忍者ブログ
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PCが組めたから、カカッと14のOβに応募した。レジコ貰ってクライアントダウンロード、インストールまでは至って順調だった。が、話に聞いていた通り、VUにてこずる事寝る直前に発見した蚊退治の如し。
FF14VU.jpg初日は赤背景VUが98.3%で詰まるのを一晩放置。翌朝見たらエラー終了してた。
仕事から戻ってVUリトライ。赤背景VUは瞬殺できたが、次の青背景にも苦労する。下り100Kbpsすらでてない。23時間かかるとか予想されてるw
ローカル接続は増えたり減ったり、ダウンロード速度も20Kbps足らずから1.2Mbpsまで変動し、リモート接続は最後まで0だったのにアップロードは常にしている。てな、なんだか面白い変遷を経て、遂にプレイできる状態に。
この時点でまたしても日付が変わっていたが、このまま寝るなんて選択肢はない。

Betamq.jpgなにはなくともミコッテミコッテ。つーわけで、最初にサンシーカーの槍術士を作ってグリダニアに降臨してみた。
槍術なのは、装備の見た目が一番ださかったから。このだささはミコッテじゃないとカバーできないねwwwグリダニアを選んだのにはたいして意味はない。どうせ3キャラ作って3国のオープニングを見るつもりだったし。
オープニングイベントに出てくるヒューラン女(?)イダさんとその相棒のララフェル男、揃って声がキモイ☆
角尊っていう、ウィンダスの星の神子の廉価版みたいなのがいて、取り巻きのお面集団は鬼哭隊、と。つのみことかー、日本神話的なネーミングだな。

Betadf.jpg2体目にはデューンフォーク男で典型的な糞樽を作成。糞樽ゆえ呪術師、ぴんさろ銀座から開始。
リムサオープニングは、とにかくヤ・シュトラ様美しいねー。グリダニアより敵の数が多いぞー、と奮闘してたらケアル貰った。最初から使える魔法らしいスカージはダメージ0だった。なにこれなにこれ。
話題のゴキ走法を堪能し、近くのキャンプまで行ってリーヴをやってログアウト。

Betafr.jpg3体目、フォレスター男で闘術士。こいつだけキャラクリ時にSS撮るの忘れてたから、画像に使われてる枚数が少ない。ゆえにどアップ。残りのウルダハオープニングを見る。
3国とも首になんかの印がある人が重要人物として出てくるのな。ミッドランダー詩人のサンクレッドさんは言動がくさすぎて、一週回ってかっこよく見えてきた。
あと歌姫ミコッテは、歌姫なんだから踊るよりも歌うべき。

てなところで眠くなって終了。次の日もつつがなく仕事なわりにがんばった。キャラクリたのしー。

PR


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[11/11 Torte]
[04/11 ゆや]
[02/19 とるて]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
QRコード