリアルミッションをこなすだけで、Lv16まで上がりました。装備も初期のよりいいものがいくつももらえる親切設計。
てわけで、初期装備からミッションを終え、首都に移動して手装備と武器を買い替えた現在までの変遷を左から並べてみた。まずは野郎から。多少のミスマッチとかはあるものの、普通ですな。

begining04.jpg問題の女子。早いとこ半乳から卒業したい一心でがんがったのに、より一層 破廉恥係数が上がる罠orz パンもろだよ……。
乳に至ってはほぼ隠れてないYO! なぜなんだ! ゲームの開発には野郎が多く、勢い女キャラのクオリティにこだわりがあるはずなのになんなんだよこのきもさ!!  なまじ顔は可愛いだけに残念度が天井知らずだぜ。助けてままん。
ところでこのゲームの肝である「戦争」ですが、白兵戦に参加するならLv25くらいないと話にならないらしい。そこで、レベルが足りないうちはいろんな裏方仕事に従事するべしとのことだったが……なんか小難しかったので怖気づいてモンスター狩りに奔走した。できればモンスター退治だけでLv25までいこうとおもって。
結論。無理だ。16から17にして、18まであと半分くらいってとこまで稼いだところで単調作業っぷりに飽きが来たぜぇ。
仕方がないので覚悟が決まったら戦争に参加して、裏方仕事とやらを実践します。
Vorpal-Sword.jpgナイズル活動にて。
赤のミシックウェポン「ミュルグレス」の前段階であるシャープソードを手に入れた!
メンサーエペの色違いで、現時点での性能も(メンサーの隠し効果を除いて)同じ。
ミシック作成はしないとして、ロズレーファタールは覚えたい。
土曜のナイズルとは別に、踏破記録を伸ばす目的でのナイズル活動も始めたからまぁ、実現可能な夢だな。
 
Goliard.jpg装備品ドロップはなぜか、ゴリシリーズが優勢なUchinoLS。
めでたくゴリアードシャポーがもらえました。
MP+、MND+、hMP+、敵対心-と有用なプロパティが揃った良装備ですぜ。しかも、ワーロックタバードとあわせても、それほど珍妙な姿にならない!(当社比)
後は手と足で一式揃うことになります。とりあえず、前回本文に出てきたのみでSSがなかったトルーズとあわせて撮ってみた。
トルーズだせぇwwwwモンペの異名をとるだけのことはあるな! はwかwりwしwれwねwぇwwうぇwっうぇww
 
Serket-Ring.jpg時系列的にはこれが最新なんだが、ナイズル活動で手に入ったから一緒に紹介。セルケトリングです。
ナイズル攻略中にしつこくしつこくしつこく現れたNM セルケトさんを撃破、戦利品を鑑定したら当たりだったというレアケース。
しかもそれを俺がロット勝ちという更なるレアケースを経てここに登場なわけですよ。
HP50をMPに変換してくれます。今装備してるエーテルリングがHP30をMPに変換ですので、MP20増加だひゃほー。 
 
ラストはタイダルタリスマン。
Tidal-Talisman.jpgリアルマネーで同名の銀メッキアクセサリを購入するとおまけでついてくるゲーム内アイテムですのの。
アクセサリはペンダント状で、ゲーム内アイテムのアイコンも首装備っぽいがなぜか装備箇所が胴で、胴体部分のグラがついてる。
公式の小話に「着用者の身体上に長衣の幻を作り出したり」てな一文があるのでそういう設定なんだろう。うん。
胸のペンダントが一定間隔で光ったり、かつてなく丈の長いガウンだったりいままでになかった特性つきで結構良い。多少不便だった場所の行き来が可能な魔法が使えるし。
今後この手の、リアルアクセサリ(?)にゲーム内アイテムつき商品がいくつかでるらしいが、その悉くにがっつり釣られるんだろな、俺様。


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード