[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
99枚以上貯まって多少邪魔だった神印章を、LS企画で消費できましたよ。
神印章を使うの自体が初めてなので、当然初挑戦のBC。予め特徴は調べましたが、赤がしくじるとろくでもなさげだったのでかなり緊張しました。 敵はトレント4体。それぞれ春夏秋冬に対応しており、春(白。桜?の花をつけている) 夏(モ。緑の葉をつけている) 秋(忍。紅葉している) 冬(暗。枯れ木)となります。 BCに入った当初はこちらから攻撃しない限り襲ってきません。また、1体に攻撃を仕掛けても他3体はリンクしません。いずれもHPを5割削ると2hアビを使ってくるのですが、そのアビの使用を引き金に、次の樹が襲ってくるようになっています。 把握が必要なのは最初に釣る敵だそうで、4体いるトレントのうち 夏を最初に攻撃します。 リレイズやら強化後、時間指定で黒3名が夏(モ)にバーストII→赤が印スリプル・グラビデ。この時点で次の秋(忍)が動き出すので、忍2名が挑発してBC入り口の方へもって行き、戦闘。寝かせたモに対して、再び黒がタイミング合わせてサンダーIV→赤スリプルII→適当に精霊で沈める。 遠くで戦闘中の忍2名のうち1名は、秋を5割削ったら撤退して敵の微塵待ち。微塵が来たのを確認して、全員で攻撃。既に暗が動いているはずなので、赤が寝かせる。 秋が倒れた後は普通に殲滅して終了。 流れはこんなもんでした。が、この通りにいくかというとそうでもなく、最初の1回は失敗(控え組だったので詳細不明)。俺が初突入した回は、最初のスリプルIIで寝かし損ねて黒を一人死なせました。また、別の回に戦闘中回線落ちしたメンバーもいました。 2回目に入ったときはうまく立ち回れたので、これでもう次があっても大丈夫! のはず。楽しかったです。企画及び作戦説明してくれたせりあさん、ありがとう。 我が戦利品は、 御神木 ……出品多数、値下がり中につき倉庫の肥やし サブドゥア ……装備不能につきロッカーの肥やし 嘆きの竪琴 ……競売1,000、店売り3,000なので店売り ルートサボ ……競売2,000、店売り700だったので競売売り 白金鉱 ……25,000で競売にぶっこみ 賢者の石 ……20,000で競売に突っ込んだ でした。 モルゲンシュテルンが欲しかったなー。単に独語が好きって理由だけなんですが。 しかし、妙に実感がありませんがもし御神木売れたら、大金が入ってくるんですねぇ。欲しいものはいっぱいあるし、だから全然足りないんですが何買おうか。 PR
ボムクィーンです。
リングが欲しいLSメン3人が、いろいろ面倒そうな下準備の末協力を要請してきたのでお手伝い。 LSだけでは人手不足で、野良で参加者を募るためにフリーロット用のトリガーまで準備したと聞いたときには驚きました。NMやるのって大変なんだな。 集合は20:00。ですが、晩飯やら風呂やらで動けなくなることは確実だったので、18:30には白門を出て現地に向かうことにする。ジュノから飛空艇でカザムへ渡るつもりで移動中、同じ参加者のよーさんがテレポヨトを申し出てくれたので甘える。 構成は、忍侍赤忍シ白PTと黒黒黒赤赤白PTの2アラ。 赤としては普通のメリポ的立ち振る舞いでよいとのことだったので、スロウIIいれてヘイストかけてリフレ配ってたまにディスペ、BQとかその姫・王子にファイアIII叩き込んでました。 計4戦をこなして全勝。アベンジャーとやらが1個でました。 死亡者は、ラスト1戦のとどめ時に忍者が1名。あれは微塵だったのかな。 開戦前の食事になーんも考えずブラックプリンを使ったのですが、よくよく思い出してみればあれって範囲内のPTメンバーにも効果があったはず。 4戦目開始直前、白さんに食事の効果と持続時間を尋ねられ、なんでだろうとずいぶん考えてそのことに思い至ったのでした。 誰も言及しませんでしたが、みんな自分で選んだ食事を用意してただろうに、いきなり他人の食事効果がかかってきて驚いただろうな。ありえない厚顔無恥行為だ。 今更気付いたって取り返しはつかないが、ここまでしょーもなく失敗した記憶があれば、二度と同じ阿呆は犯さないだろう。と前向きに考えることにする。 集まったのは7名で、黒5赤2。 黒が大勢だとあやしいねーとか、同じ格好のタルタルが3人並んでてイイ! とか始まる前から楽しげな緑文字が画面を埋めます。 まぁ、その間自分は準備のために駆けずり回ってて、撮り逃したがな同じカッコのタルタル3人! 微妙に遅刻気味に現地に到着。道中、なにげに初ムバル入りしたりしました。グスゲンからいくのか。んでもって、中でエスケするとパルブロ近くにでるのね。知らなかったよ。 敵は蛸1体。3人まで突入可。制限時間15分。 攻略は、端的に言うと黒黒赤でグラビデバインド精霊ピンポン及びマラソンMPなくなってきたらスリプルで楽勝。 実際の流れは以下。 食事はレベリング時と変わらないもの(メロンパイとか)で、ヤグドリ・リレイズピアス等の準備はなし。 突入したらプロシェルブリスト赤はリフレ配り適当にヒーリング後、黒の印スリプル赤のグラビデ→時間指定で黒2名同時にガII。 その後は黒が交代で精霊で攻撃してタゲ回し、赤は常に敵をグラビデかバインド状態に保ちつつリフレ配り。グラビデとバインドのリキャストマクロを作っておくと良い。 黒のMPがなくなってきたらスリプルでボスを寝かせてヒーリング。赤もMPがないようならこの隙にコンバ。 終盤、すべての脚が傷ついた、てなログが出た後はなかなか痛い範囲攻撃をしてくるようになるので、順調だからって気を抜いてストンスキンを切らしたりしないように注意。 あと、戦闘は通路に入らず広場でやったほうがいい。 まだ攻略方針がこれに固まってなかった1戦目、ヘイト稼ぎすぎた黒が通路に逃げてもう一名の黒との距離が離れ、タゲ取り返すのに時間食ってるうちにわりと殴られてました。スリプル撃つとか、俺が気を利かせればよかったのに回復しか頭になかったのが阿呆だったなぁ。 そういうアクシデントがなければ、弱体撃つくらいしかしない赤はMPに余裕があるのでコンバせずに攻略できます。よって、グラビデが入った直後とかに精霊で攻撃に参加した方がいいかもしれん。 例によってグラビデバインドを切らさないことしか頭になく、最後の1人のとどめあたりにしかこのことに考えが至らなかったが。 終わった後で攻略法を検索したら、わりとこれとは別の方法(開幕黒×2で印バーストとか)がひっかかりましたが、俺らはこれで行きました。 7人中6人がフィロマスストール・オックスブラッド×3・黒真珠・真珠×2その他てなかんじ。ひとりだけ違うパターンの戦利品でヴァルキリーマスクがでたくらい。 まぁ全くといっていいほど期待してなかったというかLSの催しに参加できることがうれしいのでどうでもよかったけれどね。長らく俺だけレベル低くて、一緒に行動する機会といえば、大体一方的に手伝ってもらうときだけだったから。 でも、だれでもいいから出たら、もっと盛り上がったんだろうなってことで、ちと残念だった。 |
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
[08/23 23:53]
[08/21 23:03]
[08/12 19:31]
[08/12 17:11]
[08/11 22:23]
[08/11 16:58]
[08/10 23:16]
最新トラックバック
アクセス数
プロフィール
HN : Yuy
ブログ内容 : 余暇をゲームとまんがとライトノベルに費やす超インドア人間Yuyによる、FF11プレイ日記他。
アーカイブ
|